第1話 少年犯罪
人は過ちを犯す。個人として、また、集団として。他人のことならともかく、自分や、自分を含む集団のこととなると、過ちを過ちとして認めることすらむつかしい。相手との係わりがあれば、非を認めることは、自分や自分達を不利な立場に負い込むことになり、ますますむつかしい。こじれにこじれることにもなる。
孔子曰過則勿憚改、更に曰く過而不改是謂過矣。過ちをしたと気付けば、はばからず改めよ。気付いても改めぬことが過ちという。
平成の世では、子供が学校で、現金をせびられ、断るといじめられ、暴力をふるわれる。先生に相談したことが分かると、仕返しをされるため、泣き寝入る。公立の学校が荒れ、私立学校に生徒が流れる。
授業を真面目に聞くのは嫌な奴で、授業を無視したり、妨害する者にさからわぬことが無難という。普段は真面目で、おとなしい子が、突然切れて(変貌し)、人を殺害する。金欲しさにタクシー運転手を少女と一緒に殺める。少年は少年法に守られるから、人を殺しても、死刑になることはない。やるなら大人に成る前にやってしまえ。と云わんばかりでもある。
日本は明治維新において、植民地となることを排し、立憲君主国家を確立した。
徳川幕府の大政奉還による、天皇親政日本国の誕生でもあった。
太平洋戦争に敗戦し、米国の占領下におかれ、天皇主権から国民主権国家に変貌せしめられ、また、変貌することを善しとしてきた。
学校教育も臣民育成から、民主主義教育へと一変せしめられ、平和憲法、基本的人権、議会制民主主義、三権分立・・・占領軍の政策のもと一気に価値の転換が行なわれた。
与えられた自由と民主でもあった。皮肉なことにその中心であった学校において、50年後には、いじめ、学級崩壊、少年の凶悪犯罪・・・に悩む破目に陥った。
自由と民主主義を教育しておきながら、それが実行されていないのは過ちである。過ちと気付けば憚らず改めるべし、改めないことが過ちである。
被害を受けたものが、それを訴えでる場を作り、そこでは公正に両者の言い分を聞き、証拠に基づいて審理し判決を出すのが民主主義であった。被害が認定されれば、加害者は相応の弁済をしなくてはならないし、罪を償わねばならない。
授業を妨害する者とは、授業を受ける他の人の権利を妨害するものである。少年野球に入団して、球場で他人の練習の妨害をする者あらば、叩き出される。
修学旅行で夜8時を門限としたが、何人かの生徒が夜中になっても帰ってこない。明け方に帰ってきて、我は自由人なりと居直る。先生方は翌日から夜間外出はおろか自由行動を禁止し、誰も旅館から出ないように見張った。事故が起った時責任を持てないからである。自由とはこんなもので、お互いルールを認め、守るからこそ享受できる。
勝手にルールを変えるとぶちこわしとなる。野球をして、打撃者が三塁側に走ってセーフと主張すれば、ゲームそのものが成立しない。
自由なんてものは、各人が各人の自由を追及すれば、全体として不自由になる類の代物でもある。その端的な例が殺人である。サバンナにゆけば、ライオンがシマウマを殺したからといって警察沙汰になることはない。西欧人は自然の状態において人間は自由であると考える。
自由が好きな人は、当世あるかどうか知らないが、未開ジャングルに行こう。殺すも、殺されるも、何だって自由である。警察も裁判所もマーケットや病院や学校もなにもない。好き勝手にやればよい。しかし、人間がこの自由を追求すればするほど、お互い油断も隙もみせられなくなり、素手で出歩くことなど、できなくなる。
そこで西欧人は、お互い殺す権利を行使しないルールを設定し、殺す権利を国家に委任する方法をあみだした。正当防衛を例外として。このルールをお互いが守るならば、殺し、殺される自由が停止され、安心して素手で自由に外出ができる。
我が子が殺され、殺した相手が目の前に居たからといって、その相手を殺せば私刑で殺人罪となる。裁きと刑の執行を国家に委ねているからである。殺された側が憤怒にかられても如何ともならぬルールが殺した側にも適用されねば、民主主義は成立しない。そんなところで、少年は殺しても自分は殺されないなどいう認識しかないとすれば、うかつに過ぎる。
殺人は私刑であり、殺人を犯した時点で貴方は国家のみに許された権限を侵害したことにもなる。国家は、貴方の自由を停止し、国の果てまでも追い、拘束し、罪科を定め、償いを終えるまで許すことはない。国家は動機とその手口が残忍であれば、貴方を殺す。貴方が未成年であれば、保護者に保護責任を問う。貴方のみならず、親にも弁済を求める。
目には目、歯には歯。殺された者にとって代わり、国家が公正に殺した者に弁済を求めなければ、ルールそのものが成立しない。やった者勝ちとなれば、国家としての主権、権威は地におちる。ル−ルを守る者には、絶大の庇護者であらねばならない。
国家に怨み辛みがあるならともかく、むかつく、頭にくるという動機で国家を敵とするなど、気狂い沙汰である。場合によれば、精神薄弱、異常と診断され、貴方の自由と権利が制限される。もはや不自由人、それも、自分で自分を傷付けてゆく。身体でいえば、目や耳を傷つけるようなものである。これが過ちと気付かないとすれば、なんと哀れではないか。
平成13年1月23日
第3話 金融資産国日本
戦後のドン底からの復興を目指す日本にとって、戦争放棄は、巨額の軍備負担削減となった。この資金を重化学工業に投入し、民需を旨とする中小企業の育成に振り向けることが出来た。企業は、いわゆる借金経営、自転車操業で成長を求めた。国は国債や郵便貯金により小口資金をもかき集め、国民の貯蓄を促し、企業は加工貿易により外貨獲得に勤しんだ。
日本の貿易赤字、外貨準備の慢性的不足はどこへやら、オイルショックをのりきると、貿易黒字国への道を歩んでいた。平成の世になると、企業も借金経営どころか銀行業でも始めたいくらい自己資本率を高めてきた。金融機関も新たに成長力のある貸付先を求めていた。
日本を島国国家と決めこむ人は多い。実は、大変な海洋国家であり、公海の安全が保たれねば、輸出入は大混乱に陥る。ところが、戦争放棄をしており、制海権維持に係わることはできず、もっぱら日米同盟、米国の軍事力に守られてきた。日本が赤字国である間はともかくも、黒字国になってからは、日本のただ乗りとの批判が高まり、この経費を応分に負担せざるを得なくなった。
第2次世界大戦後、世界の資本は米国に集まり、米国は世界復興銀行を設立したり、マーシャルプランやガリオア・エロアという援助を行い、資本の還流に努め世界経済の復興につとめた。資本は寝させては害悪となる、拡大再生産へと投資に向けられなければ資本主義は窒息する。個人として財を成す人は、投資先がなくば、寄付をしてでもお金を還流させねばならないと叩き込まれている。
オイルショックの時、世界の資本は産油国に集中した。問題は産油国がこれを世界経済にどう還流させるかであった。産油国の王族が贅沢の限りを尽くしたとて、たかがしれている。軍隊が近代化され、最新兵器が導入され、戦争が行われたのは、産油国のみの意志ではない。民需だけでは足りなかったのである。
日本の貿易黒字もすざまじい域に達した。米国がITや金融商品に投資を向けていた間、日本の金融機関は国内、海外を問わず土地を求めた。土地の担保能力に絶大な信頼を置き、流通業界、建設業界、リゾート開発業界に巨額の貸付を行った。地上げ屋が横行し、土地成金が長者番付を飾った。
バブル景気に沸いた日本であったが、この程度の国内消費で貿易黒字の還流はびくともしない。企業の海外投資も拡大した。国民の貯蓄意欲は衰えず、米国国債をはじめ、米国投資会社に資金が流れた。日本人はこつこつ働き、老後に備えて貯蓄する。米国人は借金してでも、欲しいものを手に入れる。日本人の貯蓄を米国人が使ってバランスがとれる世界経済である。そこに、バブルがはじけた。
日本の個人消費は下降する。政府はバブル処理のため、緊縮財政をとっていた。このため、資金還流がとどこおり、健全で必要なところにすら資金が投資されない事態となった。小渕政権は、金融システム崩壊を回避するために、巨額の公的資金を投入する。かくて、政府、自治体の財政赤字は600兆円に膨らんだ。ますます、国民は将来不安のため、貯蓄する。
1200兆円といわれた日本の金融資産は1300兆円に増加する。差し引きすれば、日本国としては700兆円、黒字である。何が不安で貯蓄ばかりするのか。日本では政府と個人が別の貨幣を使っているのかしら。と首をひねる。世界は日本人が個人的に消費をして資金を還流しないなら、政府を通じて支出をさせるしかないと考える。
うさぎ小屋に住む日本人は、個人として、日本に住む以上、決して金持ちではないし、金持ちと思う意識もない、自分のもつ資産を世界経済のために還流させねばならないといわれてもピンとこない。しかし、国民としては、莫大な金持ちである。国連の分担金だって、分不相応に支払い、ODAなんぞ世界一の支出をしている。
日本が海洋国家として生きて行くために必要な支出をしなくてはならない。日本の資産が新たな市場を開き、途上国を含めて世界経済の発展に寄与しなければ、日本の安定にもつながらない。米国人が使ってくれて帳尻が合う、なんともさまにはならない。金融機関もどこに貸せばよいか分からず、米国人に運用を委ねる。
いっそのことこう云えば善い。私は働くことが好きで、倹約して貯蓄することに懸命です。そのお金を安全に投資していただける方と同盟しましょう。元手と利息さえいただければ結構です。
いやだ、自分で稼いだ金は自分で使いたいというなら、国民として投資計画を明らかにしなくては、世界は納得しないでしょう。
平成13年1月28日
第5話 自衛隊
戦争放棄とは、連合国が日本の軍国主義の復活を阻止するためにとった手段である。本土決戦、玉砕を唱える陸軍に対して、無条件降伏受諾を決断したのは、天皇であった。この天皇の決断と玉音放送により、日本軍の武装解除が円滑に行われた。連合軍総司令官マッカーサーは、我が身より国民の安寧に心を砕く天皇に接し、天皇を独裁者と峻別し、日本の安定のためにも、天皇の存在が必要と判断した。
生きて虜囚の辱めを受けずというのが戦前の日本人である、負ければ軍備を奪われるはもとより、殺されるも仕方なしと観念していた。軍部の独走について厳しく政府の責任を追及するが、国民にはおとがめなく、むしろ、国民に主権を与えるという占領軍の政策は、日本人には衝撃的な現実であった。
日本政府は天皇制を維持するために、軍備放棄を受け入れざるを得ないと判断した。国民は負けた以上軍隊を持てるはずもないと思っていた。軍部独走の内幕が明らかにされればされるほど、その反省からも、軍隊放棄を受け入れる国民は増加した。新たな日本、また世界のあり方として、これを理想として追及してゆこうとする日本人も生まれてきた。
しかし、大戦後連合国内において米ソ対立が顕著となり、自由主義国と共産主義国に分かれ、第三世界の独立をめぐってするどく対決をはじめた。米国は日本が共産化せず民主化すること、軍事的空白を共産側に利用されぬよう、米国の軍事基地を設置し、極東防衛の要とした。
朝鮮戦争において、日本の共産化阻止、軍事的防衛が現実課題となると、米国は、治安維持を目的とした警察予備隊を組織せしめ保安隊となし、自衛を目的とした自衛隊に改変せしめた。
戦争放棄をせしめた国に正当防衛、自衛権に依拠する軍隊ー西欧的基本的権利を日本に適用した。しかし、自衛隊の根幹となる情報、戦略、装備は、米軍を補完することを限度としたし、UN(国連/連合国)の敵国条項を削除するものでもなかった。
米国に基地を提供することにより、日本が攻撃対象となる危険を認識せしめたのも朝鮮戦争であった。当時の安保条約では、このために日本が攻撃を受けたとしても、米国に日本防衛の条約的義務はなかった。この改定を求め、やっとの思いで条約に米国の日本防衛義務を盛り込ませた岸政権に対して、自衛隊を違憲とし、安保条約そのものを破棄すべしという左翼運動が岸政権を退陣に追い込んだことは、米国を困惑させた。
米国は、基地の存続を条件に、沖縄返還を決断し、日本の民主独立の面子をたて、日米関係の修復を計った。日本に自律的な軍隊が復活しないようにする政策には変わりはない。日本でも、自衛隊は専守防衛で海外派兵をすることは違憲であると政府は国会で答弁をした。また核兵器時代を迎え、米軍の核兵器が日本に存在することが、核攻撃の対象になる恐れから、非核三原則を定め核兵器の持込を事前協議事項とし、国民には持ち込ませない決意を表明した。
ベトナム戦争は日米同盟を揺さぶった。ベトナム共産化阻止に米国の若者の血が流され、同盟国からは兵士が参戦することもあった。日本は基地を提供するだけで、何もしない。否、経済的に漁夫の利を得ていると苦々しく考える人は増加した。日本は米国のベトナム侵略に加担をしていると激しく非難する人も増えた。
東西対決に西側が勝利して以来、紛争は民族宗教間の対立が中心となった。湾岸戦争においては、米国は国連を動かし、多国籍軍を編成してイラクのクエート侵攻に応戦した。日本は巨額の資金援助をもって陣営に加わった。国際世論は目に見える貢献を日本に要求し、海上自衛隊は機雷の掃海のために海外派遣された。
国連は日本に資金援助はもとより、多発する紛争に対するPKOとして日本の貢献を求め、日本の民間人が応募していった。国連はPKFとして日本の自衛隊の貢献を求めた。また、紛争地における邦人救助のためにも、自衛隊の派遣が求められた。紛争解決の手段として戦争放棄した国の自衛隊員は正当防衛以外の武力行使は出来ないのであるから、極めて危険な任務となる。
敵国条項は削除せず、しかも、海外派兵を禁じられた専守防衛の自衛隊の軍事的国際貢献を日本に迫る国連(UN:連合国)は、矛盾している。日中国交回復を果たした中国はいささか異なるとしても、戦後処理の終わっていないロシア(かつてのソ連)にとっては日本は敵国のままである。
コソボ紛争ともなれば、国連の決議を待っていることが出来なく、集団自衛権をたてに同盟国が参戦する。日米同盟を締結している以上、米軍が攻撃を受ければ、日本にも集団自衛権が発動されるという時代に突入している。民族宗教間の紛争抑止、監視、復興に日本の経済力のみならず、部分的軍事的貢献を求めざるを得ない事情が国際社会にある。
冷戦下にあっては、米国の軍事情報に頼って連携しておればよかったが、中ロやアジアに対する日米の利害が流動化すれば、日本も独自の情報収集、独自の戦略を求める。しかし、貿易立国の日本にとって、制海権を維持する米国との同盟が国益の一であることに変わりない。
日本の軍事的復活を恐れ、極東軍事裁判を行った連合国(UN)が、なし崩し的に日本の自衛隊を増強し、性格を変化させている。歴史の皮肉である。世界政府がない時代において、国家に軍事力を放棄させることはできないし、もし、その空白を作れば、紛争の因ともなる現実にも変わりない。日本に共産政権が出来たとしても、自衛隊はなくならない。日米同盟を破棄する選択をするだけのことである。
公海の自由を守るために、海軍力を増強する中国やインドと同盟を結ぶのか。戦前のように日本一国で維持できるほど海軍力を増強するのか。日英同盟を破棄した日本がいかなる末路を辿ったか。独伊と同盟を結び、国際連盟を脱退し、太平洋艦隊の建設に国力を使い果たした。日米同盟を破棄して、どうするつもりか?
連合国が平和に対する罪で日本政府を裁いたのは、侵略戦争を将来において防止するためであった。日本に軍備を放棄させるということは、日本に二度と侵略戦争をさせない処置である。しかし同時に、丸腰の日本に対しても軍事侵攻をさせない措置が必要である。
この保障が米軍駐留というのでは、国家の独立を奪うのみである。さような機能をもった国連軍を創設する試みはハマーショルド事務総長とともに頓挫した。UN常任理事国が反対した結果、戦争放棄をした国を防衛する力が生まれることはなかった。結局、日本に自衛力を復活させた。
UNが侵略戦争を防止できなかったのが現実である。日本は、専守防衛の自衛隊を有する国として認知されている。万一、丸腰になられて国防の任を押しつけられても、UNに責任が持てる訳はない。
自衛隊員は国防の任にあって日本を支えている。日米同盟は現実的選択である。ロシアとの戦後処理を解決し、敵国条項を削除いただき、紛争抑止、監視、復興の分野で国際貢献に応じる道を探ることが求められている。
国連軍でなく、EU軍や多国籍軍が独自の軍事行動を行う世界にあって、自衛隊の国際貢献について、国連決議は歯止めとならない。自衛権、集団自衛権を各国、地域が使いわけ、国益や地域益を優先させている。
日本の国益は、紛争解決の手段として軍事力を用いないことで達成される。専守防衛国が安全を確保するために同盟は欠かせない。しかし、同盟がこの国益を犯すなら、破棄する覚悟を持つべきである。
同盟の存在は、また、日本の自衛力の増強の行きすぎを押さえる歯止めとして不可欠でもある。そして、将来、米軍基地が同盟軍基地となってこそ、日本の戦後が終わるのでしょう。
平成13年2月6日
第7話 水
水は生物に欠くべからざるもの。海水は命を産み、陸水は命を陸へと導いた。陸水の源は雨である。この雨を浄化し、栄養を与えるものが森林であった。
この水が飲めなくなってきた。雨そのものが汚染されたからである。この汚染された雨が森林を破壊する。水道の水も、いまや生活用水と化し、飲料水は別途で調達される。命の水は今や商品生産されねばならないという。
汚染された水を飲む生物から奇形が産み落とされた。人間とて例外ではない。奇形とまではゆかなくても、健康を蝕み、遺伝子に突然変異を引き起こす因ともなっている。
宗教と政治が分離される以前は、聖水といって神に捧げる水が厳重に管理されていた。水時計といって、時を管理する水もあった。水を汚すことが大いなる禍となることを恐れたからである。これが迷信と笑ってきた人間の顔がひきつってくる。どちらに知恵があるか歴然としている。
飲料水は、いまや、会員制販売の必須の商品である。無農薬野菜とか、有機栽培のごとく、安全で、ミネラルが豊かで美味く、健康増進に寄与する飲料水でなければ売れない。生活用水ですら、お肌にやさしいものでなくば、敬遠される。
飲料水が商品となることは、それを買えない人間の飲料水が危機に陥ることを意味している。汚染されたものを無害化することよりも、汚染を停止するほうがはるかに賢明であるが、そうできない。
水はH2Oというのが近代科学である。H2Oは純粋性を保つよりは、通過してゆく際に色々なものを溶かし込むようである。溶けこんだものが個々の生物、あるいは生態系に害を与えることを汚染という。
生活排水が河川湖沼の水の富栄養化をもたらし、工業排水が化学汚染をもたらし、投棄された廃棄物が未知の複合汚染を準備し、上水利用を困難にしている。地下水の汚染は、まさに工業化社会の産物である。また、雨が汚染されるということは、空気が汚染されていることを意味しており、これまた、工業化社会の産物である。これを技術的に解決することを必死に求めている。
逆に、水が不足し、洗い流す作用が機能しなくなると、成分の堆積をもたらす。塩害が深刻である。雨の不足、土地の保水性の不足、水需要の増加に起因する。人口増加、建材と紙需要と開発が森林を侵食し、農業や工業用水需要の拡大が進行し、ダム建設、地下水の汲み上げによりこれに対応してきた。しかし、砂漠化は進行し、雨水の減少を招く悪循環に悩んでいる。
西洋の工業化は、常温、常速、常圧の世界に高温、高速、高圧の産物を持ち込むことであった。このことにより、地球の温度、速度、圧力が全般的にあがり、秩序に変化が起っている。循環社会へ戻ろう、という運動が起っているが、解放されたエネルギーが可逆でないため、不可能である。
技術的に解放したものを、技術的に制御をすることは、避けられない課題である。汚染の排出に基準を設定し、監視システムを構築し、賠償責任制度を導入し、国際的にも法的強制力を持たせる努力をする。しかし、抜本的な解決策とはなりえない。
ゼロエミションが標語となるが、これとて限度がある。望むらくは、常温、常速、常圧で反応する生物の仕組みを学び、自然の律動を取り戻すことであろう。水に溶けこんだ特定の有害物質を分別して取り出してくれる生物、微生物なのでしょうが、気の遠くなるような時間をかけてやってくれるのでしょうか。かつて、いまも、これからも、海や森や湖沼や川で、営々と続けているのでしょう。
持続的利用は鯨や象ばかりではありません。商業捕鯨を禁止するならば、商業捕水禁止や水サンクチュアリを主張なされては如何なものでしょう。大騒動となることでしょう。水を持たない地域、サンクチュアリに指定された地域では、水が買えなければ死を意味します。ですから、これは出来ない相談です。
鯨で生きる民がくじらを採り尽くすことはありません。鯨は神から授かった賜ですから、これに感謝して、いつまでもその恵みが続くようお祭りをして大切にします。水で生きる人間が果たして水の持続的利用を続けることができるのでしょうか。
平成14年5月22日
第9話 野菜
菜は艸と采からなる。艸は草、采はとることであるが、この場合食用に採集することであろう。菜(さい)の音は栽(さい)から来るともされ、採集することのみならず、食用として栽培する意味もある。主食の穀物に対して、蔬菜というごとく副食、おかずを意味することもある。
では、野菜とは何か。字から想像すれば畑で栽培されたものでなく、野で採れる菜ということになる。しかし、平成の世にあって、野菜といえば、栽培された菜である。山菜といえば、まだ天然と思われるが、これとて美味くして、安定的に供給するには、栽培されることになる。
栽培されるとなれば、品種の改良、土壌の改良、肥料の改良、害虫対策等々野菜の状態からは、すっかり変わったものとなる。より、柔らかく、大きく、甘く・・・と野生の味が人間好みの味へと化せられる。
さて、商品となると、これが自分の口に入らないとなれば、栽培上の便宜、安価で、みてくれのいいものが優先される。虫が寄り付かない、形の整った野菜とは農薬のかかったものであり、人手をかけぬためには、ある程度の農薬は使わざるを得ない。病気にかかっても薬を使わないなどすれば、壊滅的打撃を被る。
平成の農家の野菜栽培を見ていると、菜の丈の高さ、葉や茎や根、つける実の大きさ、家庭菜園での素人のものとはまるで異なる。閑期にトラクターで畑を腐葉土で覆い、ビニールシートをかぶせ、ビニールハウスで一足先に栽培を開始する。これを毎年繰り返す。
土をつくることが大事といわれる。閑期に掘り返し、灰や石灰を撒き、藁や糞や刈り取った草や落ち葉を堆肥にして、などという江戸時代からの土つくりとは異なる。化学肥料は土を疲弊させるという反省から、有機肥料に転換しているのは分かるが、量がすごい。栄養剤で育つ菜である。肥満菜を消費者が好むからである。
養魚場では、餌などが海底にヘドロ状に堆積して赤潮を発生させている。生態系での浄化機能が働かなくなっている。土壌とて同じことである。富栄養化した土壌の海で生かされる菜である。栄養剤が無くなるとカスカスの土である。そこで栽培される菜が、どうして野菜たりえよう。養菜と称すべきである。
野菜が野菜であるために、自分で野菜を作ってみても、綺麗にラップされた養菜こそ野菜と誇らしげに料理する都会人には通じません。土や虫を引き連れた野菜は不潔とのこと。抗菌養菜がお好みのようである。
平成14年6月16日
第11話
イラク戦争
2003年世界水フォーラム会議の最中3月20日、バクダッドに対する航空攻撃に戦端が開かれ、TV前に釘付けとなった参加者の帰国に支障がでまいかと冷や冷やものであった。泥沼化の懸念にも拘わらず、ピンポイント爆撃をはじめとするハイテク兵器の前に、4月9日には首都バクダッドが事実上陥落。5月1日にブッシュ米大統領は、イラクでの主要戦闘終了を宣告、終結は早かった。
この戦争はイラクの大量破壊兵器の開発と保有に関するIAEAの査察に対する米国の苛立ち、経済制裁の裏で行われてきた独・仏の対サダム石油裏取引に関する米国の疑念に端を発する。しかし、そこには先のイラクのクエート侵攻の際に、サダム政権の息の根を止めなかったことへの批判があった。何よりも、第二次世界大戦を引き起こしたヒットラーに対する宥和政策の轍を踏むまいとする米英が、大量破壊兵器と核兵器により、アラブの盟主たらんとするサダム・フセインの野望を今回は軍事的に断ち切らんとするものであった。この作戦名は「イラクの自由作戦」という。
当初、米国は軍事的に決着がつけば、マッカーサーのGHQのごとく、軍人による占領政策の下、イラクへの経済制裁を解除し、石油代金を担保に基金を創設し、米英主導で管理し、国連に執行させることで復興ビジネスに展開できると踏んでいた。
まず、最初の誤算はアメリカ政府のイラク復興人道支援室(ORHA)の軍人、ガーナー局長であった。早々に、ブレマー大使を連合暫定施政当局(CPA)長官として派遣せねばならなかった。大量破壊兵器の捜索のために兵が裂かれ、治安維持にイラク警察の復興が急がれるも及ばず、米英主導による各国からの治安維持部隊や国連との調整をはかるために外交手腕が必要とされたのであろう。それに、サダム自体が拘束されず、不穏な動きの震源地を特定できず、治安維持にとって脅威となっていた。
8月19日デメロ国連特別代表爆死、同29日、米統治に協力するシーア派指導者ハキム師爆死、10月末には国連が11月初めに国際赤十字もバクダッド撤退に追い込まれる。治安維持が達成されず、大量破壊兵器や残存勢力、テロ組織捜索に焦る米軍は誤った攻撃により、イラク市民に損害を与え、結果的に無用な拘束や殺人を犯し反米感情が拡大をはじめる。
12月14日フセイン元大統領が拘束され、治安が沈静化することが期待されたが、フセインとは関連せずともテロ活動が行われていることが明らかになってきた。
また年明け23日には、CIA特別顧問ケイ調査団長はイラクでの大量破壊兵器は発見されないであろうと述べ、イラク戦争の大義に関して国際的な批判がうねりと化す。ブッシュ政権はもとより、ブレア政権をも揺るがす。
1月中旬にはイラク人警官の死者は600名、4月はじめには米軍の死者も600名を越える。当初、米国寄りであったシーア派のなか強硬派は、3月2日のシーア派聖地カルバラとバクダッドにおけるアシュラ祭りに対する爆弾テロ以降、サドル師を中心にファルージャにたてこもる。武装勢力による外国人人質事件も続発。3月24日スペインはイラクからの撤退を表明する。
また、イラク人による統治評議会(25人)においては、リーダー選出がままならず輪番制で議長をたてねばならない状態であった。3月7日シーア派5人が修正要求を取り下げ、イラク基本法への署名まではこぎつけたが、主権返還後の暫定政権樹立の道筋が定まらない。CPAや国連はもとより、宗派や部族間の利害対立が調整できない。5月17日統治評議会の当月の輪番議長を務めるサリム氏がCPAの管理区域内で爆死、シーア派の有力政党ダアワ党の代表で新米派、暫定政権での役割が期待されており混迷を深めている。
アラビアのローレンス以来アラブは部族社会とアッラーの神(シーア派、スンニ派)の世界であり、ローレンスが悩んだごとく近代国家の原理では動かない。日本でいえば、戦国時代の織田信長が一向宗、石山本願寺、比叡山の武装勢力と死闘を繰り広げていた時代。サダム・フセインの果たしていた役割も同様であった。周辺のイスラム世界にあって宗教勢力、部族勢力を封じ込め、近代国家の様相を持つ唯一の政権であった。これを潰した結果、武装宗教・部族勢力の瓶の蓋を解き放つことになり、治安維持すらままならぬ世界に舞い戻ってしまった。
2004年6月末までにイラク人に主権を委譲するためには、近代国家の原理からすれば、武装宗教勢力や武装部族勢力の武装解除を行なわなくてはならない。日本では秀吉が刀狩を行った。銃社会の米国ではそこまでは出来ないが、国軍と警察と個人以外の組織が武装することは許されない。
うんざりするほどの宗教戦争に明け暮れた欧州と戦国の世をくぐりぬけた日本、宗教を弾圧する共産国家はこの苦々しい歴史を思い起こすことができる。宗教戦争やゲリラ戦には戦闘員と非戦闘員の区別はつきがたい。僧兵のみならず女、老人、子供とて殺さざるを得ない歴史であった。21世紀の世界でこれをやれば、虐殺となる。4月末からイラク人虐待が報道され、米大統領の謝罪、軍法会議での関係者の処分となった。
5月16日にパウエル国務長官は米NBC番組「ミート・ザ・プレス」で番組司会者が「開かれた公平な選挙の結果、イラク国民がイランのようなイスラム教テオクラシー(神権政治)を選択した場合、容認するか」とただしたところ、パウエル長官は「イラクの人々が決断することを受け入れざるを得ない」と断言した。「しかし、イラク人は国際的に認知されるためには民主主義を基礎とした国家を築かなければならないことを理解している」と補足し、女性の権利や表現・集会の自由を尊重する民主主義国家になるとの見方を示した。(日経)これでは、「イラクの自由作戦」は風前の灯火である。しかし、それが現実かもしれない。
アフガンでのタリバン政権に対してはパウエル長官が秀吉の小田原攻めのごとく、タリバンを決定的に孤立化させ、北部同盟軍を前面にたて支援することで、カルザイ議長を中心とする暫定政権を樹立させることが出来た。今回は直接米英がサダム政権をたたいたため、日本型占領政策を実施せざるを得なかった。しかし、宗教や治安について、日本とイラクの社会の現実は違っていた。取り巻く国際情勢も異なる。
今、米英が孤立化しては、イラクでの暫定政権樹立はおぼつかない。結局
、武装解除のできないままこれを封じ込めることのできる軍事力を駐留させ、イラク人に主権を委譲するしかなくなる。にっちもさっちも行かなくなるのを待って、国連を巻き込み再度イラク復興の枠組みを構築するしかない。米英がイラク内で孤立化すれば、神権政治が復活し、イラク自由作戦はブラックユーモアと化す。タリバンを孤立化させたパウエル長官の方式にたちもどるしかあるまい。
平成16年5月21日
第13話 借命
あるつもりでないのが分別、ないつもりであるのが借金。うまくいったものである。酔って帰ったあくる朝、家内のひとことで、分別のなさに身がちぢみます。ボーナスをもらっても、借金の返済。この返済、はじめの頃は半分以上が利息の返済、なさけなくなります。そんな銀行といえど、ここ10年は不良債権の整理のために0.01%の利息などと、無いに等しい。今日の100円を1年後100円しか返さないのは、利息泥棒というそうな。
ふと思った。
命もあの世からの借り物、むむむ…借命…か。お借りしたものは、いづれお返ししなくちゃいけません。それもそうだが…、生まれた頃は利息の返済、老人になってやっと元命の返済。余命というのは、元金返済が終わると今度は預金となるごとく、この世に預けた預命となる。余命いくばくか、などと残った命を惜しむことはない。預けた命の利息をたのしむ、となる。
命にも元本と利息がある。さすれば、平均寿命が返済期限か。いやまて、それは天の銀行のこと、この世においては…国…だなあ。元命は同じとすれば、返済期限を平均寿命にかかわらず、前倒ししてくれる国がいい。ならば、国においては、定年を返済期限とすべきであろう。定年で命の利息の返済終了、以降は預けた命の利息の楽しみ。定年を延長する法案が通ったが、果して、喜ぶべきことか?
利息はどうであろう。借りる利息は低く、預ける利息は高い方がよろこばれる。しかし、成長するに、利息なしでは、停滞、負の利息では衰退、高い利息は高度成長、低い利息は低成長となる。若い人は返済利息は低くありたく、定年以降の人は預命の利息が高くありたい。平成の我が国は、これが逆転。小さな国が高度成長しようが世界的には問題がないが大国が高度成長や負の成長をすれば、世界はふりまわされる。故に大国には安定成長が求められる。
元命を食いつぶすような個人であってはならないごとく、国が国民の元命を食いつぶすとなれば、たまったものではない。最たる例は、戦争犠牲者である。しかし、戦争に止まらず、国の安全対策、環境対策等、管理の不行き届きによる犠牲者である。しかし、自らの命を危険にさらしても、同胞の命を守らんとする人もある。足りないから他国から借命というのもあろう。借りた以上は、利息をつけてお返ししなければならない。イラク戦争や治安維持のために借命をした主体は誰か?フセイン政権が存続することにより失われる元命とこれを打倒し新たな政権を樹立するために失った元命の釣り合いはとれているのか?新生イラクはその政体や経済において正の利息を生み出しているのか…
と思った。
平成17年7月17日
第15話 親米倭相
親魏倭王とは女王、卑弥呼(ひみこ)のことである。親米倭相というのは吉田茂首相以降、平成の小泉純一郎首相に至る戦後の日本の首相である。女王、倭王卑弥呼は、魏志倭人伝等、中国の史書によってその存在が伝えられたものである。他にも、漢委奴国王とか倭王帥升とかが知られているのであるが、古事記、日本書紀や古語拾遺には間接的にしか現れることはない。よほど注意深く読まなければ、それとはわからない。
後漢書によれば、「建武中元二年(西暦57年)、倭の奴國、奉貢朝賀す。使人、自ら大夫と稱す。倭國の極南界也。光武、印綬を以って賜う。」「安帝(後漢の第六代皇帝)の永初元年(西暦107年)、倭國王帥升等、生口百六十人を獻じ、見(まみ)
ゆるを請願す。」という。
後漢時代の中国人にとっては北の果ては狄、東の果ては夷と称する未開人の世界であった。倭は、韓(馬韓、弁韓、辰韓)、水歳貊(わいはく)、高句驪(こうくり)、沃沮(よくそ)、手邑婁(ゆうろう)、鮮卑(せんぴ)、烏丸(うがん)、夫余(ふよ)と同様の東夷の一つであり、韓の南に接すると漠然と知られていたにすぎない。紀元前108年、前漢の武帝が衛氏朝鮮を滅ぼし、遼東付近に楽浪郡、真番郡、臨屯郡、玄菟郡など四郡を置いてから朝鮮は漢の支配下に入り朝鮮半島への理解が進んだ。驚くべきは倭であり、新を倒して後漢を建国した劉秀(光武帝)の晩年に、朝貢をして使者は自らを(国王の)大夫と称し、自らの王を「漢委奴国王」と認めさせた。
「倭は韓の東南、大海の中にあり、山嶋に依りて居を為す。凡そ百余國。武帝の朝鮮を滅してより使譯漢に通ずる者三十許國。國、皆王を稱し丗丗統を傳う。其大倭王は邪馬臺國に居す。」倭の三十国が通訳を通して接触して来、その代表は邪馬臺國に居ると記述しているのであるが、これは、魏志倭人伝に基づいて編纂されたもので後の世の認識とされる。しかしながら、当時において奴国が倭の諸国全体を代表する存在であることを中国側に認識させる力があったことに間違いはあるまい。また、朝貢時に国の呈をなすと示すような使節の構成を行い、相応の物産を持ち込んだとも考えられる。
更に驚くべきことに、50年後には生口百六十人を引き連れて朝貢を願い出ていることである。生口は中国では捕虜となったものを奴隷として提供することであるが、皇帝に提供するには相応の能力がなくてはなるまい。結局これは目的を達することができなかったのであるにもかかわらず、160人を引率してきている。相当の海運能力も蓄えていたと判断せざるをえまい。
つまりは、国内的にも全体を把握できる王が存在し、物資の流通も行われ、交易も行われ半島を通り越して、直接使節団を送り込む海運力、交渉力、軍事力を有していた。しかしながら、50年後には倭は大乱の中にあり、これを治めるることができたのは、卑弥呼を王に共立してからのことであった。後漢書によれば桓帝、霊帝の間乱れており、霊帝の光和年間(178年〜183年)には王が居なかったとみられており、184年に共立されたということになる。その卑弥呼が政権を安定させる為に行ったことは、結果的には親魏倭王と魏の後ろ盾を取り付けることであった。
卑弥呼の時代中国は魏呉蜀の三国が覇を争い、極東にあっては遼東の公孫氏がもう一つの鍵を担っていた。後漢が黄布の乱で紛糾している最中、公孫氏は楽浪郡の南に帯方郡を経営し遼東一帯に独自の政権を樹立していた。公孫淵の代になると、呉の孫権と手を結び、魏を挟み撃ちするかと思えば、呉の使者を切り捨て、孫権を裏切り魏につくなど、公孫氏を通じて中国と交渉せざるを得ない卑弥呼の倭もやっかいな状況に置かれた。
魏の明帝は遼東の公孫淵を攻める決断をし、4万の軍で司馬懿を出陣させ、長雨のなかの持久戦となる。遼東のこの状況の中で卑弥呼は公孫淵と縁を切り、魏と直接交渉を行う選択をする。明帝が密かに楽浪郡と帯方郡に送った太守にその意向を伝える。卑弥呼に敵対していた句奴国が呉と関係があり、卑弥呼は公孫淵と断絶し魏を選んだものと思われる。退路を断たれた公孫淵は逃げ場を失い捕捉された。
明帝はこれを大変喜こび、卑弥呼は親魏倭王に叙され金印紫綬を賜り、使節の難升米は率善中郎将、牛利は率善校尉に除され、銀印青綬を賜った。銀印青綬は魏では太守に相当するもので、一行を引率した帯方太守と同格の待遇となった。また親魏倭王としての権威を高めるに必要な衣服や飾り物や銅鏡、太刀をはじめ卑弥呼個人の身の回りのものとしての過分の品々を贈られた。236年のことである。詔書や印綬、その他の品々は封印され、直接卑弥呼に仮授すべく、建中校尉梯儁(ていしゅん)等によって持参された。
この卑弥呼が死んだのが248年とされる。敵対する狗奴(くな)国の男王卑弥弓呼(ひみくんこ)の軍事的脅威に備えるため、魏に援軍を要請し、塞曹掾史(さいそうえんし)張政等の軍事顧問団が派遣された翌年のことと見られている。いづれにせよ卑弥呼が存命中は戦端が開かれること無く、60数年間の在位期間は倭では平和が保たれていた。これは第二次大戦以降60年間平和を享受した日本がその復興はおろか世界第ニの経済大国にまで成長したことを考えれば、倭が国力を貯えるに絶好の環境を作り出していたと考えることができよう。
ところが、これらの60年の歴史は、古事記、日本書紀や古語拾遺を編纂した時代の人々によって切り捨てられてしまった。中国によって政権を強化してきた国の在り方そのものが忌避されたからである。
耐えがたきを耐え、忍びがたきを忍び復興に邁進した戦後の昭和と平成は、親米倭相の時代として、再び切り捨てられるのであろうか。
平成17年10月3日
|
第2話 国家の過ち
されど、国家も過ちを犯す。対外的にも、国内においても。この時国家というは、主権者である。立憲君主国ならば君主が、民主主義国ならば国民が、共産主義国ならば共産党が主権者である。当世日本では、議会制民主主義であり、国会、政府、裁判所が国民を代表して、立法権、行政権、裁判権を行使している。国民は選挙権を行使する。
さて、過ちとは、そこで成立した法律に違反するかどうかが判断基準となる。悪法も法なりとすらなる。では、法律に違反しなければ、過ちはないのか?法律に定めがなければ、何をしても過ちはないのであろうか?
法律万能者ならいざ知らず、法律でなくとも、約束を破ることは過ちである。孔子は人間社会の決まり事、礼を守らないことを過ちとみた。西欧では、法に定めがなくとも、良心に照らして、過ちがないかを定めんとする。
過ちとは、過ぎたることでもあり、いかな薬も過ぎれば毒となる。酒は百薬の長というが、過ぎれば百害の因。これには、筆者も面目もない、気狂い水となりもうす。ソクラテスは青年を毒した罪に問われ死罪の判決を受けた。悪法も法なりと、判決に従い毒杯を仰いだとされる。裁く側も、坊主憎けりゃ袈裟までとやり過ぎると、後でとり返しがつかぬ仕儀となる。
日本は極東軍事裁判において、その過ちを糾弾され、ある者は死刑に、あるものは獄舎に繋がれ、ある者は公職を追放された。”平和に対する罪と、通常の戦争犯罪”(パル判決書‐講談社学術文庫)の二つであり、平和に対する罪とは、法律になかったもので、裁くために新たに作った事後法という。
同書の序章に、アメリカの上院議員ロバート・タフトが、”これが事後法による裁判、すなわち特定の人を罪に陥れるために、その人の行為で、それがなされた当時犯罪でなかったものを、犯罪と規定する法を後から作ってかれを刑に処するものであること、勝利者が敗北者を裁判し処刑することは、将来の侵略戦争の発生を食い止める役に立たないこと、また、この裁判は正義の実現ではなくして復讐心の発現である。”と批判をしたことが述べられている。
この方の方が冷静であったし、未来を見ていた。原爆を落とし、平和に対する罪を裁いた国が、ベトナムを侵略し、枯葉剤やナパーム弾を撒き散らした。不可侵条約を破り、満州国に攻め入った国がアフガンを侵略した。そのことにより、兵士が祖国に疑問を抱き、夫や子を失った妻や父母そして同僚を失った帰還兵の精神が喪失を歎き、愛国心と侵略行為の間に病み、国論が割れ、国民がその間で長く後遺症に悩むことになった。
日本には一億総懺悔という言葉がある。戦後は天皇制を懺悔し、国民主権に一変した。陸海軍を廃止し、戦争放棄を宣言した。しかるに未だ教科書問題、慰安婦問題、捕虜虐待問題等反省が足りないと事あるごとに、近隣諸国から非難を受け、賠償を請求される。翻って、日本は原爆や満州やシベリアでの損害賠償を請求するでもない。
日本の過ちは、植民地化を排した力を、アジアの解放に用いるどころか、列強を真似て植民地化に邁進したことにある。このために、解放者と期待したアジアは幻滅し、当の日本は敗戦後、戦争放棄をしておきながら、外国軍隊に基地を提供し、外国の要請で警察隊を組織し、軍隊ではない?専守自衛隊を編成せしめられる破目に陥った。遅れて民族解放を成し遂げたアジア諸国の後塵を拝する立場に貶めた。
平成13年1月26日
第4話 自由について
自由とは自らに由ること。自ら立つこと、自律していることである。
英語のfree, libertyの訳語である。
freeとは他の制御下、他の権力下にないこと、何らの制約なしに行動し、思考することが出来ること、独立していることである。
libertyとはfreeな状態にあること。そういう権利を有している状態でもある。freedomである。
他の制御、他の権力がない世界はあるのか。社会のあるところ、それは無理な注文である。動物の世界でも、それはある。社会の仕組みに応じて、権力にも千差万別がある。要は、それを特定の集団や個人が恣意的に行使することに問題がある。
サバンナの世界にある権力と米国にある権力は異なる。血縁社会では、由緒正しい先祖をいただき、政権にある氏族でなくばいかほどの自由があろう。生まれた血筋がすべてを決定する。被征服民に生まれつけば、自由なぞは夢のまた夢である。由緒正しき氏族であっても、他の氏族の神を祭る自由なぞはない。
都市国家が誕生すると公務が生まれる。軍事に顕著なごとく、血筋より、軍事能力の有る者の方がはるかに重要となる。神殿や政庁を建設するには、血筋より、建築能力の有る者が重要となる。公務というものは、必然的に公務に適した人材を求める。そこに個人の能力が解放される。この公が徹底されればされるほど、私が解放され、才能の輝きが増す。
音楽の才能のみで、絵画の才能のみで、スポーツの才能のみで、文士の才能のみで、評論の才能のみで、舞踊の才能のみで・・・生きてゆくことができる。こういう世界に生きていると人は自分の才能のみで生きていると錯覚を起こす。そうして生きて行ける仕組みがあることが前提になっていることを忘れる。その仕組みは人間社会が生まれたときからあるものではない。営々と築き上げてきたもので、それを維持しているものがある。
その仕組みが崩壊すれば、それは消滅する。無政府状態になれば、その権利を擁護する政府がないわけで、持っていたはずの権利など霧消する、紙幣は紙くずに化す。それゆえ、古代ギリシャの時代から、無政府状態は独裁状態より、はるかに危険なものとされてきた。
したがって、この時代に自由を確保するためには、世界政府があるでなし、現実の仕組みである国家、その国家の公を国民が維持しなくてはいけない。議員が立法を破り、官吏が汚職し、裁判官が不正を裁かず、警官が泥棒をし、病院が患者を殺し、国民が税金をごまかし、選挙に棄権するのを放置するなら、一体その国に公があるといえようか。
利益圧力団体を形成し、皆で渡れば恐くない、どうせ金で決着させるのであるから足してニで割ればよいということでは乗り切れない。
権力を私的に用いると、それを隠すために、真実を語れなくなり、疑義をもつ人を制御下に置こうとする。情報を操作し、他人を陥れることをも辞さなくなる。公が犯されるほどに、自由が犯される。公を守る人を無視して自由を要求するのは、公海の制海権を維持せず自由航行のみ要求するものである。そんな自由は、自ら立つこと、自律していることと相反する。
孔子は、国が貧窮したとき、信と食と兵といずれから捨てると問われ、兵、食、信と答えている。信を失うことが最も危ういと思っていた。信なくば、自分の自由も他人の自由も守れない。そういう自由を日本人は、かつて生きてきたのではなかったか。
平成13年1月29日
第6話 汚職
KSD問題、外務省機密費、検事の判事への捜査情報漏洩と職を汚す行為が尽きない。公を私することが根本にある。
公も制度によって異なる。江戸幕府の時代では、幕府は幕府を公と考えるが、各蕃では蕃も公であった。幕府の公と蕃の公が対立すると、家老が腹芸をもって、この対立の調停につとめた。建前をたて、腹の中で落しどころを探りあい、本音部分の折り合いをつける。
公を立て、結論を示すのは、妥協なき断罪であり、こうなるまえに手が打てないと万事休する。それを避けるには、重役方へ早急なる根回しを試み、事を公にせず、裁量の妙を引き出さねばならなかった。武士に二言はなし、一旦公にされたものを引っ込めることができないのが日本の伝統である。
日本人が契約書を作ると、原則は不可とし、事と次第によって可能にする。規約作成者が立法者で執行者で裁判官であるかのごときもので、殊勝な者には情状を酌量し、例外を適用し、今回限りと手心を加える。
契約の精神は、ある権利を定め、この権利の譲渡の条件を定め、どちらが運用しても、同じ権利であらねばならない。条件が順守されたか、権利を濫用されていないか、どう権利が侵害されたか調査、裏付けされねばならない。
告訴されねば、始まらないし、告訴は始まりで、判決が決まらねば容疑者のままである。告訴の手続きを間違えれば、告訴そのものが無効となる。米国人は、告訴するにも、されるにもまずは専門家たる弁護士に連絡し、黙秘権を行使してでも、不利な言質をとられぬよう努める。裁判の最中に取引をして、告訴を取り下げることも、立派な解決法となる。免責をして、真実を語らせることすらある。再発防止の措置である。
KSD問題で、ものつくり大学に奔走する人を、それだけで容疑者扱いしては、仕事をする人の権利を犯すことになる。つくるための最大の努力が事件の関与した最大の容疑となっては、人を陥れる愚に帰する。マスコミを使って、人を追い落す者もある。
システムの過ちか人の過ちか、そこが明確にならなければ、再発防止につながらない。これは、外務省機密費、検事の判事への捜査情報漏洩においても然り。
権力を得ること、権力を行使することを望まぬ者はない。しかし、その扱いを知らねば、破滅する。獅子を犬と同じに扱えば、その身を裂かれる。扱い方を学び、その習性に通じなくば、危険極まりない。
古代中国では、権力は天より授かり、民の安寧をはかるもので、これを私することは、天命を失うことと自らを誡めてきた。詩、書のテーマ、すなわち、孔子のテーマでもあった。春秋を注し(歴史にその実例を見出して、)政のあり方を正さんとした。君主や諸侯、宰相や卿から士にいたる人間が、権力について、またその行使についての心のあり方を訓練するものであった。
私利私欲を去り、公に尽くすことである。しかし、権力に長く君臨することは、人間の常として、一門の腐敗を招く。よって、有能の士を抜擢し、公を組織し、君主を誡め、直言するご意見番を置くことが必須であった。そうしても、腐敗から免れ、破滅から免れることは困難である。晩節を汚さぬ工夫が隠居であった。
宗教を政治と分離し、君主の権力から、立法権、行政権、司法権を制限し、議会や宰相や裁判官に権力を分散させるものがヨーロッパの方式となった。三権が分立し互いに監視し、議会、政府、裁判所の権利と義務を憲法として契約する。国民は選挙権を行使し、議員を選出する。腐敗を回避するために、任期を設ける。政治システムとしては、東洋のシステムよりはよく工夫されているが、腐敗がなくなる訳ではない。
人間は途方もなく欲深い。病気の人は正常な人の臓器をもらっても生きたい。スーパーマンの遺伝子をもらえば、自分もスーパーマンになれると夢見る。しかし、その遺伝子もらったからといって、何の訓練もしない身体に注入して如何。肺や心臓、血管や筋肉が面食らって気絶しては、様にもならない。身体が幸い訓練されていても、自ら、あるいは周囲が用い方を誤るくらいならば、なかった方が身のためとなる。
さて、公権力の源は税である。税とは賦役(貢役、労役)、兵役であり、血税ともいう。金で解決すると税金。公平な税制を立法化すること、国益をはかる予算を作成することが政治家の技量。それを、公正に執行することが役人の仕事となる。
税とは国家を支える根本である。国民が国家から受ける権利に見合う税負担をしないことは、脱税すなわち窃盗である。個人であろうと団体であろうと税を私することは脱の濫用すなわち窃盗である。税の不公正はそれ故、国家にとって、何より忌むべき行為である。
金で税を購うことを続ければ、税の根本はゆがむ。当世では、所得にふさわしく、消費にふさわしい税金を支払えば、すべて金で解決できると思い込んでいる。政治とは利害の調整という言葉すら横行する。脱税ではなく節税、赤字にして税不払いとし、権利のみを享受するのが頭のいい人ともてはやされる。
貴方が兵として、それらの人間を守らねばならないとすれば、何といまいましい事か。2.26事件は農村出身の兵の憤りでもあった。疲弊する農村から、最大の働き手である青年男子を徴兵し、一層農村を疲弊させる政治に対する義憤が根にあり、これを利用した勢力があった。
汚職を糾し、腐敗を除去することは、永遠の課題、険しく困難な道である。これを政争の道具として、政敵の失脚を策するは、これまた汚職である。それに手を貸すマスコミは共犯。
ルール違反の告訴と判定は司直に任すほかない。常人を検事や裁判官に仕立て、拳を振り上げさせるは、滑稽の極み。相撲のルールでレスリングを糾弾させたとて、しゃれにもならない、落語か漫才にして楽しむにしくはない。最後に、選挙で判定を下すのが、常人の権力行使である。こっちで転べば、本末転倒。
水清くして魚住まず。宇宙で燃料電池から作られる純粋のH2Oは、飲料水としては飲めたものではないらしい。純粋が破れなくば、宇宙すら生まれない。お釈迦様が衆生を救いに生まれてくる必要もない。どこか破けているのがこの世界。
自らの破れに冷汗ちぢむ身か、字あまり。
平成13年2月21日
第8話 自爆無差別テロ
2001年9月11日米国で発生した同時多発テロから8ヶ月が過ぎた。ニューヨークの貿易センタービル、ワシントンのペンタゴンに突っ込み、あるいは、郊外に墜落した航空機による自爆テロであった。その後に炭疽菌付着郵便物による無差別テロが続いた。
米国ブッシュ政権は、イスラム原理主義過激派、アルカイダの犯行と断定し、主宰者のウサマ・ビンラディンの引渡しを求め、これを匿うアフガニスタンのタリバン政権を攻撃した。周辺諸国に対テロ攻撃に対する外交的理解、基地の提供を求め、北部同盟への軍事支援を軸に空爆によりカブールを制圧し、カルザイ議長を中心とする暫定行政機構に政権が移行した。
アフガン山岳戦において戦局は泥沼化し、容易ならざる事態に進展するとの懸念が当初の大方の予想であった。ロシアが米国支援にまわり、イランまでが理解を示したことにより、孤立化したタリバンは万事窮した。
この自爆無差別テロに対して、戦争行為と断定したブッシュ政権は、冷戦終了後の世界における、戦争形態の変貌を十分に検討していたことが分る。アルカイダをはじめとするイスラム原理主義過激派の組織は、諸々の犯罪組織同様に、資金や兵士、兵器の調達や訓練においてグローバル化している。このテロを戦争行為とすることにより、米国の新たな対応が可能となった。
パキスタンは自国がテロ支援国家と断定されることを恐れ、タリバンと袂を分った。チェチェンに悩むロシアのプーチン政権は米国に理解を示した。チベットやウイグル地区を抱える中国も米国に理解を示した。イスラム国家群もテロ支援と同定されることを避ける方向に動いた。ブッシュ政権は、テロと戦うというグローバルな大義を手にすることに成功した。
この大義により、米国は、国連の決議という面倒な手続きなくして軍事行動を可能にした。また、集団的自衛権の発動のカードも手中に残した。同盟国はこの二つを使い分けることができた。この戦略が、タリバンとアルカイダを絶望的に孤立化させた。
大量破壊兵器、生物兵器によるテロを恐れる米国は、イラク、イラン、北朝鮮を同列において非難をした。最も懸念するイラクを孤立化させることが狙いである。イラン、北朝鮮がイラクと同列にテロ支援国家と論じられる状況を避けることを見越したものである。
しかし、この大義が海上自衛隊をインド洋まで引っ張り出すことを可能にするとは、筆者には、思いもよらなかった。自衛隊のPKOやPKFへの参加は国連決議に依拠していた。オーム事件を経験した日本、米軍基地を有し、北朝鮮の不審船問題を抱える小泉政権は、対テロ支援ということで、これに応じた。
同盟国日本に米国が求めたことは、海上自衛隊による補給と護衛、インド洋における監視であった。監視に大きな貢献をするイージス艦の派遣は、軍事行動支援に直結することが懸念され見送られた。湾岸戦争のような形態であれば、海上自衛隊の今回のような派遣は出来なかったであろう。
米国の補完として要請される自衛隊は元来戦闘には参加しえないものである。さような自衛隊を、集団自衛権の発動という形で参加させることは出来ない。もし、米国の指揮下の戦闘で自衛隊兵士が死んだ場合、矛盾が一気に露呈する。自国の指揮下で戦闘に参加できない軍隊は、義勇兵か傭兵の類である。
自衛隊の戦闘は日本国内に限定されているし、海外では正当防衛に限定されている。米国が、この封印まで解いて自衛隊の海外での戦闘参加を求めるなら、極東軍事裁判の亡霊が蘇える。米国、世界が、日本の陸海空軍の復活を望む訳がない。自衛隊の軍事力をもって、紛争解決を行うなど、元来出来ない相談である。
米国がイラクに対テロ戦名目で戦争を仕掛けた場合、日本がどう対応できるか?有事法制を審議する小泉政権である。日本の中東での石油事情まで棚にあげて、協力できる立場にないのが日本である。
自爆無差別テロは実の所、パレスチナ過激派の絶望的な戦いの手段であった。軍事的に圧倒的劣勢にあるパレスチナ側では、子供や女性もが自爆無差別テロを続けている。間違っている。
これは私闘であり、政府があるなら、これを取締るのが筋であり、他国民を攻撃するのであれば、宣戦布告を行ない政府の責任で行わねばならぬものである。
政府として機能しないパレスチナ自治政府と交渉せざるを得ないイスラエルも不幸である。無政府状態ほど恐ろしいものはない、とは古代ギリシアからの言い伝えである。パレスチナの不幸である。パレスチナ人を併合することなどできないのであるから、自治政府を交渉能力ある政府たらしめる他ない。
しかるに、イスラエルは米国の対テロ戦争の大義に乗ったとはいえ、周辺諸国、影響力を行使する諸国の理解と支援なくして、パレスチナ武闘組織排除のための軍事行動を起こし、アラファト幽閉、武闘派拘束あるいは追放の挙に出た。これでは、自治政府をますます無政府化し、泥沼化するのみではなかろうか。
アラファトの苦悩は、ある意味でイスラム過激派を抱えるパキスタン、ムシャラク政権の苦悩でもある。タリバンと一線を画し、これを崩壊させるに大いなる寄与をしたムシャラク政権に絶望するイスラム過激派はカシミール紛争をめぐり、インドに攻撃をかけている。ムシャラク政権はミサイル発射実験を行い、過激派の暴走を止めようと必死であるが、たまらぬインドが部隊を集結させ、緊張を高めている。英は外相を派遣し、インドの主張に理解を示し、米は国防長官を派遣すべく調停に乗り出し、日本も首相が電話で自制を求めている。
米国のテロ戦略は、ロシアをついには、NATOの重要事項決定に参加せしめた。米国はロシアを通じて、イラクや北朝鮮に意向を伝えることが可能となった。いやはや、インド・パキスタンの緊張緩和にすら、プーチン政権は乗り出す意向である。冷戦の遺物である核兵器や生物化学兵器の処理や、流出について、米国と交渉を行うほうが、はるかに国益にかなうと見込んでのことである。カスピ海油田開発でも米国と手を結び、中東油田依存をますます低める役割を荷うロシアである。
自爆無差別テロは、政府を結成する以上、原理的に政策として成立しないものである。逆に、民族自決の戦いをテロリスト集団と孤立化される破目に陥った。そして、これに手を焼く大国側の結束を容易にしてしまった。これまでのところ、米国の戦略が流れを支配しているようである。
ガンジーを暗殺した力の行きつく先が、自爆無差別テロかもしれない。
平成14年6月1日
第10話 ふしぎな日本語
日本語には”かな”(仮名)文字がある。かなで書くのと漢字で書くのと同じ事でも意味が異なる。
”ええかげん”とはいいかげん。広辞苑によれば、漢字では、好い加減、よい程あい、適当とある。仮名で”ええかげん”は、条理を尽くさぬこと、徹底せぬこと、でたらめ、副詞で相当、だいぶん、かなりの義(〜待たされた)とある。
”ええかげんな奴”とは、どうしようもない、あてにならない、でたらめ、むちゃくちゃな人間である。好い加減な奴とは、やり過ぎるでなく、何もしないでもない、わきまえた人間である。
”でたらめ”は”ええかげん”であるが漢字で書くと、出鱈目(当て字)と広辞苑にある。出たとこ勝負の無責任な言動、筋の通らない言動、でまかせ、博打で出た目で勝負を決めること、事前に準備もせずに、運にまかせて、ともかくやってみることという。
花札や麻雀をやったことのある人なら思い当たるであろうが、イカサマをやるなら別であるが、こんな上がりをしたいと如何に計画し、熱烈に念じてみても、目をつぶすのがおちである。出目に逆らわぬことが、堅実である。これは、人生においても同じである。
自分の信念で計画をたて邁進しても、自分に巡り来る目を無視しては、本願成就はおぼつかない。
ふしぎなものである。”ふしぎ”とは、広辞苑によれば、思いはかられぬこと、いぶかしいこと、あやしいこと。奇怪。とある。一般には、予想をくつがえすような、あるいは予想だにしないような事態を、ふしぎという。世の中にはふしぎな話があるものだ。
しかし、漢字でいえば、不思議は不可思議の略。不思議な話というものは成立しない。思うことも議することも出来ない話が話されることはないからである。不立文字で禅の世界になります。ふしぎな話はあるが、不思議な話はない。
”かな”は仮名ではない。”かな”は日本人の”ふしぎ”な性格を伝える知恵である。平安時代の女の工夫によって外来文化を”そこはかとなく”とりこむことを可能にした。”そこはか・と”とは、旺文社の全訳古語辞典によれば、あきらかにそれはそれと、はっきりどこそことの義。”そこはか・と”を無視するが故に、”そこはかとなく”となる。結局、矛盾したまま受容する。
”こころにうつりゆく よしなしごとを そこはかとなく かきつくれば あやしうこそものぐるほしけれ”という気持ちは”かな”なくしては生まれ得ない。”カナ”がなければ、エレキもナイターもなく、中国のごとく漢字を簡略化したり、妙な当て字を付けたりせねばならないのでしょう。謝御先祖様。
平成15年4月12日
第12話 伊奘諾尊 伊奘冉尊
伊奘諾尊(いざなぎのみこと) 伊奘冉尊(いざなみのみこと)は地(くに)造りの役割をになって現れる男女の尊(みこと)である。古事記と日本書紀ではいささかも、その見方が異なる。日本書紀によってその姿をみてみたい。
一般に、“いざな”は“いざなふ”、誘うこと、“ぎ”は男、“み”は女をあらわす接尾語とされる。“み”は尊称、“こと”は言であり事である。声にして発すと、“みことのり”となる。「貴きに至るを尊、その他を命と曰」と書紀に解説されている。
両尊に到る経緯は省き、天浮橋に立たれているところからはじめたい。(公式に天降る時には、天浮橋が必要とされるようだ。)書紀では、伊奘諾尊 伊奘冉尊はいつも共に事をなされる。橋の下に“くに”がないだろうか?この場合のくには土地、洲のことである。伊奘諾尊は手に矛を 伊奘冉尊は手に玉をもち、矛で底下をさぐる。リグベーダに、「上に衝動力あり、下に展開力あり」という句がある。矛が衝動力、玉が展開力、共に、矛と玉で“かきさぐる”とその振動と熱によるのであろうか、水が凝まり暗くて深い海となる。矛をあげると、先からたれる滴(しずく)がどっと潮の流れをうみ、がらごろと自ら凝ったものが嶋(おのごろじま)となる。つららのように固まり、“くに”の中の柱となる。この柱を伝って両尊は嶋におり、共に、“みとのまぐはひ”をして洲(くに)國(つち)をつくりたいと思われた。
互いに“いざなう”尊である、柱を陽~(をかみ)が左回りし、陰~(めかみ)が右回りし、顔をあわせたとき、陰~が、思わず先に、「あなうれしゑや、うましをとこ(美少年)に遭へて」と声をあげる。陽~は喜ばず、「ますらを(男子)が先に唱へるのが理(ことはり)であり、たわやめ(婦人)が先に唱へるは不祥(さがなし)、改めるが宜(よろ)し」と元に戻り、やりなおす。今度は陽~が「あなうれしゑや、うましをとめ(美少女)に遭へて」と唱え、「汝(いまし)の身にあるのは何かと」尋ねると、陰~が「吾が身に一つ雌(め)の元(はじめ)となる処あり」と対(こた)えられた。陽~は「吾もまた雄(を)の元となる処あり、吾が身の元の処、汝の身の元の処と合さむと思う。」かくして、陰陽(めを)“みとのまぐはひ”をはじめ、“をうとめ”(夫婦)となる。アダムとイブは林檎を食べると裸でいることを恥ずかしく思い前を隠すのであるが、ここでは、いい女だなあ、いい男だなあ、とすぐさま子づくりに励む。あっけらかんなものである。
時至りて、胞(え)がまず生まれる。兄(え)であるが衣にくるまれた未熟児で喜びえず淡路洲と名付た。淡とは縁の薄いこと、路は~の通う路であり、立ち寄りづらい洲の義となろう。初産は難しいものがある。大日本豐秋津洲、伊豫二名洲、筑紫洲、双子の億岐洲と佐度洲、越洲、大洲、吉備子洲を産む。對馬嶋、壹岐嶋、及處處小嶋は潮の泡、水の泡が凝って成ったとされる。
次に、海、川、山、木の祖(おや)、草(かや)祖を生む。ここで両尊は共に議(はか)り、大八洲國、山川草木をすでに生み終えたので、天下(あめのした)之主者(きみたるもの)を生もうと相談し、共に、日~を生む。大日雨口口口女貴(おほひるめのむち)、天照大~(あまてらすおほみのかみ)と名づけた。その光麗しく、くにの内をすみずみまで照らすのをニ~喜び、「吾が息(こ)多(さは)といえど、かく靈(くしび)異(あやし)兒、久しくこのくにに留めるは宜しからず。」とすみやかに天に送り、天上のことを授けられた。この時、天地はまだ相遠からず、天柱で天上におくり挙げた。次に月~、月読尊を生む。日に次ぐ光彩があると、日~に並んで治めさせるべしと、また、天に送った。次に蛭兒(ひるこ)を生む。三年大事に育てたが脚がたたづ、~が使う船(天磐木予象樟船(あまのいはくすぶね))に載せて、風の吹くままに放ち棄てる。ひるめに対するひるこであり、本来は日子(男日~)となるべき兒である。次に、素戔嗚尊(すさのをのみこと)を生む。この~、勇(いさみ)悍(たけし)安忍(いぶり)、常に哭(なく)泣(いさつる)ため、国内人民をして若死する多く、また、青山をして枯らしむ。伊奘諾尊伊奘冉尊は勅し、汝は無道であり宇宙に君臨すること不可とし、根の国(黄泉の国)に行かしめた。
古事記とはずいぶん異なっているでしょう。天照大~、月読尊、素戔嗚尊は黄泉の国から伊奘諾尊が帰って、禊を終え穢れがない状態で、眼、鼻から伊奘諾尊一人で生んでいる。書紀では、両尊が共に生んだとしている。
伊奘冉尊が死に至る経緯、黄泉の国での出来事について、書記はー書、ー書の説を引用するのみで公式見解をだしてはいない。だが、書紀の前提にたつと下の解釈となる。
伊奘冉尊は火の~を生み、焼かれ死ぬ。この一兒のかわりに、愛はしい妹(妻)を失い、伊奘諾尊は枕辺にはらばい、脚辺にはらばい哭泣し流涕(かなしむ)。その涙から様々の~が生まれ、この兒(火~)を斬ると斬られた火、飛び散った火から、また、様々な~が生まれた。然る後、伊奘諾尊は伊奘冉尊を追い、黄泉に入り、追いつき並び共に語る。ところが、この遅れが原因で伊奘冉尊はすでに黄泉の食事をして黄泉の住民となり、穢れを受けていた。
穢れの現実を知った伊奘諾尊は、おののき、そこから逃れようとする。穢れた姿を見られた伊奘冉尊は辱められたと怒り、伊奘諾尊を追い引きとめようとする。追いかけてくる伊奘冉尊と伊奘諾尊は泉津平坂(黄泉との境)で対峙する。
伊奘冉尊は“事戸(ことど)を渡す”。それは妻の誓を絶つ宣言であった。あなたを愛しいといえば、汝の治める国の民、日に千の首を絞め殺す事になる。伊奘諾尊はこれにこたえて、あなたを愛しいといえば、日に千五百の頭を産む事になる、と申された。”えをとこ”、”えをとめ”といざないあって洲を産んだ両尊のことばの意味が通じ合わなくなった。伊奘冉尊は伊奘諾尊を愛しいといえば、結果的に夫の民を殺すことになるという現実に直面し、妻の誓いを絶つ。この時も、女の決断の方がはやい。
なんと哀れな顛末ではないか。火を“くに”に与えることによって、永遠の穢れを背負わされたのである。
一方の伊奘諾尊は、穢れを持ち帰れないことを知り、穢れたと思う持ち物をことごとく捨て去る。それは、とりもなおさず、伊奘冉尊との関係をことごとく断ち切るものであった。最後に、筑紫の日向、小戸の橘の檍原(あはきはら)の瀬で、身体の隅々に至って禊をせんと決して言葉を発する。それを言い行なえば、もう伊奘冉尊とつながるものはそがれ、永遠の訣別となる。八十枉津日~(穢れの神)を生み、その穢れを直す~直日~を生む。
結果、吾が子、素戔嗚尊が、勇悍安忍常哭泣、荒れ狂い、ぐずり、泣き叫んで母を求めることになる。どうしてやることも出来ない伊奘諾尊である。病が進んで衰弱甚だしくなった伊奘諾尊は、行きづらかったあの淡路、幽宮(かくれみや)にかくれる。父にさとされたのであろう、素戔嗚尊は母に会うために黄泉の国へ行く前に天照大~に別れをいうために天にのぼる。素戔嗚尊の苦しみは、父母を顧みぬ天照大神に向かい、乱暴狼藉に及び、結局追放される。伊奘諾尊は寂しく果てられたことであろう。
書紀は、国づくりする両尊の悲劇的な運命を語る。いかに個人の愛情深くとも、国づくりとなれば、かくも過酷な運命を引き受けねばならぬものであることを伝えようとしている。書紀を読むかぎりにおいて、くにづくりの使命を受けた伊奘諾尊と伊奘冉尊が夫婦として、親として落ち込まざるをえなかった苦しみに、哀しみと思慕の情を禁じえまい。子孫にその思いを伝えんとする書である。
古事記にこそ日本精神があるとをみた国学者の見解はいささかも狭い。書紀の精神にも足を踏み入れるべきと一筆す。
平成16年5月22日 小泉首相平壌訪問の日
第14話
東京裁判
戦争はかつては職業軍人の手に委ねられていた。いかに職業軍人とはいえ、傷病兵の悲惨な状態を改善するために、赤十字条約が締結されたのが1864年のことであった。1926年には俘虜の待遇に関する条約が締結され、捕虜に対する扱いにおいても人道的基準が適用されるにいたる。適用を受ける捕虜は、民間人と峻別される戦闘に携わる正規兵であり、これを規定するために1907年ヘーグ陸戦条約が締結された。これらの条約に署名し、批准をする以上、各国において、この精神を教育し、遵守しなければならないと同時に、違反をすればその国の軍事法廷において違反者を裁かねばならない。紛争当事国は、互いに、捕虜に関する公の情報局を設置し、中立国に設けられる中央情報局に、捕虜に関する情報を提供することが義務づけられる。また、利益保護国あるいは国際赤十字委員会の代表が捕虜収容所の訪問し、直接捕虜から状況を聴取することを妨げることができないものであった。
1914年に始まる第一次世界大戦は、職業軍人のみならず、徴兵や志願兵による国をあげての総力戦の様相を帯び、航空機、戦車を用い、非戦闘員を含めて生産施設や輸送機関を破壊し、国民の戦意を失わせる戦争となった。更に、12万5千トンの毒ガスが用いられ、死者約10万人、重傷・中毒者は120万人にのぼったといわれる。ヨーロッパにおける化学工業の勃興期であり、1916年5月にドイツがホスゲンを開発、7月連合側は青酸ガスを使用、ドイツはイペリット使用と、窒息性、血液毒、びらん性、催涙、嘔吐性の塩素系毒ガスの応酬となり、戦後1925年のジュネーブ議定書で「窒息性ガス、毒性ガス等の戦争における使用」が禁止されることになった(製造と貯蔵は可能)。
6500万人の兵士が動員され、855万人を超える戦死者、1879万人を超える負傷者、774万人を超える捕虜・不明者、1856万人を超える民間人の死者(犠牲者統計、第一次世界大戦http://ww1.m78.com/)を伴い、これに対する反省から、国家間の紛争を解決する手段として国際連盟の創出が行われた。また、この大戦がヨーロッパの没落をもたらすと警鐘する声も湧き起こった。更に、米国の加盟しない国際連盟を補完するために、1929年フランスのブリアン外相、米国ケロッグ国務長官主導のものとに、パリで不戦条約が締結される。
「人類の福祉を増進すべきその厳粛なる責務を深く感銘し、その人民間に現存する平和及び友好の関係を永久ならしめんがため国家の政策の手段としての戦争を率直に抛棄(ほうき)すべき時期の到来せることを確信し・・・」第一条において、「締約国は国際紛争解決のため戦争に訴ふることを非とし、且つその相互の関係において国家の政策の手段としての戦争を抛棄することをその自の人民の名において厳粛に宣言」した。
しかしながら、この条約の確信むなしく、第二次世界大戦は勃発し、戦禍はアジア・太平洋にまで波及した。連合国(United
Nations)は、第三次世界大戦を食い止めるためには独、日の軍隊にとどめを刺すことを第一義とした。しかし、近代国家から軍隊を消滅させることは、自衛権を剥奪し、国家の存在そのものを否定するに等しく、他国が強制できる筋合いのものではない。自ら放棄させるしか方途はない。不戦条約は戦争で紛争解決を行わない決意を示すものであるが、軍隊を放棄するなど想定外である。単純化すれば、気狂に刃物を持たせることはできない、なる論理で一旦刃物をとりあげるためにファッシズムの狂気を断罪し、日独の軍国主義の復活を永遠に断ち切ることが、ニュルンベルグ裁判、東京裁判の目的であった。
ヒトラーが数百万人のユダヤ人を毒ガス室や人体実験で殺害したこと、民主主義を抑圧し侵略により第三帝国を樹立せんとしたことは、人道に対する、また平和にたいする狂気であり、ファシストを犯罪者として裁いた。日本に関しては事情が異なり、玉砕・自決や神風特攻隊といったヘーグ陸戦条約では考えられない精神風土に対する忌避があり、捕虜虐待(B級)、民間人の虐待・虐殺(C級)、中国や南方そしてハワイに及ぶ侵略戦争を共同謀議し実施(A級)した罪を裁いた。ドイツはヒトラーの悪夢を振り払うために地獄の果てまでファシストを追い詰める決意を示し、日本は天皇制を維持することを最優先させた。
ポツダム宣言に曰く、「われらは、日本人を民族として奴隷化しようとし又は国民として滅亡させようとする意図を有するものではないが、われらの俘虜を虐待した者を含む一切の戦争犯罪人に対しては厳重な処罰を加える。日本国政府は、日本国国民の間における民主主義的傾向の復活強化に対する一切の障害を除去しなければならない。言論、宗教及び思想の自由並びに基本的人権の尊重は、確立されなければならない。」また、「日本国は、その経済を支持し、かつ公正な実物賠償の取立を可能にするような産業を維持することを許される。ただし、日本国が戦争のために再軍備をすることができるような産業は、この限りではない。この目的のため、原料の入手(その支配とはこれを区別する。)は許可される。日本国は、将来、世界貿易関係への参加を許される。
」
マッカーサー総司令官の命によりつくられた極東国際軍事裁判所条例に基づき、1946年5月3日旧陸軍士官学校跡に極東国際軍事裁判所を開廷。米、英、仏、中、ソ、蘭、豪、加、新西蘭(以上戦勝国)及び印、比、計11カ国の判事が任命され、豪のウエッブ判事が裁判長を勤めた。中立国からは一人として判事が選ばれることはなかった。検察は米国キーナン主席検事ほか各国代表11名、弁護団団長鵜沢総明、副団長清瀬一郎及び25名の米国人弁護人が加わる。
最初の争点は、法なくして罪なし(罪刑法定主義)、過去にさかのぼって犯罪を処罰するために法律を制定する「事後法」の禁止という近代法に関する原則の問題が提起された。「平和に対する罪」「人道に対する罪」はポツダム宣言にも明記されない事後法に当り、両罪について裁く権利はないとする主張は、却下された。公正なる審理を保証していたが、検察側の証拠は伝聞として却下されるようなものまで受理されたが、弁護側提出証拠文書は大部分が却下。報道・思想の自由をポツダム宣言で保証していたが、GHQは東京裁判に関する一切の批判記事を検閲し、削除または掲載発行禁止処分としたため、日本側メディアが自主規制を行うに至る。米国人ブレイクニ弁護人の弁論が途中から通訳されなくなり、速記録でも「以下通訳なし」で明らかにされなかった。国家の行為である戦争の個人責任を問うことを法律的に誤りと主張、真珠湾攻撃による米軍人の死が殺人罪となるならば、広島に原爆を投下した者の名を挙げることができる、と原爆投下の罪を問うものであったが却下、必要な翻訳は提供される約束であったが、訳文が配布されることはなかった。また、焼夷弾による民間人への無差別爆撃に関するもの、中立条約の一方的破棄侵略、シベリアへの捕虜抑留、共産主義への脅威、民間人でないゲリラの掃討なども該当国に対する配慮から不問にされた。
結果として、28人の被告中、拘置中死亡した2名と精神障害で審理除外となった1名を除く25人全員が昭和3年から20年に至る侵略戦争を共同謀議で立案、遂行した「平和に対する罪」(A級)を問われ、絞首刑7人、終身刑16人、有期刑2人の判決が下された。世界各地でのBC級戦犯裁判でも1000人以上が処刑された。
この裁判の歴史的意義は、不戦条約の確信がもろくも崩壊し、第二次世界大戦において更なる悲惨な結果を迎えたことを反省し、その責任を問い、人類が、その後の侵略戦争を防止することにあった。独、日から軍事力を永遠に取り上げる憲法を制定させることで、それを達成しようとした。東西に分かれ占領軍の異なるなかで、米英仏共同管理下の西ドイツの状況は複雑で、共産主義との戦いが目前にあり、西ドイツは戦争による紛争解決を放棄し、徴兵を強制されない基本法を制定(1949年5月24日)することになる。一方、米占領下の日本では、戦争も軍備も放棄する憲法を制定(1947年5月3日)した。自らそう憲法制定させるべくGHQの検閲や誘導が行われたが、一億総懺悔のなか日本の世論はこれを是とした。
このことによって、非人道的、侵略戦争が防止できたのであろうか?軍備を放棄した国の安全保障を確立する国際的枠組みができたのであろうか?共産主義やテロとの戦いの名目で独、日に自衛軍隊を復活せしめ、更に国際貢献のため海外派遣を要請している。
さて、朝鮮で起こった戦争、ベトナムやアフガン、チベット、カシミール、バルカン半島、アフリカ各所での戦争、中東戦争、イラン・イラク戦争、クエート、タリバンのアフガン、サダムのイラクでの戦争に非人道的行為、侵略戦争はなかったのか?
非人道的、侵略戦争が起こった場合、国際軍事裁判所が開催され、ニュルンベルグや東京裁判で確定された「平和に対する罪」「人道に対する罪」によって該当者が裁かれねばならない。連合国(United
Nations)が国際連合 (United
Nations)を創設し、軍国独・日の復活を潰すことができる敵国条項で継続性を保っている。それが、以降、国際軍事裁判所条例に基づき法廷を開催し、刑を確定し当事国にその刑を執行させるところまで責任を持たないというのであれば、ニュルンベルグや東京裁判の普遍性はない。人類に平等に適用されない刑とは一体何なのか?その時裁かれ処刑された人間のみが不利益を被っているとしかいいようがなくなる。
「人道に対する罪」「平和に対する罪」により人を裁いたという重さは、時を経るごとに忘れ去られ消滅するという類のものではない。以降の歴史的事実が更にのしかかり、その判決、手続き、不問とされたことの妥当性を検証せずにはおかないものである。
平成17年8月23日
|