アレクサンドロス大王と東西文明の交流展に兵庫県立美術館まで 出かけました。

三宮に着いて、今日がルミナリエ初日と気付き、ネパール家庭料理を味わった後、6時点灯まで、美術館で たっぷり時間をかけて見学しました。

少し時間的余裕をもって会場周辺に着きましたが、長い行列が続き、6時点灯の瞬間は見られませんでした。まもなく、押し合うことも無く、行列は比較的スムーズに進み、最初の光を見た瞬間、思わず、「ワッ、きれ〜い」とつぶやきました。


美術館のついでに足を伸ばしたルミナリエでしたが、本当に来てよかったと思いました。

長い光の回廊に足を踏み入れると、明かりがもつ力を感じさせられました。 さまざまな光の色がデジカメにはどのように写るかな、と想いながら、同じような角度から、何度もシャッターを切ってしまいました。 

夜の光景、光がかなり強いところ、どれも今までにはあまりデジカメで撮ったことがなく、写真撮影の上達しない私には、出来映えが興味津々でした。


おとなりのご家族も、お孫さんを連れてルミナリエに行かれたと、後日、伺いました。 
まだ1歳半にもならないお孫さんも、様々な光の色をとても喜んで見ておられご様子。

この光りの世界を見て私もうなずけました。


光りの回廊を通りすぎると広場に出ました。

光の宮殿とは、ちょっと大げさかもしれませんが、回廊とはまた違った光の模様の美しさに、雑踏の中、ぐるりと回りながら両手を挙げ、シャッターを切りました。

 

 

色合いも、模様も、くっきりと浮かび上がった灯りの美しさも、右の写真は私のお気に入りのひとつです。

回を重ね2003年の神戸ルミナリエにも感動しましたが、95年の阪神大震災直後の第1回で、最初に光が灯った瞬間の、皆さんの感激は計り知れないものであったことと思いました。

photo and words
by Junko

 

 

 


岩倉紙芝居館 
Junko Digital Alubum 上田 順子
.