經始靈臺 靈臺(れいだい)をはじめ作(な)さんと
經之營之 地を経(はか)り、縄張りすれば
庶民攻之 民つどいあつまりて働き
不日成之 疾(と)く成りぬ 日ならずして
經始勿亟 急ぐことなかれといえど
庶民子來 子のごとく民はつどいぬ
王在靈囿 靈囿(れいゆう)に王ましませば
麀鹿攸伏 牝鹿どもこい伏したり
麀鹿濯濯 牝鹿は肥えてつややかに
白鳥濯濯 白鳥は白くかがやく
王在靈沼 靈沼(れいしょう)に王ましませば
於牣魚躍 ああ、魚満ちて跳ねおどる
虡業維樅 牣業(きょぎょう)に樅(しょう)のかざりあり
賁鼓維縺@ 大鼓(おほつづみ)ありて大鐘(おほがね)ありて
於論鼓鐘 ああ、そこにならびたり
於樂辟廱 ああ、水邊(みづべ)の宮の楽しさよ
於論鼓鐘 ああ、大鐘大鼓ならべ
於樂辟廱 ああ、水べの宮に楽しむ
鼉鼓逢逢 鼉鼓(だこ)とどろに響き
矇瞍奏公
樂人らわざを奏(かな)で出(い)ず
|
これの三連の部分にあたる。歌の形式で、古語を使って訳しておられる、と小田さん。朱子は經は、量度なり。營は、謀爲なり、としている、と上田さん。計って縄張りすること、營は造営すること、と小田さん。攻は治なり。日ならずは、日を終えざるなり。亟は速なり、と朱子はしている、庶民が子のように来た、皆が一斉にかかれるように準備しておいた、と上田さん。造営するには、縄張りするのは当たり前の事、だれでもする、と大西さん。攻は仕事をすること、と小田さん。囿は鳥や獣や魚を放し飼いにしている今の動物園みたいなもの、と上田さん。庭園で苑です、と小田さん。麀は大きい鹿、牝鹿でしょう、と大西さん、そうです、麋と間違いました、麋はとなかいともされるが麀は牝鹿、ここを牝鹿、牡鹿と小林先生はみておられる、と上田さん。
|