書経 堯-2                           

 


堯   民への授暦 (JingShouMinShi) 》》
         仲春 (FenMingXiZhong) 
》》
         夏至 (ShenMinXiShu) 
》》
         仲秋 (FenMingHeZhong) 
》》
         冬至 (ShenMinHeShu) 
》》
堯   人材の登用 (YunLiBaiGong) 
》》


JingShouMinShi敬授民時、敬(つつしみて)民に時を知らしめる。
授民時ということに民生(農耕)重視の周の強い姿勢をみたい。


FenMingXiZhong分命羲仲、分命とはすでにみたように、羲仲、羲叔また和仲、和叔に分けて命じること。

ZheYuYiYueYangGu宅嵎夷曰暘谷、zheはzai(在)の古い音。史記では宅は居。嵎は山のいりくんだところ、夷は東方の未開地で平らなイメージ。暘谷は太陽の集まる谷、日の昇るところ、山海経の湯谷。嵎夷つまり暘谷にいて、

mapyu

YinBinChuRi寅賓出日。寅(つつしんで)出日を賓(遇する)よう羲仲に命じた。史記では寅賓は敬(つつしんで)(みちびく)

PingZhiDongZuo平秩東作、平は通常にする、秩は整然とする、東は東方、作は奮い立つこと。

周易のzhen震に曰、「萬物出るは震、震は東方なり。雷が鳴れば陽気発して動く。」

淮南子時則訓に曰、「仲春の月
(二月)、招揺(北斗七星の七星で六星、七星を結ぶ線)が卯を指し、日没には弧星(輿鬼の南の星)が南中し、日の出には建星が南中する。位では東方。・・・天子は青衣を着て蒼龍の馬に乗り蒼玉を佩び青旗をたてる。・・・よき日をえらんで、民に土地神を祭らせる。・・・この日は日中と夜間の長さが等しく、雷が鳴りはじめ、冬ごもりの動物がみな活発に動き出す。雷の鳴る三日前に鐸を振って民衆に命じて曰・・・。」

漢書律暦志に曰、「東は動。陽気が万物を動かす。季節は春。春とは蠢
(うごめく)。万物がうごめいて生まれてくると、運動を行う。」

説文に曰、「陽気動き雷電振うは、農の時なり。」 

農の時をきちんとさせた。史記では平秩は便程
(弁別して順序をたてる)

RiZhongXingNiao日中星鳥、YiYinZhongChun以殷仲春、日中とは春分で星
(座)でいえば鳥となる。鳥は南方の朱鳥(朱雀)の七宿(平井、輿鬼、柳、七星、張、翼、軫)、春分の昏に鶉火が見えるとある。朱鳥の中央部(柳、七星、張)を鶉火という。それによって仲春を殷(ただ)す。

周は殷の暦を真似ることから出発しており、殷すとは正しい暦となすことを意味したのではあるまいか。

JueMinXi厥民析、析は分ける、散々になる、一処にいた民が農耕のためにそれぞれに分かれて野に出るとある。析は卜辞、山海経では東方の義でもある。

NiaoShouZiWei鳥獣孳尾、鳥獣は子に乳を与え交尾をする。史記では孳尾は字微。乳や尾という直載なイメージを避け同音の字微を用いたのであろう。

春分とは黄道が天の赤道を南から北に横切る所。20世紀末の星座表(東経135度、北緯35度)をみれば春分(3/22)昏7時にシリウス(天狼)が南中。星座ではふたご座(実沈)、旦4時半にアンタレス(心星)が南中。春分点は魚座(娵觜)で漢書律暦志の降婁より1月早い。

星とは星座あるいは諸々の星。辰は日月や五星
(惑星)が運行する道筋にある星座群、季節を知るための手掛かりであった。殷の時代、仲夏五月の節を正すための目標となっていた大火が辰。北斗、参が辰とされた時代もあるそうな。

司馬遷の天官書、律書に曰、「天の中宮は北極星座、最も明るいのは太一
(神)の居。そばの三星は三公あるいは太子。うしろの四星の末は正妃、三星は後宮。そのまわりの十二星は藩臣。すべてを紫宮という。北斗七星は天帝の乗車で、天帝はこれに乗って天の中央をめぐり、四方を統一し、陰陽を分け、四季を立て、五行の活動をなめらかにし、季節を移し、諸紀を定める。」

星座:北50度〜北極 紫微〈宮〉sznp.pdf
星座:赤経8時〜16時 (輿)鬼、柳、七星、張、翼、軫、
角、亢、氐sz8-16.pdf

東宮はcanglong蒼龍七宿。
jiao角(2星)、左角は法官、右角は将軍、大角は天王の帝廷。万物みな枝格あり角のごとし。
kang亢(4星)、天子の宗廟で、疾
(やまい)を主(つかさど)る。万物亢(ぐんぐん)(あらわれる)
di
氏一4星)、天根(天帝の根拠、表御殿)で疾を主る。万物皆至る。
fang房(4星)、府
(役所)また天駟で天の四頭馬車。天廏(穀物貯蔵)でもある。万物の門戸。
xin心(3星)、明堂
(天子が政治を執る)
wei尾(9星)、九人の太子。
ji箕(4星)、客の府。万物の根本。

南宮はzhuniao朱鳥七宿。
pingjing平井(8星)、水事と為す。
yugui輿鬼(5星)、祠(祭)事を鬼
(つかさどる)
liu柳(8星)、鳥注
(鳥のくちばし)で草木を主(つかさどる)
qixing七星(7星)、鳥頸で員官として急事を主る。陽数は七になる。
zhang張(6星)、厨となし客の饗応を主る。万物みな張ることをいう。
yi翼(22星)、鳥の羽で遠方の客を主る。万物みな翼があることをいう。
zhen軫(4星)、車となし風を主る。万物ますます大にして盛んとなる。

星座:赤経0時〜8時 (東)壁、奎、婁、胃、昴、畢、山雋、参、(平)井sz0-8.pdf

西宮はbaihu白虎七宿。
kui奎(16星)、封豕
(大豚)、通水溝となす。毒を刺して万物を殺すことを主る。殺して蔵する。
lou婁(2星)、聚衆
(多くを集める)となす。万物を呼び集めて内にいれること。
wei胃(2星)、天倉
(倉庫)となす。陽気収蔵して、みなとじおさまること。
mao昴(7星)、maotouhu旄頭胡星といい、白衣をつけた人の会
bi畢(6星)、han罕
(めずらしい)車といい、辺境の兵となし、狩猟を主る。
zixi觜
山雋3星)、虎の首となし、軍隊の旅舎を主る。
can参(10星)、白虎となす。万物の生気が参
(侵)され衰えること。

星座:赤経16時〜24時 房、心、尾、箕、斗、(牽)牛、(須)女、虚、危、(營)室、(東)壁sz16-24.pdf

北宮はxuanwu玄武七宿
dou斗(6星)、南斗は天子の廟となす。
qianniu牽牛(6星)、(祭祀の)犠牲となす。陽気万物を牽引してこれを出す。
xunu須女(4星)、陰陽に気いまだ相離れず、なお相待ちあっているようだから須女。
xu虚(2星)、哭泣の事となす。陽気冬はすなわち虚に宛蔵され、冬至になると陰が下に蔵され、陽気上にのびてからになる。虚とは実ちまた空(虚)になること。
wei危(3星)、蓋屋
(天子のいる官室を司る官)となす。陽気を土危(やぶる)
yingshi營室(2星)、清廟(祖廟)、離宮、閣道ともいう。陽気を営胎してこれを産するを主る。
dongbi東壁(2星)、生気を辟
(ひらく)を主る。

周公が「寿星は角、亢なり。」

司馬遷が「中宮は天極星、其の一明なるは、太一の常居。」とことばを発したならば、身がひきしまり、声もふるえたことであろう。

天の秩序が地と人を秩序づけるものとみていた。20世紀末のわれわれはこれを迷信とみなす。されど、これが見えぬは、無教養の野蛮人。


ShenMinXiShu申命羲叔 ZheNanJiao宅南交、南交は南方の交趾という場所、あるいは北の曰幽都に対して曰明都の三字欠落、明都という場所とされる。交趾とは、史記、五帝本紀に「顓頊は、北は幽陵、南は交趾、西は流沙、東は蟠木に至る。」の交趾。

南は南方、交は交わらせること。陰と陽、生と死、男女の交とみてはどうか。

周易に曰、「li離、とは麗
(つ)くことである。日月は天に麗き、百穀草木は地に麗く。明を重ねて正に麗くならば、天下は感化育成される。」

淮南子時則訓に曰、「仲夏の月
(五月)、招揺が午を指し、日没には亢星が南中し、日の出には危星が南中する。位では南方。・・・天子は赤衣を着て赤龍の馬に乗り赤玉を佩び赤旗を載せる。・・・民のために山川の源を祭り、音楽を奏して盛大に上帝に雨乞いする。・・・、日中の長さが最長になり、陰陽の気が争い、死と生が分かれる。・・・かすかに萌す陰気の生成を落ち着かせる。鹿の角が抜け落ち、蝉が鳴き始める。」

漢書律暦志に曰、「南とは任
(はらむ)。陽の気が万物をはらんで、それを養い育てる。季節で夏。夏とは仮、すなわち大いなること。」

説文に曰、「丙、南方に位す。万物成りて炳然たり。陰気初めて起こり陽まさに欠けんとす。」

南にいて(陰陽を)交すとみてはどうか。

PingZhiNanEJingZhi平秩南訛敬致、史記では訛は譌。為で夏の南方耕作の営み、敬致は脈絡がない文字と注されている。
訛は誤り、騙す、ゆする、音(e)でゆけば悪、厄、餓であり、南は南方であり南人。白川氏の「中国の神話ー南人の異郷」によれば、古来南とは苗族で、殷周とは敵対関係にあった。苗族が暴虐にして帝の命を用いないので、帝は怒って神と人との世界を隔絶することとし、重黎に命じて天地をへだてさせたという。

また苗族の後に南方を支配した楚は自らを蛮夷と称し、周からは、悪神の住む国、饕餮(taotie)、檮
木兀taowu)の国と称された。
左伝文公18年では、それぞれ「飲食、財貨に貧欲限りなく、物欲、贅沢とめどなく、取り込み貯め込み極みなく、弧
(みなしご)(やもめ)や貧窮者には眼もくれず。」、「教訓を受けつけず善言は聞き過ごし、言っても逆らい、言わねばわるをし、明徳をばかにして天道を乱す。」凶。

饕餮とは山海経北山経にある「その状は羊の身の如く、人面、目が腋
(わき)の下にあり、虎の歯、人の爪、その声は嬰児のよう、名は犬包paoxiao)、これは人を食う」でもある。

南蛮の南であり、その悪を平秩し敬
(つつしんで)致(実現する)とみてみたい。

RiYongXingHuo日永星火、日永は夏至、星が火、火とは大火で昏に東方に見えると注にある。吉田注では、canglong蒼龍七宿
(角、亢、氏一、房、心、尾、箕)の心星を大火とも称し、昏に南方に見えるとある。淮南子では、招揺が午を指し、昏には亢星が南中し、旦には危星が南中す、すでにみたように、殷の時代は仲夏五月の節を正すための目標となっていた大火が辰であった。

星座表では夏至6/22昏7時半にスピカ(角)寿星が南中。旦5時にフォーマルハウトが南中する。アンタレスが昏南中するのは8月初旬。夏至点は星座表で双子座、実沈であり、漢書律暦志では鶉首。

YiZhongChunXia 以正仲夏 JueMinYin厥民因。因には諸説あり定まらないと注にある。同音の茵でしとねを織るとみている。吉田注では、老少が壮に因
(より)(つき)農耕を手伝うとある。

白川氏はこれらは原義からはずれた後世の解釈とみる。因は卜辞の方神で山海経の因乎、鳥獣は鳳で風神が原義とみる。つまり平秩すべきは、方神、風神であったものが、民や鳥獣に転化している。
hyo1

NiaoShouXiGe鳥獣希革、希はまばらで薄くなる、革は変わるで毛が生え変わるとなる。方神、風神を正しく祭ることより、民や鳥獣の生活を安定させることに関心が移動していることが分かる。 

周礼春官には、大卜、卜師、亀人、占人、筮人、占夢、zhijin胝祲、大祝、小祝、詛祝、司巫、男巫、女巫等がある。夏殷から引き続いて行われてきた。

このなかで、周の文王は卜辞より易に重きを置いた。陰陽三つの組み合わせ八つの卦を用いる包犧の易を、その八卦を上下に組み合わせ六十四卦の組み合わせとなしたのが周の文王、また周公ともいわれる。

漢書律暦書に曰、「人は天の働きをうけつぎ、地の働きに従って、気を整え、万物を成就させる。八卦を組織だて、八風を調え、八政を治め、八節を正しくし、八音を調和させ、bayi八佾の踊りを舞い、八方をとりしまり、八荒に恩恵の光を与え、それによって天と地の働きを完了させる。だからそれぞれ八のものが八あって六十四になる。」

陰陽二気の単純な原理から、六十四卦により天意を確かめる方法は、はるかにすっきりしたものがあり、現実政治を行ううえからもはるかに利点があったと思われる。

周易に曰、「おおいなるかなgan乾元、万物資
(と)りて始む。すなわち天を統ぶ。雲行き雨施し、品物形を流(し)く。おおいに終始を明らかにし、六位時に成る。時に六竜に乗り、もって天を御す。」

「兌は説なり。説
(よろこ)びもって貞なるに利(よ)ろし。ここをもって天に順い人に応ずるなり。説びてもって民に先立つときは、民その労を忘れ、説びてもって難を犯すときは、民その死を忘る。説の大いなる。民勧(すす)むかな。」

また、封建制を導入した周は、帝の行動を上帝に卜するより、人材の適正な登用や民生を安定することに重点を移していることが分かる。

仁を説く孔子は、伝説の帝王に人間を見ようとしたはずである。
司馬遷は、漢の武帝が秦の独裁制、高租の老壮的な世界観を克服し、儒教を国教として科挙の制をとりいれる時代を生きた。そういう解釈の視点の違いを見るべきかと思う。


FenMingHeZhong分命和仲、 ZheXiYueMeiGe宅西曰昧谷、西は西方、昧谷とは山海経の蒙谷で太陽の沈む谷。太陽は天界を航行する。天空における十二辰の中を太陽、月、木星、火星、土星、金星、水星が航行する。淮南子によれば、太陽は暘谷を出、咸池で浴し、扶桑を登り、日の出となる。曲阿の山、曾泉、桑野を通り、昆吾の丘に至って正中。鳥次の山、悲谷、女紀の地、淵隅の地、連石、悲泉に至り、ここで羲和を止め、六龍を休める。Yanzi崦
山茲、細柳、yuyuan虞淵に入り、蒙谷の浦で夜が明ける。九州七舎五億万七千三百九里。四分して朝晝昏夜となす。

西方は神秘の方位。淮南子墜形訓に曰、「
(崑崙山の)中に増城が有り、九重、高さ一万千里百十四歩二尺六寸。・・・崑崙の丘、之を倍上れば、涼風の山。之を上れば不死。之を倍上れば、xianpu縣圃。之を上れば霊、風雨を使うことができる。之を倍上れば、上天。之を上れば神、太帝の居という。」

YinJianNaRi寅餞納日、餞は宴をはってはなむけすること、納はしまいこむこと。つつしんで日の労をねぎらいしまいこむ。

淮南子時則訓に曰、「仲秋の月(
八月)、招揺が酉を指し、日没には牽牛星が南中し、日の出には觜山雋星が南中する。位では西方。・・・天子は白衣を着て白駱の馬に乗り白玉を佩び白旗を建てる。・・・民を促して納税させ、菜を蓄えて倉の貯蔵を多くさせ、麦をうえることを勧告させる。もし時期を失する者があれば、断固として処罰する。・・・、この月には、雷がようやく収まり、冬ごもりの動物はその入口を塞ぎ、殺気は次第に勢いを増し、陽気は日々に衰え、水は涸れはじめる。日と夜の長さの等しい秋分・・・」とある。

漢書律暦志に曰、「西とは遷
(うつる)。陰の気が万物を遷して凋落させる。季節では秋。秋とは米韋焦(しゅう)すなわち収束すること。万物が収束すると、成熟する。」

説文に曰、「酉は就なり、八月黍成る、酒を酎すと為す可し。・・・古文の酉、酉を秋門と為す。」「戌は滅なり、九月、陽気微にして万物畢
(ことごとく)成る。陽下りて地に入るなり。」

PingZhiXiCheng平秩西成、西方の成、説文にあるごとく、黍成、万物畢成の成で穀物の取り入れ、貯蔵、冬ごもりを平秩すると解されることとなった。

XiaoZhongXinXu宵中星虚 YiYinZhongQiu以殷仲秋、夜の長さが等しく、虚星で秋分を正す。虚は、北の玄武七宿
(斗、牽牛、須女、虚、危、營室、東壁)の中央の星座である。昏に北方にみえるとは加藤氏の注。昏に正南に見えるとは吉田氏の注。矛盾している。淮南子では昏に牽牛星が南中とある。

星座表では秋分9/22昏7時50分アルタイル(牽牛)星紀が南中。秋分とは黄道が天の赤道を北から南に横切る所、星座表ではおとめ座(鶉尾)、漢書律暦志では寿星。

JueMinYi厥民夷 、刈yiも同音であり、穀物を刈り取ると注される。

史記では夷易。夷は平らか易は穏やかで民心の平安なこととは吉田氏の注。殷時代なら西の方神を祭るところ。卜辞では韋であるが山海経では定かでない。韋は山海経では風神となっている。石夷が日月の長短を司る。

NiaoShouMaoXian鳥獣毛
毛先毛先は毛がはえそろうこと。殷時代なら西の風神、韋(山海経)、彝(卜辞)を祭るところ。


ShenMinHeShu申命和叔 ZheShuoFangYueYouDu宅朔方曰幽都、朔は北のことであるから、北方の幽都にいてとなる。

淮南子時則訓に曰、「北方の極は、九沢より夏晦の極をきわめて、北の令正の谷に至る。氷がはりつめ、雪雹
(ひょう)霜霰(あられ)が降り、湿潤で河川がいきかう野がある。そこは顓頊・玄冥の司る土地。・・・禁令を厳重にし、内に閉じこもる体制を強固にせよ。要塞を修理し、関所や渡しを修繕し、外への移動を禁じ、刑罰を断行し、罪すべき者を処刑せよ。・・・身分の高い親族があったとしても法度をもって断ぜよ。」

顓頊は、天
(天界)と地(人間界)を分断する強腕により、諸悪を正した帝。また、律(音律)や暦にも能く秀で、その功たるや中央の帝に匹敵するが、法的な峻厳さがあり、北のこの任に就いている。

司馬遷律書に曰、「広莫風は北方に居る。広莫とは、陽気下に在り、陰、陽を莫
(なく)して広大なるをいう。・・・東して虚に至る。虚とは能く実ち能く虚(から)なり。陽気冬は虚に宛蔵し、日の冬至には即ち一陰下蔵し、一陽上舒するをいう。」

宛蔵の宛とは、山海経北方の方神、宛。

極寒の地は、陰のきわまる所、陽が生まれ出る所、虚。

周易に曰、「習kan坎は重険なり、水は流れて盈
(み)たず、険を行きてその信を失わざるなり。これ心亨るとは、すなわち剛中なるをもってなり。行けば尚(たっと)ばるることありとは、往きて功あるなり。天険は升(のぼ)るべからざるなり。地険は山川丘陵なり。王公は険を設けて、もってその国を守る。険の時用(じょう)大いなる哉。」

淮南子時則訓に曰、「仲冬の月(十一月)、招揺が子を指し、日没には東壁が南中し、日の出には軫が南中する。位では北方。・・・天子は黒衣を着て鉄驪の馬に乗り玄玉を佩び玄旗を建てる。・・・役人に命じて、天下の大川、名沢を祀らせる。この月には収蔵積集していない農作物や野放しのままの牛馬畜獣は、これを取っても詰問されない。山林薮沢で食菜を取ったり、鳥獣を狩りするものがあれば、役人がこれを教導する。しかし、互いに侵奪するものあれば、罰して赦さない。この月には、日の長さが最も短くなり、陰陽の気が争う。君子は斎戒して、起居には必ず身を慎み、静かさを旨として音楽や女色を去り、嗜欲を禁じ、身体を寧し、身心を安んじる。・・・」とある。

漢書律暦志に曰、「北とは伏
(ふくす)。陽の気が地下に伏すと、季節では冬。冬とは終わること。万物が生命を終えて収臓される。」

説文に曰、「壬は北方に位するなり。陰極まりて陽生ず。」「癸は、冬時は水土は平らかにして揆度
(きたく)<推しはかる>すべきなり。水の四方より流れて地中に入るの形に象る。」

「子は、十一月、陽気動きて万物滋
(ふ)えるなり。」「丑は、十二月。万物動く。」

PingZaiShuoYi平在朔易、在はあること、注に偽孔伝に従って察cha
(調べ明らかにする)という。同音では宰(つかさどる)、再(さらにおこなう)。朔は北。北方の易。易はかわること、穏やかなこと、交換することで、北方で陰から陽への変化、心身を安寧にすること、収穫したものを交換することを平在する、と考えてみたい。

史記では便在伏物(蓄積し伏蔵したものを明察すると吉田注)。

RiDuanXingMao日短星昴、昼の長さが短く、星は昴。西のbaihu白虎七宿
(奎、婁、胃、昴、畢、觜山雋、参)の中央の星座である。YiZhengChunDong以正仲冬 、昏に南中し仲冬を正す、と吉田注。淮南子では、「仲冬の昏には東壁が南中」とある。

星座表では冬至12/22昏5時過ぎに魚座、娵觜が南中。昴、プレアデス星団、が昏南中するのは2月末となる。冬至点は星座表で射手座、析木であり、漢書律暦志では星紀。

大崎正次氏の「中国の星座の歴史」によれば、牽牛初度(270度)が冬至点にあったのは西紀前450年。太初元年
(前103年)では275.05度で5.05度西方に移動し、270度は建星にあった。律暦志に<進退於牽牛之前四度5分>、天官書には<建>とある。司馬遷が見たのは、斗宿22度(270.76度)射手座63星でこれを建と称したと推論しておられる。

JueMinAo厥民
阜奥、奥深い、家の奥。yuの音では河岸の湾曲したところ。史記ではyu燠、暖かいとなっている。家の奥で暖まるとされる。険の季節であり、もってその身を守る、とみてみる。山海経では北方の方神、wan宛、卜辞では北方の方神、fang?勹を祭るところ。

NiaoShouRongMao鳥獣
矛冏毛、毛が細くて柔らかいこと。鳥獣もその身を暖めるとなる。山海経では北方の風神、yan?犬炎、卜辞では北方の風神、shu?阜殳、の相当部分。

DiYueZiRuXiJiHe帝曰咨汝羲曁和、帝の曰、あー汝、羲及び和よ!

JiSanBaiYouLiuXunYouLiuRi朞三百有六旬有六日、朞を三百と六旬
(六十)と六日とし、

YiRunYueDingSiShiChengSui以閏月定四時成歳、閏月をもって、四季を定め、歳
(一年)と成せ。

爾雅の釈天篇に曰、「zai載はsui歳なり。夏に歳と曰、商
(殷)si祀と曰、周にnian年と曰、唐虞に載と曰う。」唐虞とは堯帝、舜帝のことである。

史記では、帝曰咨汝羲曁和はなく、いきなり歳三百六十六日、閏月を以て四時を正す。そして、以下がこの節に入れられている。信
(まことに)百官を飭(ととの)へ衆功皆興る。
司馬遷は、信飭百官 衆功皆興、これが堯の功績といいたかった。周の時代では百姓昭明、以下に見る允釐百工で良かったかもしれないが、漢帝国の運営には、百官の整備が必要不可欠という思いが強かったのであろう。


YunLiBaiGong ShuJiXianXi DiYueChouZiRuoShiDengYong FangQiYueYinZiZhuQiMing DiYueXuYinSongKeHu DiYueChouZiRuoYuCai HuanDouYueDouGongGongFangJiuChanGong DiYueXuJingYanYongWeiXiangGongTaoTian DiYueZiSiYue ShangShangHongShuiFangGe DangDangHuaiShanXiangLing HaoHaoTaoTian XiaMinQiZi YouNengBiYi QianYueYuGunZai DiYueYuFuZai FangMingPiZu YueYueYiZai ShiKeNaiYi DiYueWanQinZai JiuZaiJiYongFuChen

YunLiBaiGong允釐百工、白川氏によれば、百工の属といい、王室直属の臣下である。西周後期の伊
皀殳(食器)に「康宮の王の臣妾百工」、師臼言殳皀殳に「西阜扁阜扁の僕馭百工牧臣妾」がある。工とは殷の貞旬の祀の一つであった。周初には先王を合祀する衣の祀を行うことを「工を成す」と称した。

工はgong、同音語に、功、攻、弓、公、供、恭、宮、共、貢がある。周代で戎工は戎攻で征役を意味した。攻師とは銅器の制作者。工を献じるとは施政式の設営を行うことでもあった。工を技術者と考えるよりは、職能者として国家を運営する人材と見たほうがよかろう。工は祀
(祭事)も征(軍事)も意味しており、我が国の中臣氏や物部氏のごとき分掌であろう。

臣妾、殷では臣は男の奴隷、妾は女の奴隷であった。奴隷とは征服された氏族であり、氏族にはその祖神があり、征服とは祭祀権の支配であった。祖神への報告、あるいは征服した神の報復を防御する生贄として、断首して地中や壁に埋られ、懸けられ、晒された。

道という字は導のことで、首を寸
(手にして)(歩く)ことで、異族の神の地を行くとき、その族の首を下げて異族の神の攻撃に対する防御としたそうである。
殺すに惜しい人間の眼を傷つけて神の奴隷としたものが臣。あるいは自氏族と異なることを明らかにするために辛
(入れ墨)が行われ、男を童、女を妾とした。民もその系列で、自氏族でなく服属している人々を指したとされる。この臣妾民のなかに身分の高いものも、人材もあった。

釐は整理する、改正する義、百姓昭明し百工を釐する。そのことによって、諸々の功績がいよいよ盛んとなったと続く。
周王朝は国家を形成し、ふさわしい人材を登用せんとする。王朝とはそういうものであるとの認識がある。直系の氏族のみならず、有能な人材を見い出し、公務を整えるという動機で動き出した中国最初の王朝であろう。

ShuJiXianXi庶績咸熙、庶績は諸々の功績。咸は皆、すべて。熙は盛んなこと。
すでにみたごとく、司馬遷は、「信百官飭衆功皆興」と史記に著わした。

DiYueChouZiRuoShiDengYong帝曰疇咨若時登庸、疇は朋友、同輩、誰か。咨は感嘆詞。若は順う。時は今の。登庸は登用。今度の登用を誰にしようかと帝が問う。史記では「誰可順此事」

FangQiYueYinZiZhuQiMing放齊曰胤子朱啓明、放齊は堯の臣。胤子は跡継ぎの子。堯の長男が朱啓明。丹水に流されたため、丹朱といわれたのであろうか。丹は朱のことであるから、朱の朱。堯が散宜氏の女皇という娘を娶ってもうけた子。 史記では「嗣子丹朱開明」、啓明、開明であるから、聡明な子を連想させる。

DiYueXuYinSongKeHu 帝曰吁囂訟可乎、吁は感嘆詞。囂は愚かで頑固。訟は是非曲直を言い争う。(
登用)できようや?史記では「吁頑凶不用」

丹朱は山海経では帝丹朱と帝がつけられている。その器量を推す人々もいたのであろう。袁珂氏によれば、丹朱danzhuは不肖の子である。堯は帝位を舜に禅譲することを決めたとき、丹水を追放して諸侯にすることとし、后稷に監督させた。しかし、丹水は南方、苗民の地。堯と敵対する苗民の論威誼が丹朱の近親で仲がよかったため、丹朱は苗民とともに反乱に組することとなった。

このため、生まれついて傲慢残虐、臣下を連れて各地を漫遊するのが好きで他人の迷惑を顧みない。悪友と家に閉じ篭り馬鹿騒ぎをやらかす。性格が理不尽で、教育しても効果がなく、堯は囲碁を作って性格を変え、立ち直らせようとしたが、一時のことであった。反乱で殺されたとも入水自殺したともされ、以来、酷評される。
堯も酷なことをしたものである。

しかし、ここにおけるテーマは、帝の相続である。長子相続の殷とは異なる原理がある。殷を滅ぼした周が自らを正当化する原理とされる。

DiYueChouZiRuoYuCai 帝曰疇咨若予采、采は採用すること。誰が予の採用に順うのか?と問う。

荘子
(西紀前四世紀後半から前三世紀はじめを生きた)逍遥遊篇に曰、「堯は天下を許由に譲ろうとして言った。『日月が出ているのにかがり火がついたまま。光る意味がありましょうか。時雨が降っているのに、水をやるのは、潤すだけ労ではありませんか。貴方がお立ちになれば天下が治まります。私が身代わりにやってきましたが、自身を視るに物足りません。どうか、天下を治めください。』許由は言った。『先生が天下を治め、天下は治まっています。私が代って名を為すのでしょうか。名は実の賓()、私が賓となるのですか。みそさざいは深林に巣をつくるも一枝があれば十分。どぶねずみが河の水を飲むも腹一杯で十分。どうぞ帰ってお休み下さい。私には天下を用いようがありません。料理人が料理しないからといって、祭主の身代わりが酒樽をのりこえて代わって料理するわけがないでしょう。』」

書経ではこのような話は出てこない。
袁珂氏によれば、許由はこの後、堯の言葉を流すため耳を洗う。小牛を連れてそこに通りかかった友人の巣父がこれを聞いて、あきれかえった。人知られずにいたら、誰もおまえさんを訪ねてきて煩わせはしなかったろうに。わざわざあちこち歩きまわり、名をひろめておいて、ここで耳を洗うとは。わしの牛の口を汚さんでくれと、上流に牛を引いていった。

この話しは、それとして考察に値するが、ここのテーマとは異なる。

堯はこの賢者を獲得できなかった。

賢者が王を補佐して政治を行うというパターンが問われる。実のところ、人材を登用するということは、並み大抵のことではない。賢者が王となれば、それが出来るというものでもない。

HuanDouYueDouGongGongFangJiuChanGong 驩兜曰都共工方鳩僝功、驩兜は共工を推挙する。都は感嘆詞と注される。方鳩とは方
(ほうぼうから)(集める)。僝は悪口を言う、不平を抱く、苛む、始末する義であるが、chanの音では産(うむ)、闡(ひらく、明らかにする)があり、功を挙げるとなろう。舜により、後に、驩兜は崇山に追放され、共工は幽州に流される。したがって、負の印象を与える言葉が用いられているように思う。史記では二勹方聚布功(あまねく集め功を広める)、とさらりと表現される。

淮南子天文訓に曰、「昔、共工は顓頊と帝たらんことを争い、怒りて不周の山に触れる。天柱折れ、地維絶え、天は西北に傾く。故に日月星辰移る。地は東南に満たず、故に水潦塵埃帰す。」

共工は祝融の子。祝融の父は炎帝
(神農)。炎帝は母の異なる兄弟、黄帝と戦うことになり敗れた。顓頊は黄帝の子であり、共工は顓頊と因縁の戦いを挑む。顓頊はすでにみたとおり強腕の帝であった。

袁珂氏によれば、顓頊帝が、日月星辰を北方の天帝に縛り付けたため、日月星辰の動きが止まり、明るい所は目を開けていられないほど明るく、暗い所は指先すら見えないほど暗くなり、人々が困り果てたという。共工は敗残していた一族を鳩合し、戦いを挑んだ。激戦で膠着状態となったとき、共工は、怒って、不周の山に体当りし、天柱を折り、地を繋ぐ綱を切った。このことにより、日月星辰は解き放たれ、運行を取り戻し、人々は通常の生活を取り戻すことができた。以来、天は西北に傾き、地の東南に穴があき、水潦
(雨水)塵埃が流れこむこととなった。

国語
(春秋時代の国々の史伝を記した戦国時代の書)に曰、「共工氏の九有(州)に伯(覇)たるや、その子を后土といふ。故に祀りて以て社と為す。」

山海経海内経に曰、「祝融は江水に降り住んで、共工を生み、共工は術器を生んだ。術器は
(頭が方形で平らか)(再び)土地を回復して江水に住んだ。共工は后土を生み、后土は噎鳴を生み、噎鳴は歳を十二生んだ。」

共工の子が后土
(大地の造成者)、術器(洪水からであろう土地を回復)、噎鳴(歳星の十二次の運行を主宰)であり、本来は、強力な帝であったはずである。

漢書律歴志に曰、「覇者であったというのは、共工氏が水徳をもっていたが、火
(炎帝神農氏)と木(太昊炮羲氏)の中間に位置し、五行(木火土金水)の一つに応じた王者の序列にはないという意味である(水の王者は顓頊)。知謀と刑法にまかせて強くなったから、覇者ではあっても、王者ではなかった。」

白川氏によれば、共工は羌人の治水神で、古い時代に、覇を成していた。羌人は黄河南岸の嵩岳を聖地とし、羌姓の諸族はその岳神の子孫と称する。共工は、最後は、夏系の顓頊の子孫、禹に滅ぼされる。夏系が羌系を従えるという歴史のなかで、羌系の共工は悪神とされた。

周は苗と敵対関係にあり、同じく苗と敵対関係にあった羌と通婚関係を結び、羌を従え苗を制圧する。これから登場する四岳や伯夷は、周にとりたてられた羌の人材である。そういう観点が堯に託して語られる。

驩兜は、禹の父の鯀の子でもある。驩兜が悪神とされる理由は記されていない。驩兜は驩頭でもある。南方で子孫が驩頭国を成している。丹朱の子孫が驩朱国を成している。danzhuとhuandouは音が似ている。おそらく、驩兜は丹朱と同じく、苗族の反乱に関係したのであろう

山海経大荒北経には「顓頊が驩頭を生み、驩頭は苗民を生む。」とある。

列子にも共工と顓頊の同上不周山での一件の記述があり、注に「共工氏は伏
(包)羲・神農の間に興こりて覇たり。其の後、苗裔其の強を恃みて、顓頊と帝と為るを争ふ。」とある。

堯と苗の争い、ここに大きなポイントがある。

驩兜が共工を推挙し、ほうぼうから人材を集め功を挙げるでしょうと言った。

これに対して、帝の言った言葉は、

DiYueXuJingYanYongWeiXiangGongTaoTian 帝曰吁靜言庸違象恭滔天、靜言、言うことは穏やか。庸は(
否定的に)用いるであり、庸違は、間違って用いる。象恭、形のうえでは恭順、滔天、天にあふれる。共工は洪水を司るため、水が天にあふれるという表現となっている。滔の同音に逃、討がある。共工ならば、やりかねない。史記では、善言其用僻(偏る)似恭漫(侮る)天。

DiYueZiSiYue 帝曰咨四岳、あー、四岳よ 

ShangShangHongShuiFangGe 湯湯洪水方割、湯湯は、水流の大きく早い様。洪水が方割(
方々を削る)

DangDangHuaiShanXiangLing蕩蕩懷山襄陵、蕩蕩は、広大でとりとめのないこと。懷山、山を抱え、襄陵、xiang襄は仮字でshan上と注にあるが、音は異る。陵をのぼる。

HaoHaoTaoTian浩浩滔天、浩浩は果てしないこと。滔天、天に溢れ出る。

XiaMinQiZi 下民其咨、下民、地上の民。其咨
(歎息する)。 

YouNengBiYi有能俾乂、能は、出来る。俾は、〜させる。乂は、治める。治めさせる事が出来るもの有るか。 史記は下民其憂有能使治者。

さて、洪水が何故起こるのか?淮南子天文訓に曰、「人主の情は、上、天に通ず。故に、(
民を)誅すること暴ならば、暴風多く、法令をまげると虫害が多く、無実の人を殺せば、国土は枯れ野と化し、令に従って収穫しないと、長雨が続く。」人間が良き行いをすれば、天もそれに感応して順調に四時が巡る、逆に為政者や民が悪しき行いをするなら、四時が混乱する。極端な場合には、上帝は、洪水を起こして、人間を懲らしめる。

洪水伝説は族によって異なり、苗系では女
女咼・包羲、羌系では共工、夏系では鯀・禹、夷系では伊尹に代表される。いづれにしても、為政者が乱れ、困窮する民も乱れ、四季が乱れ、洪水が起こる。この難を逃れた者こそ、新たに、天上天下の秩序を回復する。

しかし、ここでは、洪水そのものを治める、治水業を行うという動機が働いている。周の意志がある。
袁珂氏によれば、共工は洪水神であり、上帝の命で民を懲らしめるために、洪水を起こす立場にあった。左様な認識があって、驩兜が推挙し、帝が拒否している。

QianYueYuGunZai 僉曰於鯀哉、僉は皆、一同。四岳の一同、鯀を推挙する。 

DiYueYuFuZai 帝曰吁咈哉、咈は違う、反する、そうでないこと。帝は反対する。

FangMingPiZu方命圮族、方は、背く、逆らう。圮は崩す。方命、命に逆らい、圮族、族を崩す。

YueYueYiZai岳曰异哉、异哉は異なる、不思議に思う。岳は、 鯀はそうではないと岳は言う。

ShiKeNaiYi 試可乃已、可か試して
(駄目なら)乃已(止める)

DiYueWanQinZai 帝曰往欽哉、欽は天子の動作、欽定とは天子自ら定めるの義。往は行くことであり、天子が自ら承諾した事を示すのであろう。

JiuZaiJiYongFuChen九載績用弗成、九載
(年)たっても、績用(効果)弗成(成らず)

屈原、天問に曰、「(鯀は)、鴻
(洪水)を汨(治)める任にないのに、師(衆人)何をもって之を尚(挙)げる。僉、何の憂うることあろうかと言ったが、どうして課(試)みず、之を行(や)ったのか。鴟(鳶)や龜(亀)が曳いたり銜(含)んだり、魚玄(鯀)はどうして聽(するがままにまかした)のか。欲に順って功を成さんとした。帝はなぜ刑したのであろう。(鯀は)永く遏(留)まりて羽山に在り、それ何ぞ三年不施(かわらず)。・・・魚玄はどういう營(計画)をしたのか。」

屈原、離騒に曰、「
魚玄女幸(剛)直にして以て身を亡(ほろ)ぼし、終然として羽の野に殀す。」
更に、天問に曰、「(鯀は)化して黄熊と為る、巫何ぞ活
(生)かせる。咸(皆)、秬黍(黒きび)を播(ま)くに、(鯀は)(がま、おぎ)を營す。何に由ってか并(併)せ投じ、魚玄の疾(悪)(長)く盈(みちる)。」

山海経海内経に曰、「洪水滔天、鯀は帝の息壌を窃んで、洪水を堙
(ふさいだ)。帝の命を待たず。帝祝融をして、魚玄を羽郊に殺しむ。」

国語に曰、「昔は
魚玄、帝の命に違ひしかば、これを羽山に殛せり。化して黄能と為りて、以て羽淵に入る。」

鴟や龜が鯀に知恵をつけた。土壌を産みだす息壌を帝が蔵しており、これを使って然るべき所に土を盛り、山や丘や堤防を作れば洪水を治めることができる。鯀の父は駱明で駱明は黄帝の子、鯀も帝の直系で帝であるが、意を決して、これを盗んだ(方命)。鴟や龜に案内をさせ、息壌を用い、洪水を治めるかにみえた。しかし、帝は、鯀が息壌を盗み、帝の秩序を乱したこと(圮族)に激怒したのであろう、祝融
共工の父をして鯀を殺させた。鯀の營は水泡に帰し、羽淵に沈み黄熊に化す。能、能、、、(すっぽん)、熊ともある。鯀の剛直さ、力強さを熊とみたのであろう。

されど、洪水は、やはり共工の管轄にあった。

屈原は問う。鯀は、本来その任にはないのに、何故、試みもぜずやらせたのか?鴟龜のなすがままにして、功を欲したが、刑を受けねばならぬことであったのか?

鯀は、剛直であり、死をも覚悟していた。殺されて、何故三年も腐らず、黄熊となって生かされた。
洪水を止めようとした、ただ、命なくして息壌を用いた。
鯀は驩兜の父であるが、驩兜、共工、三苗と同列に扱えようか。鯀の汚名はいまだ世に満ちている。

四岳が皆、鯀を推挙したのは、暗黙の了解があったからであろう。袁珂氏は鯀にプロメテウスをみる。人間に火を与えたために、ゼウスに岩山に繋がれ、来る日も来る日も鷲に腹を食われる罰を受けた。民を洪水から救うという動機で、方命圮族した鯀。

山海経海内経に曰、「鯀復生禹」。古注に鯀は死んで三年腐らず、之を剖くに呉刀を以てなす
禹を取り出す。化して黄竜と為る。とある。

天問に曰、「伯禹腹
魚玄禹は魚玄の腹であり、蘇ったもの)、それ何をもって変化せる。」

死んだ鯀は魚婦となったのであろう。この魚は腹に胎児を宿す特殊な魚であろう。この死せる魚婦は三年たっても腐らず、腹に禹を宿し、禹が産まれた後、化して黄竜となったと解釈する。

山海経大荒西経に曰、「魚あり、枯、魚婦とよぶ。顓頊は死んでも蘇る。風道、北より来たるとき、天すなわち大いに水泉あり。蛇は化して魚となる。これを魚婦となす。顓頊は死んでもすぐ蘇る。」

禹が、民を洪水から救うことに成功する。荘子は、「禹は偏枯なり。」という。列子は、禹が治水の苦労で身体がすりへり、手足がたこだらけであった。という。身体がすりへっていることが偏枯。蛇が魚に化すということは、魚が胎性を有することである。魚婦は死んでも蘇る。顓頊の遺産である。鯀が蘇らねば、禹が生まれようもない。魚であった鯀が黄竜と化す。鯀の遺産である。この二つの遺産の結実が禹であり、禹という文字が魚と蛇(
)の合字とされることに意味がある。禹は竜(水を司る共工)を討ち、禹の子、啓は二匹の蛇を耳飾りとして、双竜に乗る。

1999年2月23日


岩倉紙芝居館 古典館 書経 堯-2 上田 啓之
.