企業
根来産業 根来 功 ペットボトルをカーペット
よのペットボトルリサイクル(三重県)、ペットボトル回収活動に乗り出す
ウイズウエイストジャパン(本社埼玉県大宮市)、ペットボトルのリサイクル
ウイズペットボトルリサイクル社(栃木県)90年ペットボトル協議会と
廃棄物処理会社が合弁
川島織物、ペットボトル再生カーペット
トーア紡、アオキインターナショナル、国際羊毛事務局
不要ウール衣料の引き取り、建築用断熱材、オイル吸収材に加工
宝酒造 回収ガラスタイル
荏原製作所新社長 前田 滋 焼却灰溶融技術
重金属で汚染された土壌 水蒸気で浄化
国連大学のゼロエミッション研究事業にも参画
コスモ石油 ベンゼンや硫黄低減
日石グループ ベンゼンや硫黄低減
昭和シェル石油グループ ベンゼンや硫黄低減
三洋、輸入住宅街サンナップヒルズ 田中康典常務 ソーラーハウス
島久薬品 食品検査器具リサイクル
井植 敏 三洋電機会長 太陽光発電システム
エム・エス・ケイ 太陽光発電システム
川崎製鉄、京セラ、シャープ、キャノン、三洋電機、大同ほくさん、昭和シェル、住友シスチック、クボタ
ソーラーハウス
シャープ 太陽電池を本格生産 1.9 朝日
京セラソーラーコーポレーション、ソーラーエネルギー事業部の営業部門分離独立
住宅用太陽光発電 1.1 京都
日本電池 蓄電池、インバータ装備太陽光発電システム 1.1 京都
三井物産 職業教育をし、少数民族を定着させる事業
三井物産、産業廃棄物回収車”グリーン・シャトル”運行、OA廃棄物回収
日本ファーネス工業 高温空気燃焼
神戸製鋼、三菱化学、三井石化、オルガノ 超臨界流体でクリーン工場
テクノエクセル大阪本社 橋本喜久雄社長 土地改良混合剤ヘドロを有効活用
オキツモ(特殊塗料メーカー)NOx光触媒で80%除
関西薪技術研究所 石丸公生社長 ISO
14001
プロシード 西野社長 ISO
14001
薪日本製鉄(岩渕勲、環境管理部長)、栗田工業、キャノン(酒巻常務)、NEC(山口耕二環境管理部長)、三菱商事、トヨタ自動車など30社で ISO
14001
NEC、山口耕二環境管理部長 洗浄不要な半導体製造過程開発
環境マネジメント研修センター設立 ISO
14001
日立製作所、東芝、NEC、松下電器、ソニー(菊地康、社会環境部統括部長・佐野角夫、常務取締役環境委員会委員長)など電機メーカーが日本環境認証機構(JACO)設立。福島哲郎専務取締役。 ISO
14001
横河電機 電力消費測定機 電力モニター 1.25 読売
松下電器 LCA(ライフサイクルアセスメント)導入
松下電産 電プラスチック減容機 スーパー向け 1.25 産経 1.26 読売
オムロン 綾部事業所 ISO14001の認証取得
オムロン(ミサワホームと共同) 中規模太陽光発電システム 1.1 京都
西友 ISO 14001
西友(小林珠江、コーポレートサポート室長)、環境優選商品
ダイエー ペットボトル回収 ISO
14001
コープとうきょう、コープしが ISO
14001
近鉄プラザ真美ケ丘店、出るごみは灰だけ
マイカル、 桑名市の店舗でごみの回収・再生が先駆的
コープこうべ、他に先駆けて生ごみ肥料化を研究
クボタ環境管理部長 北条貞宗氏 ISO
14001
ホンダ、山崎周一、環境安全企画室社会環境技術主幹 ISO
14001
富士フィルム、コニカ ISO
14001
コニカ 土壌汚染を自主調査 環境もリスク管理
東京電力、住友電工 超電導地中送電ケーブルの試作
関西電力 新中期計画
増え続ける使用済み燃料 1.21 朝日
大阪ガスと関西電力 三宮で大規模地域冷暖房
コスモスクエア熱供給(大阪市、遠藤彰三社長) 三宮で大規模地域冷暖房
大阪ガス JR奈良駅周辺再開発地域冷暖房
未来型集合住宅NEXT21中間報告(大阪市天王寺区)
東北電力、青森県三厩村、竜飛ウインドパーク風力発電
エコロジーコーポレーション、松尾橋梁、オリックス 風力発電
東北電力葛根田発電所2号機(岩手県雫石町)地熱発電
九州電力大霧発電所(鹿児島県牧園町)地熱発電
九州電力滝上発電所(大分県九重町)地熱発電
沖縄電力宮古島太陽電池発電所 太陽光発電
山形風力発電所(小島剛社長) 風力発電
東京ガス、隅田川の河川水を利用したコージェネシステム開発
東京ガス(ONSI社)燃料電池
東芝(合弁会社の米ONSI社) 燃料電池
東芝 塩化ビニル混入廃プラスチック油化装置開発
抵抗器メーカーのKOA ISO
14001
産業機械メーカーNPC(隣良郎社長 03ー3802ー5041)太陽電池パネル製造装置輸出
日立造船 スーパーごみ発電
クボタ スーパーごみ発電
タクマ スーパーごみ発電
三菱広報部、島田恭一主幹 直接噴射式 90%リサイクル
トヨタ広報部、本間英章係長、直接噴射式 90%リサイクル、新型のEV開発
トヨタ自動車 加速・燃費・クリーンの世界基準。ビームス誕生 BEAMS
ニッケル水素電池、トヨタRA4
フューエル セルEV
トヨタエコプロジェクト 全面広告 1.26 各紙
本田技研工業、直接噴射式 90%リサイクル
日産自動車、直接噴射式 90%リサイクル
リチウムイオン電池、日産プレーリージョイ
富士重工業、直接噴射式 90%リサイクル
日本製紙 環境林で国土保全
ナカムラレーベル 再生タグ、値札
酒類販売店サリ(東京足立区)預かり金制度
ダンロップ・ホームプロダクツ 環境にやさしい買い物運動
日本たばこ産業は、東日本旅客鉄道と共同 ”きのこ”洗剤研究
神戸製鋼、広域共同余熱供給システム、灘五郎に蒸気供給構想
サワーコーポレーション、環境に優しい超音波洗浄
ダイオーズ、大久保真一社長 コーヒー売ってトナー再生 オフィス巡回網使い 回収と納入
日立 電気自動車電池、次世代型、低コストリチウム電池
ソニー リチウムイオン電池 2倍に増産(携帯電話、簡易型携帯電話(PHS)等)
三洋電機、松下電池工業、東芝系エイ・ティーバッテリーも1.5〜2倍増産計画
富士写真フィルム、三菱電線工業、新神戸電機も新規参入予定
いすゞ自動車 ポーランドで小型ディーゼルエンジン生産 1リットル30km走行
光アスコンクリーンセンター 医療廃棄物焼却炉
豊田合成、ゴムリサイクル大幅に時間短縮
テエラ分離、形部豊数社長 テエラ分離の汚泥、排水処理装置
ライオン開発 プラスチック処理に新技術
マリン技研(吉永勝利社長、長崎市) エビ養殖細菌汚染防止
旭ガラス 複層ガラス 大幅に増産
日本板硝子 複層ガラス 大幅に増産
旭化成工業 ヘーベルハウス ペアガラス化
積水化学工業 セキスイハイム 複層ガラス化
三井ホーム EDー1実験住宅、生活に必要なエネルギーをトータルで70%削減
大和ハウス工業 外壁、天井、床、屋根にグラスウール、ウレタンフォーム
NKK京浜製鉄所、年3万tの産業用廃プラを高炉の原料に使用
NKK、 不要なプラスチックをコークス代りの還元剤として鉄の高炉に吹き込む技術開発
日本製紙 環境林で国土保全
根本特殊化学 N夜光(夜光塗料)開発
コトー 厚東敦志社長 粉塵公害を防ぐ固化剤、ジントルマンを開発
秩父小野田、廃パチンコ台を粉砕して固形燃料化
ジオクト(東京、深瀬豊社長03-3222-7915) 滝太郎(水噴射式空気清浄器)開発
鹿島建設 気泡使って油除去 汚染土壌を浄化
日立 東電、清水建設、竹中工務店、鹿島 原発の設計や点検 電子管理システム
東芝 原発の設計や点検 電子管理システム
ハイネット(宇部市、豊臣英延社長)、独自のゴミ焼却灰溶融プラント(廃アルミ缶利用)
日本リサイクルマネジメント 野木町資源化センター(栃木県) 1.9 毎日
アクティブ舞鶴、異業種交流の共同組合 流動床方式廃油利用ストーブ
住友林業 森づくりから家づくりまで 新しい創造型企業へ
ソニー 古紙を再加工 電気製品梱包
ミヤジテクノ(東京、馬場邦造社長)焼却灰を再利用 溶融炉開発
環境リサーチ(東京、千代田、藤原喬社長)石炭火力の排ガス成分 土壌改良剤の効果
野村総研 仮想状況評価法 農地は4兆円 1.7 日経
日本たばこ(JT) バイオ除草剤 1.11 京都
資生堂 鉱物原料を廃止、容器も省資源 1.14 日経
NGO活動
国連大学 廃棄物ゼロ計画(ゼロエミッション)
地球環境産業技術研究機構(RITE)(通産省)
微生物分子機能研究室主任研究員 山懸 恒
細菌や藻類の光合成を活用する生物学的CO2固定化
植物分子生理研究室主任研究員 富沢 健一 人類のために砂漠を緑に ルビスコ
エネルギー変換研究室室長 浅田泰男 藍藻新種に期待 CO2削減、プラスチック公害解決
化学的CO2固定化研究室首席研究員 丹羽宣治
化学的CO2固定化研究室 主任研究員 武内正己氏
工場から排出した二酸化炭素を、水素と太陽光発電でメタノールに変える
山口努専務理事、地球環境産業技術研究機構 地球環境問題とこれからの暮らし
大阪府立大・RITE CO2濃度20%でも回収 藻類利用 が新技術
MITと共同 CO2海洋貯留技術開発 1.5 産経
新エネルギー産業総合開発機構(NEDO)
宮古島NEDO実証研究施設、龍田峯夫NEDO太陽技術開発室長 太陽光発電
沖縄電力が施設委託管理(平良耕一研究開発部付課長)
NEDO&電力中央研究所
山形県大蔵村、秋田県雄勝町に地熱発電実験プラント建設、循環試験実施中。 地熱発電
グリーン・エイド・プラン
JETROが大気汚染防止について、専門家やセミナー開催。
AOTS(海外技術者研修協会)、環境管理と処理技術に関して毎年40人研修者受け入れ。
JOCD(海外貿易開発協会)、大気汚染防止の民間専門家を派遣。
NEDO、金属鉱業事業団と共同で貴金属の鉱山排水処理技術研究推進。
国際比較法センター 環境庁の依頼を受けてCOP3議定書案作成
原子力委員会、原子力バックエンド対策専門部会(部会長、熊谷信昭大阪大学名誉教授)
高レベル放射性廃棄物 処分地選定で3条件
日本原子力研究所、”JT−60”永見正幸炉芯プラズマ計画室長 核融合開発
田中裕二、日本原子力研究所特別研究員 核融合実験炉 将来の戦略上重要
日本原子力研究所 植物品種改良の新技術 1.18 日経
経団連、環境安全委員会、環境アピール、地球環境部会(加納時男、東京電力常務)
経団連、中村典夫、地球環境グループ長
経団連 専務理事 内田公三 環境対策、民間主体で
経済同友会環境委員会(委員長岡野満武、三菱商事副社長)環境サミット中国で2002年
地球環境関西フォーラム
地球環境行動会議(平岩外四会長)
関西総合環境センター生物環境研究所 小川真所長 熱帯雨林再生にも一役(キノコ)
社団法人国土緑化推進機構 土井たか子会長
日本環境認証機構 ISO 14001
(財)日本適合性認定協会 ISO
14001
宇宙開発事業団 オゾンホール観測地球観測衛星みどり
持続可能な開発のための日本評議会(政府、産業界、NPO)
高温空気燃焼研究会<通産省所管;日本燃焼学会、日本工業炉協会> 高温空気燃焼
環境情報普及センター;環境庁外郭団体 太陽光発電
電気事業連合会 環境アセス法
国際協力事業団(JICA) 職業教育をし、少数民族を定着させる事業
国際協力事業団(JICA)、林野庁、愛媛大学、高知大学 農業廃棄物でパルプ生産
大島高志顧問(JICA専門家グループ) 日中友好環境保全センター
北沢寛治業務第一課長JICA無償資金協力業務部 日中友好環境保全センター
菱田一雄、海外経済協力基金OECF技術顧問 日韓国際環境賞
財団法人日本電動車両協会 電気自動車国際シンポジウム
岩崎正視、日本電動車両協会理事長(トヨタ自動車相談役)今年は電気自動車元年
三谷稔調査部長、日本電動車両協会 電気自動車まずは好発進
一力純(マリンフロート推進機構)専務理事 人工島実用化へ加速
特殊法人環境事業団、松下和夫、地球環境基金部長
照明学会”照明光の環境への影響特別研究委員会” 委員 近田玲子
日本自然保護協会 猛禽類保護
日本自然保護協会 保護部長 横山隆一 河川、水資源
WWF Japan 白保サンゴ礁保護研究センター設立調査
市民フォーラム2001(住野節子代表)、地球温暖化研究会、畑 直之
CASA大阪(地球環境と大気汚染を考える全国市民会議)
気候フォーラムー気候変動・地球温暖化を防ぐ市民会議
環境市民浅岡代表・環境市民事務局木久育男
自発性促す環境教育 関西ドイツ文化センターと共催 ワークショップ
浅岡美恵、環境市民共同代表 地球環境問題とこれからの暮らし
気候フォーラムー気候変動・地球温暖化を防ぐ市民会議 事務局長
木久本育生、環境市民チーフコーディネータ NGO・市民討論会
京都市ごみ減量推進会議 地域活動支援実行委員長
府内の環境NGO26団体、20日ウイングス京都、気候フォーラム京都ネットを結成
リアルリンク京都
兵庫県連合婦人会、県消費者団体連絡協議会、神戸消費者協会
環境にやさしい商品評価委員会(事務局;078ー221ー7733)幹事 北野美智子
滋賀県、県立消費生活センター 環境にやさしい買い物運動
滋賀県、環境生活共同組合理事長 藤井絢子
クリーンエネルギーフォーラム(CEF)理事長 勝部欣一、日本生協連参与
横浜・ゴミを考える連絡会 環境配慮、定点観測
日本環境保護国際交流会(JEE)高月紘京都大学環境保全センター教授とケン・ロジャーズ京都精華大委託職員 ゴミック第3集
特殊法人環境事業団
松下和夫、環境事業団地球環境基金部長 地球環境問題とこれからの暮らし
NGO・市民討論会
日本マングローブの会 植林ボランティア募集
サンゴ礁保護研究センター 石垣島の珊瑚礁の調査研究や保全活動
財団法人日本生態協会、ビオトープ(野生生物の生息場所)管理士制度設立
自然保護10大ニュース
NGO環境監視ネットワーク 大気汚染地図作り
森林の会(事務局;前橋市)”全国立ち枯れマップ”
高尾山の自然を守る市民の会 自主環境アセス
全国公害患者の会連合会 自主環境アセス
日本生態系保護協会環境政策室長、青木進 道路整備は車依存を一層強化
理念なき自然保護 里地保全
自然保護協会 横山隆一保護部長ヤンバルの森の世界遺産登録呼びかけ 1.16 朝日
日本野鳥の会 里山の自然と野鳥を守る事業に資金援助
森下強副所長 理念なき自然保護 ナベヅルとマナヅルに無線発信機をつけ衛星から追跡
市田則孝、日本野鳥の会常務理事 地球環境経済人サミット
緑のサヘル
地球緑化センター
ドラゴンリバー交流会 会長阪本慶一福井県立大学長 九頭竜川水系流域で水との共生
日本歩け歩け協会 みずウオーク’96木津川大会
福井県原子力平和利用協議会
渡良瀬遊水地を守る利根川流域住民協議会(高松健比古代表)
今北哲也氏ら杣(そま)の会 暮らしに生かす雑木山の多様さ
民族文化映像研究所制作(監督、姫田忠義氏)暮らしに生かす雑木山の多様さ
作家の倉本聡、C。W。ニコル氏ら6名”自然・文化創造会議/工場”
利根川源流域でブナ植え付け
日本EVクラブ、舘内端氏、自動車評論家 電気自動車手作りしよう
淵の森保全連絡協議会(事務局長、安田敏男所沢市議) となりのトトロ誕生の 雑木林残そう
公害地域再生センター(愛称あおぞら財団) 公害訴訟から地域の再生へ
京都環境保全公社 医療廃棄物高性能焼却炉完成
中道健三理事長、京都産業廃棄物処理業共同組合 どうする”危ないごみ” 感染性医療廃棄物
日本生活共同組合連合会、”見つめよう くらしと地球”ラベル販売
環境事業推進室 菅野昌英、環境負荷を数値化の必要
財団法人日本環境協会、エコマーク認定商品2000種
気象研究所研究室長 増田善信、酸性雨調査研究会代表幹事
酸性雨簡易測定装置開発、酸性雨マップを作成
総合研究開発機構理事長、星野進保、エネルギー・資源と地球環境
内外情報研究会会長、河野光雄、エネルギー・資源と地球環境
立命館大学 環境問題研究サークル スーニャ 学園祭模擬店のごみ分別収集
SCOP野口倫美(締約国会議に向けた学生の行動) シンポ、パレード開催
ストップ・アイドリング市民ネットワーク結成 青木茂雄代表 045-562-5701
かやぶきネットワーク”発足 農村景観シンポ
住宅金融公庫、環境共生住宅フォーラム
環境共生住宅推進会議 環境共生住宅フォーラム
全大阪魚蛋白事業共同組合 おからを菓子に
大阪府中央卸売り市場、年間1万2千t魚アラや野菜のくずを回収し、肥料に加工する機械導入
ごみ固形燃料(RDF)技術の研究会、川崎製鉄、秩父小野田、東京ガス等約20社
ペットボトルリサイクル事業組合、ウイズウエイストジャパン(廃棄物処理)が共同設立
低NOx車普及促進協議会、京都府、京都市、京阪神六府県市共同
海上に発電基地検討委員会 日本クリーンエネルギー総合研究所、イリオス・ジャパン、
三菱総合研究所、電源開発、三菱重工、新日本製鉄、NEDO 通産省委託
サンクチュアリ・ジャパン代表馬塚丈司 ウミガメ保護
地球環境パートナーシップ(環境プラザ)、国連大学本部施設内 環境庁と国連大学共同事業
21世紀の環境と文明を考える会 みんなで考えよう、持続可能な社会
広島市かき養殖連絡協議会、中前博喜 海再生へ漁師が植林
吉野川源水をはぐくむ会、94年8月(異常渇水)結成。広葉樹植林
気候フォーラムー気候変動・地球温暖化を防ぐ市民会議 NGOがフォーラム結成COP3
泉北生協常務理事、門田悦子 環境家計簿で検証 節水、ゴミ分別、目標たてて
環境監査協会代表 山田国広 環境家計簿で検証
関西水系連絡会事務局長 本間郁 環境家計簿で検証
日本生活共同組合連合会、エコダイアリー
地球の友・日本(国際的環境NGO)ジョシュ・ニューウエルシベリアの原生林、絶対に守る
環境生協(本部、滋賀県安土町、藤井絢子理事長) リサイクル、合併浄化槽普及推進
地球環境女性連絡会代表、江尻美穂子、津田塾大教授 日米女性環境フォーラム
ストップ・フロン全国連絡会、石井史代表(高崎経済大教授)
環境学校 池田進代表 環境学校準備会スタート
岸由二教授、慶応大学生物学教室 環境学校 自然へのまなざしー ナチュラリストたちの大地
地球生物会議(ALIVE)、フォーラム野性動物保護の基礎知識
野上ふさ子代表と英国動物保護組織ボーンフリー財団協力。ズーチェック
日本マレイシア協会京都支部 理事河内良智マレーシア、サクワラ州で植林ボランティア
熱帯林きょうと(伊東真吾代表) トーク&コンサート森の声
南伊豆海洋生物研究会(会長、横浜康継筑波大教授)シュノーケリング自然観察研修会
あき缶処理対策協会 容器包装リサイクル法
アルミニウム缶リサイクル協会 容器包装リサイクル法
ペットボトル協議会 容器包装リサイクル法
よのペットボトルリサイクル(三重県伊賀町)
エコロジー・リサイクル事業共同組合 リサイクル8社大同団結
日本湿地ネットワーク代表、山下弘文 有明海の干潟はいま
国際湿地保全連合日本員会事務局長・松井香里、湿地保護 国境超えた連帯必要に
環境と産業を考える地方自治体義員の会
SRG(シルクロード・ジェネシス)研究会三洋、東芝、東急建設シルクロードで太陽光発電
テレカ収集協会 愛の献血運動センター テレホンカードのリサイクル
大阪市シルバーボランティアセンター テレホンカードのリサイクル
京都府産業廃棄物協会 12月10日発足、全国都道府県で最後の設立
谷津干潟愛護研究会代表 森田三郎、谷津干潟 国有地ゆえ埋め残る
谷津干潟 ラムサール条約登録地 1.26 毎日
葉山の自然を守る会 原敬一代表、シンポジウム”大規模林道から日本が見える”
農用地整備公団 藤川鉄馬副理事長砂漠化防止に支援強化を ニジェールで実証調査
自然資源保全協会(GGT) 金子与止男企画部長 持続可能な利用目指して
止めよう!ダイオキシン汚染・関西ネットワーク ごみ減らしこそ先決 1.6 毎日
千里リサイクルプラザ 西田省三事務局長 市民と一体 ごみ減量 1.15 京都
新日本宗教団体連合会 地球倫理具体化 1.14 毎日
松緑神道大和山 教主 田澤康三郎 地球倫理 1.14 毎日
伊勢神宮 千年の森 地球倫理 1.14 毎日
カトリック・メルセス会修道院 シスター 清水靖子 地球倫理 1.14 毎日
仏教界 草木国土悉皆成仏 地球倫理 1.14 毎日
財団法人 自然環境研究センター 真坂昭夫理事沖縄ヤンバル 宝の森調査1.16朝日
沖縄・山ばる・海 吉嶺全二代表 林道工事と農地開発の事業費返還訴訟 1.16 朝日
海洋バイオテクノロジー研究所(東京、中村寛之助社長 )微生物用い汚染除去 1.18日経
府神道青年会(進藤秀保会長) 地球交響曲 2月13日 上映 1.19 読売
バイオインダストリー協会(東京) 植物工場 1.20 日経
日本エコサイクル土壌協会 汚泥やコンクリート廃材、樹皮のリサイクル技術 1.20日経
カカポ基金 内田泉 絶滅寸前・ニュージーランドの珍鳥 1.20 毎日
伏見大手筋商店街振興組合 中村初太郎会長環境にやさしくソーラー発電 1.21 京都
住宅・都市整備公団関西支社 都市ガス使いコージェネ 1.23 産経
市ごみ減量推進会議 2月はごみ減量月間 1.24 京都
総合エネルギーサービス会社 自己資金ゼロでビルの省エネ請負 1.25 読売
下鴨、松ケ崎地域ごみ減量推進会議ごみ減量市内初の地域推進会議発足1.26 京都
|