BK

 

Well I could see you the other day
And I knew not a little bit you'd changed
You were a woman I knew well
And oh yeah baby, I was trembling in pain

I tried to, tried to talk to you, baby
But feelin' so much guilty,
I'd been watchin', watchin' a window
Smoking away

You looked a little bit younger
And I felt I'd been growin'

I saw you talking to the other people,
Smilin'

Oh oh how I had to feel
You'd been troubled with me

I knew I've made myself
Such, oh such a stranger, oh no babay

-The Super Color Band -




 

 

PART 1




 ぼくをとりまいていたものは 湿っぽい期待感であった。ぼくが 何も成し得ないのは ぼくが あまりにも人が良いという風にみなされていた。
 これは ぼくの自尊心にかなっていたし ぼくの望むところでもあった。そんな批判 だけど ぼくは 一種の詐欺師たりえたことに 満足していたかもしれない。

 実に悲しい気持ちになったものだ。うまく乗せてやったという ほくそ笑みは 口元に表れるものだし ぼくの心にも伝わってくる。優しすぎるのだ と 彼等は ぼくに言ってくれる。ぼくは「ありがとう」とうつろに言う。
 誰だって 自分のことが一番気になるのだし そのためには 何をやり出すか知れたものではない。こんな経験があるだろう。自分を位置づけることが出来ない時 じっと心の中を 眺めているってことが。
 優しいと言われても 頼りないと言われても 同じことだ。

 いい人か だけど 悪い人 と言われて喜んでいるのもつまらない。ちっとも リアルじゃない。安心感を抱くために暴力を使わなくてはならないのかい。むなしくなって 吐き気を催すだけじゃないか。いつだって ぼくは揺れ動いているんだ。 ぼくは 最後の瞬間に身を翻す人だと 彼等は言う。そう ぼくは 無理をして ありったけの想像力を動員しようとしたのだ。君が そこに居る以上 ぼくは去り難く ぼくの手の内を ただ さらけ出すより他はないんだ。まさか 君は ぼくを裁くために ぼくに 相談を持ちかけたのでは あるまい。ダケド ソウダッタノダ

ぼくだって 頼もしい人だと思われたいんだ。良く評価してもらいたいのだ。そのために ビクビクしているぼくの姿が コッケイ という。弁解するのが惨めになってしまうのだ。とぎれがちのぼくの声を 君は見事に切断してしまうだろう。キミハイライラシテシマッタノダ
 ただ それだけのことで しごく当然 君は ぼくの限界をみてしまったんだ。ぼくは 自分の本音と建前について考えざるを得なくなったんだ。ぼくは 本音も建前も見出すことはなかった。演出 暴露戦術 小道具 そんなものがみえた。そして 君が ぼくに手渡してくれた手形どおり ぼくは 不確定性という駅に着いた。

 



吐きそうな それでいて 何も吐けない状態
それを言葉にして 吐き出す努力
等距離外交
バランス オブ パワー

双方の欠陥の中間に位置し
かえるに へびを説き
へびに かえるを説く
かえるにも へびにも よく思われたい
そのなかで がんこにも 己を守る
かえるにも へびにもない
何かを持っているのだと 自らを納得させて

だけど すっかりみすかされている
何もしていないということを

お前を養っているのは 巨大な組織なのだ
そのなかに あぶくのごとく
浮くだけで
そう あぶくにも価値が ある
吐き気を 催してくる
あぶくのまわりに ゴミをためて
我が 人生か

お前の自我は そんなものじゃないはずだ
おくびょうにも
そして 大胆にも 自殺を あまんじて 行う

ぼくの自我は ビートルズ
ニール・ヤング エリック クラプトン ・・・・
彼等を追及することに 向けられていい
そして そのことを 成さしめた力
ぼくの 心を 混乱させ
自信を 揺がせにした君
そこに 生じた ぼくのもの
それが 最も 素直に ぼくの心をうつ










書くこと
読み返してみると
確かに何かを吐き出してきたことが分かる
みすかされている
だけど その時の 心の記録として
ぼくには重要な意味を持っている











長く体内に たまった へど
吐き出す努力
そして がんこにも 自らを偉大であると思っている
青白いもやしの森を
どれほど 陽の光りに耐え得るか
試してみる努力

お前は すでに試みはじめた
おっちょこちょいで 一発屋の
お前の出鼻は 見事 くじかれたけれど ・・・・
そして ついに 目を閉じて黙りこくり
終始 たばこをふかし続けることに成功した。





ぼくの横に 座って おくれ
何もいわなくてよい
君の肌を ぼくの肌が 感じていられるように
ぼくを くわえ込むことなく
ぼくが 逃げ出すことなく
ぼくと君とで
やっと ひとつであるように
そして ぼくを 深く切り裂いて
このうみを 吐き出させる

声のない 叫び
ただ ぼくを 刺すだけで
突き刺す鋭さが欠けている
まるで 網焼きの ステーキのように

ぼくの中の諸力が
むかむかと胃の中にうごめく
川床の岩を棒で こじあげると
なんと 速やかに 水が 流れ込むことか
あばら骨と この膜が つつんでいる
ぼくの心
腐るだけの能しか持ち得ないのか
本物であるためには
その膜を裂かねばならないと考える お前
入力と出力の からくりを
その配線図が書けねばならない
お前は そう考えているんだ
コードと ポジションの分からない曲
そのもどかしさ
そして 手の動かない 苛立ち

60年代ロック の行きづまり
バランス オブ パワーに つかっちまったんだ
左に落ちる前に 右に戻り
右に落ちる前に 左に戻る
ちょっと 目先を歩いている 優越感





どこにも お前は 辿り着くものか






人民の革命
労働者のパワー
人民が何で 労働者が何であるのか

食いっぱぐれたくない
成功をして 人から もてはやされたい
だけど 真に 本物でなければ
それは 苦痛だ
頓馬なお前は もてはやされもしないうちから
そんな心配をして事足れり
そして いつまでたっても あぶくの価値を
掘り下げているにすぎない

人の行きづまるをみて
事足れり
何もしていない お前には
可能性があると 考える姿は
すっかり みすかされてしまっている
そうとも 知らず
針ごと えさに パックリ さも
満足気に 食いつく お人よし
むかむかして 吐きそうだ

自分の言ったことについては
あくまでも 責任を持ちたい
この背後にある君の気持ち
それを 突き刺すに ふさわしいものは
何か
ひたむきな君に 必要なもの
自らを切り裂く 刃物
それを あげよう

君に対する ぼくの愛は
青白いもやし
支えがないと いつも倒れるばかりだった
だけど ありがたいことに
根は 枯れなかった

それよりも
あの パンドラの箱のように
ぼくの箱を開らけて
ぼくの回りを ぼくを食いつぶしている
あの ぼうふらを追い払って
すっからかん
何が残るか
ひっぱがしてやるんだ

ぼくの まわりに 浮動する期待感が
ぼくを むしばんでいる
だけど
今度攻撃を受けるのは
お前の番だ

ぼくの失望が お前の破壊のうえに
築かれるときに
やっと ぼくの力が 分かってくる

湿気をおびた 期待感
ひからびて 1枚 1枚
落ちてゆく様

ぼくのこれから やること

意志力を動員して
監督をさせる
そして
吐きたい奴に 吐かせるんだ

                        1974. 6. 23 BK



 「否定しても否定しきれないものがあり 肯定しても肯定しきれないものがある。それは 私が惑っているからではなかったのか。その間に 他人が入ってくると振り子のように ゆれるのではなかったか。だから経験しなきゃあ いつまでたっても分からない。
 かくかくのことなら なんとかしてみせるという感じ それが私には 重要だ。矛盾した立場で なんとか足を踏みとどまって それを試してみること それしかない。つまらないことをつまらないと知り 冗談を冗談と知り むつかしいことをむつかしいと知り 痛みを痛みと知り 価値あるものを受け入れる。無節操と言いたければ 言うがいい。
 その人が 何を主張するかは 二次的な問題だ。そういう人の存在そのものが・・・・・・・」

 不確定性 それは ぼく自身の不確定性 惑い 痛み 恐れ 過多な期待 思いあがり 数々のまるで方向の異なる欲望 それらを一身に集めた ぼく自身に 他ならないんだ。優柔不断。

「君の空間の
無言の圧力の前に
ぼくの希望と失望
落胆と悲しみの
なきがらが 横たわろうとしている。

とても悲しげな
閉ざすような 君の目がみえた
裁きの庭の罪人のように ぼくが
おずおずと顔をあげると
・・・・・・・・」

ぼくの一人り旅 ぼくは ぼくの持てる想像力を動員して 彼女に近づこうと考えた。この期に及んで と彼等は言う。ぼくは 想像力と向き合って とりとめもないおしゃべりをはじめることになった。だけど それは すでにもうはじまったことなのだ。ぼくには それが 得られなかったものに対する自尊心のうずきとも思えたし 復讐とも思えたし 忘れ得ない者に対する変わらない思いとも思えた。
 いづれにしても こうして 一人旅をする 原動力を与えた人に対する ぼくの思いは ぼくを力づけてくれるに十分であった。

もはや 一緒に時を過ごすことが出来ない時 一通の便りがどんな喜びをもって 迎えられるものであるかが分かる。それさえも かなわぬ時 思い出の品が 心をなぐさめる。そして その人が 存在しているということ 生きて どこかに居るということ そのことに 心を動かすようになるのだ。それより他に どうして 心を なぐさめ得よう。

 だけど 同じ都市に住んでいるんだ。声をかけるのが おそろしいのだ。何かの きっかけを与えたまえ。なんて ことだ。少しも変わっちゃいない。

 



意識化され 発することを許された 心情が
綱渡りをする

夢身ようとする因果を
強制的に
ある観念や想念の綱に ひっかけ
何かを主張したと思いたがる

そんなお前の言葉も 行動も
あてにはならぬ
素晴らしい 誤解によって成り立つ お前の姿は
吐き気がする

それが 許されているのは
お前が 愛されている証拠なんだ
すっかり みすかしていながら
なおも お前を存在させている
そんな存在が あるんだ
それが 愛だ

百の復讐を抱く お前が
千の危害を加えてきたことを
思い出しはしないか
かくも素晴らしい錯覚の海に
生息するお前の姿は
何と形容すべきであろうか

それでも
お前は
苦労をしたと思いたがる
あつかましくも
そんな認識を YESとする
みだらな力を
お前は かかえている
お前の目は
そのために 見ることを誤り
お前に対する復讐の想念を
積み重ねてきた

そいつが 赤い舌を出す時に
お前の首が落ちる

お前は
お人よしにも
すっかりそやつに のせられ
素晴らしい夢をみるのである

お前の その恐れが
ぼくの心を とらえる
そう
夢みていたい
とても
疲れるんだ

ぼくを 愛して欲しい
許して欲しい
ぼくは
彼女を愛することができる
そのことが
ぼくの気持ちを なぐさめてくれるんだ
ぼくに対する怨念を
お前のところで
とどめて欲しい

涙が ぼくの胸を落ちてゆく
君の泣き声が ぼくの胸に沈み
どこまでも 落ちてゆく

そんなぼくを
愛しく思ってくれる 存在が
なかったら
ぼくは救われることはないだろうに
それを思うと
とても恐ろしい

 ここまで書くのに ぼくは百の欲望を振り払い 千の因果を切り捨ててきた。そして予想通り赤い舌を持ったあいつが ぼくの意識を分断し 麻酔をもった。敏感な君が ぼくの内にみてとったものを ぼくは否定しない。もはや弁解することに お前の意識は動きはじめた。恐怖が感じられなくなり 意識がよどむ。そして ひそかに ぼくを嘲笑う。

眠りが
ぼくを 正気にする

そして 首尾一貫した弁解は
放棄され
恐怖が蘇える

かく愛すること
その意志を かく固め
目を見開くのである

それでも なお愛されている ぼく
彼女の存在を愛する ぼく
それが ぼくの 位置

その空間を拡大すること
くそっ
吐き気がする

お前は
消えちまえ

             1975.1.16

BK



 ぼくは その姿の中に 彼女の面影を見出して驚いた。彼等も そう言った。よく似ているじゃないかと。ぼくは二人の間を揺れ動きはじめた。
 ある日 彼女は 子供を残して離婚したこと そして 今 同棲していることをぼくに話してくれた。そして 彼女は ぼくを愛してしまったのだ。ぼくたちは このことを除けば 何の傷害もなく結びついたのかもしれない。ぼくたちは ともに ロックを愛しているんだ。

空間 透明 悲しみ。ヘドロの沼がみえる。すきとおるような 木の葉もみえる。ひき殺されて アスファルトに貼りつく蛙。血を吐いた犬が横たわっている。

その下には 圧倒的な空間を占める地殻・マグマがある。

私が みる あなた。恐ろしく仕組まれた過去の表面に ゆらゆらと生息する生物。

地殻のうめき 叫び。悲鳴をあげ 必死にのがれようと 私はもがくだろう。ロックに終局はない。私は 恥知らずにも 他の女にのりかえて 口を つぐみ その殺害の執行を 見ぬ振りを するのだろう。

自己防衛のために動員された過去が私を刺し殺そうとする。すざましい苦痛が 私を襲う。

ストレートに”あなた”と”私”であるための代償。ロックは その関係を予感せしめる最も期待に足る方法なのだ。過去が横暴にも 私の未来を決定しようとするのだ。

あなたと私の”意欲”こそを引き出さねばならぬ。私の地殻 私のマグマ。恐ろしく複雑な光景がみえる。ナイフが どこまで届くというのか?それは ほんの 切り傷にすぎない。

そう もう自分自身を切り刻む時はすぎたのだ。その真っ赤な口から 私のマグマが 吹き出ればいいのだ。私には吐き出さねば 私をじわじわと締め殺しかねない 吹きだまりがある。

ロックが その作業を可能にしてくれる時 私は ロックを選ぶ。

コッパミジンに 吹きだめを爆破しようと気負い せかれ 見事足払いを食らう。

一枚の木の葉の色さえ変えることが できないとしても 私を変えることは可能だ。私が あなたにとって少しでも役に立ち得るように。

かげろうのように ゆらめくものをゆらめくものと理解し パワフルな振動を伝達すること。それは ストレートに あなたと私を揺るがし 苦痛を強いる。

私 一人 では心細い。そんな時 私は ずっとロックを必死に聞いた。進んでいる 遅れている それは 二次的な問題である。自分にとって確実に意味のあるもの それが 本当に役に立つ。

ロック それは少数派ではない。今の状況に ロック・ムーブメントがとどまることは 無い。こうして あなたと私が 苦痛を 背負うかぎり。

"私に 成し続けるだけの強さを与えたまえ” ギブ・ミー・ストレングス (E. クラプトン)
            Genocide Vol.4
            p.42〜43 1975

BK





体制も反体制も
左も右も
利益圧力団体の育成に腐心する
その仕組みの中で
人間は私兵化さる


               Genocide Vol.5
               p.3 1975.9.15


BK



小石を食ったら
カターン コン コン コン・・・・・・・・・・・・
底知れず 落ちてゆく

叫び声をあげる
バァーンと
胸板が そっくりかえる

たばこを くわえると
煙が
体内を
くまなく 駆けめぐる










聞こえるかい?
見えるかい?


         1975 秋

BK



PART 2





 ぼくは えぐるように大地を裂いた。都市が裂け 地表が裂けた。そう 今 ぼく自身が裂けたのだ。これなのだ ぼくが この三年間 見ようと 夢みたものは。

 文明 歴史 社会 人民 一体 人は その中で どんな生を営んだのか? 文明 歴史 社会 人民 この題目 それが体制の子守唄。
 ぼくの知らないところで 動く 金と権力。それが 同じ者の手によって暴かれ 再び 姿をかくす。彼等の知らない所で動く ぼくの淡い光。ぼくの意志が わずかに 切り裂いた ぼく自身の 光りの はねかえり。

 評論も 裁判も 辿り着き得ない世界に じっと 目を凝らしてみる。どうして ぼくと君が こんなにも 相違を競わなければならないのか? ぼくは 今 その裂け目に 落ち込めば よいのだ。君も 落ち込めば いいのだ。
 ぼくと君とが 生息する 空間 それが 確かにある。昔から あったんだ。ふと それに気付いたとて いいだろう。さ もう一度やってみよう。


 皮肉なものだ。彼女と東京駅で バッタリ出会った。
間近に迫った 結婚の準備のため 東京に来ていたのだ。ぼくの希望通り 一日の内にして 彼女と会う機会を与えられた。
ぼくの喜びと 打撃を 同時に味わったのである。
 このような時を過ごせたこと そう 京都まで一緒に旅をしたような この一時を過ごせたことは 天の恵みと思わねばなるまい。今年は いいことがあるぞという予感は あたっている。
 彼女は 相変わらず 自分の言ったことに責任を持っている。それが 悲しくもあり 救われるようであり ぼくの心を はっとさせる。ぼくは 夜の歩道を歩いた。結婚式の日にこそ ぼくは 事態をまともに受け取るのだろう。
 やっぱり ぼくは ダメな人なのだ。まだ これ以上 何を期待するのか 啓之君!

                                1976. 2. 17


BK




夢をみた
ぼくは 山の間を歩いていた
どこかでみた 車道
それをゆくと 海に出る予感がした
ふと みあげると
曲がりくねった道路があった
その片側に 車が
ずらっと並んでいた
それが 山の上にむかって
どこまでも つながっていた

ぼくは海に出た
対岸の島をみようと
両手をついて
コンクリートの堤防に身を伏せた
ぼくの知っている男が
ぼくを引き戻した

ぼくは 再び車道に居た
ぼくの知っている男が
ぼくの脇腹をえぐるように
締め上げた
ぼくは 立ちあがることもでききず
道路に身を横たえた
何度となく 腹を押さえて
ぼくは 倒れた

ぼくたちは 結婚する前の 男と女の
ようだった
そんな雰囲気のなかで
ぼくたちは 何かを話した
ぼくは そこを出た
あれは ぼくの初めて好きになった
S だったにちがいない

ぼくは階下に降りた
ぼくのことを 悲しんでくれる
女が居た
彼女は ぼくの横に居た
足の間に 腕を突き入れ
ぼくは 彼女を
つりあげた
彼女は ぼくの腕を
締めあげた
ぼくのさぐりあてた 口には
歯があった

その時
不意に ぼくは
股間を握りつぶすような
力を感じた
その力に ねじ伏せられ
一瞬にうちに

ぼくは
射精していた


 ドンクで パーティーをして ジグザグで お茶を飲んだ夜にみた夢。このところ 夢をみない夜はない。ぼくだけの自由な夜。S君 K氏 U氏 そして 心優しいW君 そして N君 ありがとう。


 ジグザグで 横に座ってくれた彼女。その香りのように どこか きりっとした心づかい。ぼくは それを味わっていた。ぼくは 何も しゃべりたくなかった。その時が 止まれば それでよかったのだ。そして 今 聴いている レナード コーエンのレコードが かかっていた。

悲しみが
扉を開く
カーテンのむこうに
部屋のひろがりが ある
それが
ぼく

そして また
目の前ににある 扉
すきまから みえる
ひろがり


       1976.2. 27

BK



3月14日 日曜日 午後4時過ぎ。彼女の披露宴のはじまる頃。ぼくは 静市の風景を眺めながら K氏の作ってくれた テープを聴いている。ナポレオンを飲んで サントリーオールドを飲んで 書いているわけだ。
 だけど こんな陰険な気分とも 今日で お別れだ。
そう頭に浮かぶのは ”賛歌死歌” ー山岳の唄ー そして −別れの唄ー あの H.S君の歌。そう ぼくが ぼくの道を歩くということ その決意の日 なのだ。湿っぽい 期待感を放りだして ダイビング ずぼっと 海水を切り裂くんだ。同じ空の下を 自由に突き進む このひやっとする 水の中を。
 殺されたくなければ 啓之君 君は飛び込むより他に 仕方がない。君が 選んだように 走り去ることしかないんだ。それで 完了。そして いつか 彼女は知るだろう。人間の変質というものを。


 水ばしょうの白さ 菊の白さ アリが歩いている 風が吹く 陽が沈む すべてが ぼくの印象に焼きつく。君が ぼくを そんな風に 今 しているのだ。君は 水ばしょう 菊 アリ 風 陽・・・・・ 今頃は U死が 祝辞を言っているかな ぼくは ジョン レノンの ウァーキング クラス ヒーローを聴いているんだ。次は ア ソング フォー ユー。
 ぼくの予感。何か楽しい予感。また会う時に ぼくは 以前の ぼく じゃない そんな風に 君は感じるだろう。ぼくは 今 こうして 時を止めたのだ。ぼくに突き刺さった この時。それが ある動き得ない記憶の地点。
 午後6時。終わった そして 始まり。ぼくの儀式も過ぎ去った。


闇への第一歩
背を向けて
再び
まみえるために

偽悪と
偽善を振り払った時
何か 残るものが あれば
残しておく
先のことを
今の器で はかってみても
仕方がない

消そうとしても
消えないものなら
残るしかない
素直な気持ちに
なれる時が 来るなら
何が起るか 楽しみだ

今後は 少しの振動でさえ
ひびいてくる
くっきりと浮かぶ 峰の影
明るいくらいの月の光
窓のむこうの星のひかり
グラスの ウィスキー
たばこの
挑むような深紅の輝き
ぼくの胸を
照らしては 通りすぎてゆく

何を止めてよいのか
想念の波を
寄せるに まかせて
ぼくは 揺れ動く

書きとめられた
これらの記憶が
どんな必然の力に よるのか
それを追うのも疲れる

彼女のゆく道の妨げとなっては いけない
そして ぼくのゆく道が変わらないこと
未来に対する現在の思惑を
断ち切ること

ぼくは
君の荷台から
やっと重い腰をあげて
逃げてゆく
ぼくにふさわしいことを
やっと実行に移したのだ

荷物が 荷物でなくなる
それも たいした荷物じゃなかったけれど
結構 気にはなる
そんな 空間が残るなら
ありがたいことだ
荷物にしちゃ 過ぎたる望みか

荷物であることをやめたぼくには
ぼくの淡い意志のひかりがある
それが ぼくの空間に
鋭く たち入る時
さあ ぼくのロックが
はじまる
EL&P ザッパ か

さあ ぼくは
ぼくの未来に 落ち込めば
それで いいのだ

                      1976. 3. 14

BK



 一人のぼくの自由な夜。心に浮かぶことが自由に行き来する。ぼくの落ち込んだ この空間のなかでは ぼくの愛が もっと自由に 展開する。
 テープを聴く それを録音してくれた人のことが 感じられる。そんな風にして ぼくの存在 と 君の存在が 話を始める。ぼくが 君のものでなく 君が ぼくのものでなく 君とぼくが 空間を つくりはじめる。
 翌朝には ぼくは また 想念を統御し あるイメージから イメージへと眠りに おちる。そして 状況の中で しまった と あわてはじめる。MとTが 敵 となる。あれ程 明晰な空間が 合理化されなければ 落ち着くことのできない世界と化す。

 誰かが 誰かのものになる。そんな事は あり得ないのに そうでなくちゃ まずいんだ。いいわけの方法を考えては 嫌になり いや やはり その世界は 突張っていなくちゃいけないんだと思ってみたり またしれを 否定してみたり ぼくは揺れ動く。

 場面が 移りゆくと 愛する人が 愛される人となる。苦痛を押し殺そうとしている人が 苦痛を引き起こす人となる。それで やっと 何がしかの 人生が みえる。一人の夜 それは なんの苦痛もなく ぼくの空間を 色どる。君が ぼくより 彼を愛しているといったって それでいいのだ。一人の夜には それは たわむれと化す。花から花へと チョウは とび回る。そんな夜には 楽しい遊びとなる。

 一人の夜に 掲げた 白旗。それは ぼくの居場所を示す目印となる。そして 朝には 略奪者の餌食となる。それが人生だと自らを納得させ 略奪者のうしろを うつろに 従う人々の群れがみえる。頭を下げることも 上げることも できずに その中を歩くぼく。

 人は変わってゆく その群れの中に 正解を見い出したと思っていると それは いつのまにか ぼくを押し流す 過去の遺物と化す。そんな 苦い思いを重ねるうちに だんだんと足元がみえてくる。

 百の言葉を連ねるより 確かな 一歩がある。

見えるかい
ぼくの掲げた
白旗が

せめて
この夜だけでも
くつろいで欲しい

この夜を
分かち合いたい
そこに居てくれれば
何とか なるのだから

             1976 .4. 2

BK







不確かな事実というより
事実が 不確かなのだ
それは
不確かな ぼく ということか







現実は ひとつ
存在は ひとつ
そう思うかい?

リアルである
リアルである
こうして書いている
そのことが 現実
そういえばいいの
どうろうか?

この一時の心持ち
それを描くことさえ
不可能

実像も影も
すべてが 不明となる
この身体に
どんな ラベルを
貼り付けて
お前は 市場に
出したいのか?

いつだって買い手の
好みは むつかしい
どんな 棚が
どんな飾り付けが
お好みだろう

人目を気にしちゃ
いけない
そう言うのかい
イメージから
イメージへと
移り行くこと
それで 一日が
過ぎて行く

振り向く人が
居なくなると
ふと それに
気が ついて
赤くなる

そして ひそかに
粉を落す
天を指す
こぶしを
かろうじて
飲み込んで
力なく うつろに
笑う

白紙に 文字を書き込み
カンバスに 色をつけ
存在の証しか・・・・・・・
それを望む人間が
たくさん居る
そして それを受け入れる人が
たくさん居る

そんな風なことが
よほど おもしろい

生きているってことは
どこに どんな
像を描くことになるのか

ぼくが 松の木陰で
君の胸を開らける時
ぼくが 君の髪をあげて
顔を埋める時
さまざまな思いが
通りすぎてゆく

だけど
そこに 不確かな
ぼくの気持ちが
どう作用したかは知らない

ぼくたちの 記憶の
ある地点
そこを その色調で
描いたのかもしれない

それは しかし
新しい因果の力を
引き起こす

過去と未来が
じわじわと
ぼくたちの精神に
語りかける
その手練手管は
あの不安な気持ち
その胃袋に 石を盛る
そして
一人ぼっちにしてしまう

だから
昨日のことを
今日のてことせず
この一時を
自由にすごすのだ
忘れて

               1976. 4. 13

BK














その気持ちを 昼間の世界に
つくり出す
実に新鮮な リンゴだ
どこに かぶりついてやろうか
君の座席で緑の時が
呼吸をはじめる

               1976 .4. 17

BK



自分のやっていることは 間違いないのだ
と 人に思ってもらいたい
そういう風に やるのだと 人に
認めさせたい
そして つじつまの合うごとく
変化をしてゆかなくちゃならない

そんな要求を満たさなきゃぁ・・・・・・・
そう思って 苦心をするのか

何かを見い出したように書いても
いつまで続くか 頼りのないことだ
本物・真でなければならないと
考える

何故だ?

およそ ぼくに できることは
こうして書き綴ること
ある時期がくれば
その変化が 一層良く分かる
ぼくが変化し得たようにしか
表れることは ない
ぼくに 意志 があり
それを 実現 しようと思う気持ちがある
どうなるかは 結果次第

幹が枝となり 枝が幹となる
その全体の姿を美しくみせることは
できない

ある一つの時をとどめ
そこに その時を定着させる
そして そこを足早に立ち去ること
過去に 未来を売り渡しちゃいけない

ぼくの 生活圏
そこに 加えるもの 切り裂くもの
含めるために 突きひろげるもの
因果律にのっかって ただ あるもの
そんなものを 息苦しくなって
この一時
自由なぼくの姿をみたくなる

テープに耳を傾け
酒を飲み
思い出したように ノートに向かう
時には 放り出し ギターをとり出し
時には 歌詞カードを取り出し
大声で あとを なぞってみる
疲れたあとの眠り
いつの日にか 空間を裂くほどの
声を 持ちたいものだ

                   1976. 4. 22
BK



 5月3日 今日は彼女の結婚の日だ。だけど ぼくには変化はない。この連休を ぼくは ぶらぶらと過ごしている。このところ ぼくは 何かをしなくちゃならないという気持ちをかかえて ただ 日々の過ぎてゆくのを みているのみだ。自分でも 分からない苛立ちに 神経を高ぶらせ くたびれてゆく。
 無性に ロックが聴きたくなって 朝からテープを回しっ放し。EL&P、FOCUS、JEFF BECK そんな音が すぎてゆく。ぼくは 今の状態が 何か いつもと異なるように思えてきたのだ。

 その感触が どうも気になって ぼくは 色々と考えてみた。そして ぼくの頭をかすめ 次第に浮かび上がってきたのは ぼくが ある時期を通り越したのではないかという 予感であった。目の前に すえていたものが 背に なっている。そんな風に 感じることはないだろうか?これから自分が どう流れるかは分からない。だけど もうその流れは かつて ぼくを運んだほどの力はない。

                                  1976. 5. 3





BK



変化の予感は 突然 あらわれる
それが いかに育成されるのか
それは 分からない
ぼくの心に Mが浮かびあがった時も
そんな風に ぼくは はっと気付いた
それが 意識化され
想念の主題となってゆく

今ぼくが感じているいるものは
ぼくの この三年間を彩った想念が
ゆったりと 漂いはじめた
そんな感触
消えはしない
忘れもしない
いつでも そこに 戻っていけそうな
昨日のことのような
そんな場面が
とびとびに 時間の順序に合わそうともせず
ふと ぼくの となりに
あらわれる

ぼくは どんな好みで
機関車を 継ぎ合わせてゆくのか
それを振り返ることも 忘れて
その時の君の姿が
あらわれる

ぼくは 終着駅には 辿りつかず
ふと 気付いた駅で
列車を降りて
その汽車が 出てゆくのを
見送っていたのだ

そしてここで降りたのが
しごく 当然であると感じている
次に どの列車に乗ればよいのか
それは 分からず
ぼくは 駅の前の人ごみに
足を向け 酒を飲み始めた
シャワーを浴びるのもめんどう
服を脱ぐのもめんどう
ただ 目の疲れが いつまでも残る

ぼくは しばらく このまま
落ちてゆくのだろう
そんな風に思えて仕方ない
自分の変化が 自分でみえない
そんな苛立ちをかかえて
野宿か

                        1976. 5. 4
BK











自分のみが 生息する空間
それを みる時
こんな所に居て 大丈夫なのかと
恐ろしい孤独を味わう

自分のはまる
何かが そのまわりにある
ある場が
ふとみえる

                       1976. 5. 5
BK











そこに ぼく自身の個性がある と
言ってみても むなしい
それよりも
それを飲み込んでも大丈夫な
胃袋が欲しい

君の呼びかける声
心に触れる君の存在
それを 求めて

                       1976. 5. 9
BK



PART 3?



BK


Oh please let me love you, my woman
I want you
I really want you
You are the woman I've wanted

Oh please let me love you, my woman
I need you
I really need you
You are the woman I've needed

But when I say I love you
I'm afraid that it makes you leave me
But oh please, let me tell you
I'm crying for, my woman

Oh please let me love you, my woman
I love you
I really love you
You are the woman I'm crying for

                -The Super Color Band -

BK


抜け殻、自分とは思えない。 2001.4.15

岩倉紙芝居館 moromoro館 The Red Albumn  上田 啓之

BK