軍国主義の亡霊-2 
朝三暮四 〜 老狙、語りき

国際会議読本館 上田啓之 戻る 
≧≧  2014.3.30       

(中国を語る) >>>    (ウクライナのこと) >>>     (朝鮮を語る) >>>

.

 中国の「列子」という書物に、「宋に狙公
(そこう、猿まわし)なる者有り。狙(猿)を愛し、之を養ひて群を成し、能く狙の意を解す。狙も亦公の心を得たり。其の家口(かこう、家族の食事)を損(へら)して、狙の欲を充す。俄(にはか)にして匱(とぼ)し。將に其の食を限らむとす。眾狙(しゅうそ、すべての猿)の己に馴(な)れずを恐れて、先づ之を誑(たぶらか)して曰く、「若(なんじ)に芧(どんぐり)を與(あた)ふに、朝三にして暮に四にす、足りるか」。眾狙皆起(た)ちて怒る。俄にして曰く、「若に芧を與ふに、朝四にして暮に三にす、足りるか」。眾狙皆伏して喜ぶ」という話がある。朝三暮四(ちょうさんぼし)の喩えである。
 学のあるひとは、事の本質が変わらない、それで納得するというなら猿知恵というものだ、と評す。大概のひとは、私だって先に四つをもらう、ただ伏してまで喜ぶことはない、とする。義人は、三つなら三つ、四つなら四つ、与えられたもので処せ、人は利で動くものではない、足るを知りなさいと諭す。

(中国を語る)

 老狙が、私のところにやってきて、首をかしげた。
 "狙に、朝四つ夕方三つ渡す、本当にやってみたのかい。狙が伏して喜んだ?狙は手をついて走り回るもんだ、二足歩行の人とはちがう。人は賢いのか馬鹿なのかさっぱり分からない。同じ大きさなら、四つは三つより一つ多い、狙は、そこはまちがわない。ところで、お前さんは、航空母艦や音速10倍のミサイルを配備する国と首相が靖国神社に参拝する国とどちらが危険と思うかね"、と聞いてきた。
 "そりゃ武器を突き付ける方でしょう"。
 "そうだろう、だのに何故、日本の首相の方が危険となるのかね"。
 "いやはや。普通は逆です"。
 "じゃ何故そうしない、狙には、おかしくってね"。
 "歴史認識の問題ですから・・・"。
 "あれま、もうお忘れか。日本の陸軍は、戦力が無くなっているのに本土決戦をやると云った。女に竹槍を持たせてね。海軍もレイテ沖海戦で空母を叩きつぶされ、制空権を失い本土空襲をされても神風特攻隊や人間魚雷。双方とも面子があって、自分からもう戦えないとは言わない。ヤルタでソ連が中立条約を破棄して、参戦するという情報が有りながら、ソ連を経由して和平を模索する。その間に、沖縄で多くの島民が盾にされ、無差別空襲、原爆の投下を招くわ、結局、南樺太から千島列島、北方四島を失い、昭和20年に入ってからの死者が半数を占めたというじゃないか。日本の軍隊は虜囚の辱しめを受けてはならない、万歳の玉砕。捕虜になった欧米人はぞっとした。連合国は日本から軍隊を無くせば、東洋の平和が保たれると、日本を平和に対する罪で裁き、軍隊を放棄させた。まあ、朝鮮戦争に懲りて、アメリカは日本に自衛を要求し、自衛隊の誕生。人のやることは誤算がつきもの、やってみて真っ青になる。
 話が長くなったが、陸軍が大臣を出さない、内閣が軍縮条約を締結すると、海軍軍令部長が「統帥権を干犯」したと攻撃する、それで、内閣が総辞職。軍部に振り回されたことをお忘れか"。
 "そうでした、関東軍にひきづられた満州事変でした"。
 "第一次世界大戦の教訓はね、これからの戦争は軍産一体、一国の存亡をかける総力戦になるというものだった。まさに第二次世界大戦がそうなった。関東軍をひきづったのは、そのことをいち早く認識した気鋭の軍人達だ。軍人の陸軍大臣も海軍大臣もいない今の日本じゃ、軍部の圧力がピンとこない。アメリカだって中国だってソ連だって、どこだってこれが大変でね"。
 "ケネディ大統領暗殺に産軍複合体との利益の衝突があったという話ですか"。
 "第一次世界大戦後の軍事力の整備はね、生産力を増大し、資源を管理し、国家総動員をできる体制をくむことで、どこの国でもこれを必死に進めた。軍産体制は、戦争となりゃ統制経済だから、社会主義計画経済に似たところがある"。
 "計画経済は資本や技術を強権で集中させるから、出足がよくソ連は一気にアメリカに迫ったが、長大重厚産業のスクラップ&ビルドに対応できず、米国の技術革新から取り残され、連邦の崩壊を招いた。あれには驚かされた。中国は大丈夫なんですか"。
 "毛沢東も大躍進と意気込んだ。しかし、資本も技術も集中せず、人民頼み。結果は数千万人の餓死者、それを立て直した者を今度は修正主義者と文化大革命で粛清し、経済はどん底まで落ちた。ケさんが白でも黒でも鼠をとるのはよい猫といってね、日本の資本と技術を導入した。そこからが現代共産党中国の国家資本主義みたいなものがスタート、ぐんぐん伸びたが、やっぱり錆びついてくる。工業化をひっぱったのが党の軍事委員会の国防工業委員会、研究開発は解放軍国防科学技術委員会だ。党の指導部は、ソ連の失敗をみているから、習さんはなんとか民活をさせたい。なにせ華僑を生んだ国だからロシアとちがって商才のある者はわんさかいる。だが、軍が国営企業の特権と利権を離さないだろうし、アンダーグランド経済が大きくて民だか闇だか、制御が効くのか不明、まずは、汚職の粛清で目一杯"。
 "資本や所有権の自由化なくして民活は無理でしょ、どう人民解放軍と向き合うんですか"。

 "日本だって既得権打破とかけ声はいいが、補正予算で元のもくあみ。縦割り行政の利権温存の補助金のドボ漬、きゅうりがすっぱい。人民解放軍を掌握するには、まだまだハードルが高い。人民解放軍は、抗日に国民党との戦いに勝利をもたらし、封建制度から人民を解放し、新疆を併合し、チベットを併合し、天安門事件を鎮圧した栄光の軍だ。表があれば裏もある、だけどそこに手を入れれば、国賊と糾弾され政権から放逐される"。
 "日本でも鬼畜米英、これに異を唱えれば国賊、軍縮とか満州事変の不拡大に熱心な首相は暗殺されましたね"。
 "中国じゃ粛正。幹部だけじゃない、文化大革命で、紅衛兵に三角帽子をかぶらされ自己批判を強要された者数知れず、何百万とも何千万ともいう人々が反革命分子として命を落した"。
 "自己批判、日本じゃ大学紛争だった。きつかったですよ、団交での吊るしあげもあった"。
 "人民解放軍の戦いは戦闘行為だけじゃない、世論戦、心理戦、法律戦があってね、戦国時代からのお家芸。戦に大義名分を立てねば、民を味方につけることができない。謀略ね、あることないことを吹聴して敵を悪役に仕立て追い詰める。そして調略、今じゃハニートラップ、政権中枢部を籠絡し、寝返りや反政府活動を助長する。アメリカでもイギリスでも一緒、007でお馴染の世界"。
 "日本じゃ戦国時代まで。家康が儒学でこれを抑え、極め付きは、吉田松陰先生。辞世の句が、「至誠にして動かざるは 未だこれ有らざるなり」。まごころは必ず通じると、世論戦、心理戦、法律戦を潔しとしないんです"。
 "おやおや、それは孟子の言葉。日本人は、中国ではお払い箱の孔子や孟子が本当に好きだね"。
 "いやまあ、ところで、新疆とは、どういう所ですか?"
 "シルクロードの一部。昔からペルシア人、イラン人、トルコ人、モンゴル人、ロシア人、ゾロアスター教徒、仏教徒、キリスト教徒、回教徒と人種や宗教のるつぼでね、清朝が征服していたが、これが倒れてから、満州と一緒、争奪戦になった。中華民国は清朝を受け継いで新疆省としたが、親ソ系共産主義者による東トルキスタン独立運動をソ連が後押して第二次東トルキスタン共和国を建国させた。だが、ヤルタでね、満州を中華民国のものとし、北満鉄道・南満州鉄道をソビエト・中華民国共同のものとすると、蒋介石をはずして英米ソは勝手に決め、ソ連が対日参戦で満州に侵攻しただろう。満州、南樺太、千島列島制圧にかかりきり、中華民国の東トルキスタン支配を承認した。その中華民国を台湾に追い落とした人民中国がほぼ無血で人民解放軍を進駐させた"。
 "何が問題なんですか?"
 "まあ、清朝の昔から、漢民族の自警団が軍隊をバックに他民族を殺害し、洗回といった民族浄化をしてね。中国の伝統的手法で、漢民族を移住させ人口率を高め、漢化を推し進め、政治のみならず経済も牛耳る。それに、ロプノールで核実験を46回もやった。広島の4倍もの被爆者がうやむやにされ、回教徒との対立が収まらない。核廃棄物がゴビ砂漠に貯蔵されるのみならずチベットに秘密裏に持ち込まれているともいうね。ウイグル族は、ドイツを本部とする世界ウイグル会議とかワシントンに東トルキスタン共和国亡命政府を設立して今も独立を求めている、中国は内政干渉ととりあわない"。

 "それじゃチベットもたまらない、ところでチベットでは何があったんですか"。
 "少しは勉強してくれなくちゃ。あそこは、ダライ・ラマのことが難しくて、頭がこんがらがる。老狙には荷が重い。唐の頃は吐蕃、勇猛で独立していたが、元朝に支配された。けれど、フビライ・ハーンはチベット仏教の座主を国師に招き、王権儀礼を担当させ、宗教的には敬意をはらっていた。ダライはモンゴル語で大海、ラマはチベット語で師、中国は、ダライ・ラマの称号は清朝皇帝が贈ったものとするが、インドにあるダライ・ラマ14世の亡命政府はモンゴルのアルタン・ハーンにはじまるとして、正統は清でなくモンゴルとする"。
 "モンゴルと清朝ですか?"
 "モンゴルといっても一筋縄じゃないからよく調べてみておくれ。モンゴル族にホシュート部というのがあって、これがモンゴルから独立すると、ダライ・ラマ5世はこれと結び青海平定を要請してね、青海を平定しそこにとどまったホシュートを青海ホショトという。彼等はチベットを平定し、ダライ・ラマ5世を中心としてグシ・ハン王朝を築いた。一方、満州族が清を建国し、モンゴルや中国を従えると、彼等もチベット仏教を信奉しており、ダライ・ラマ5世も当初は清に支援を要請していたこともあり、順治帝の招請を断りきれず北京に出かけた。順治帝も自ら迎えにでて歓待し、改めてダライ・ラマの称号を授けた、つまり、中国は、清朝がダライ・ラマを任命したとする。
 ダライ・ラマ6世は、還俗して酒と女と詩に興じた人で、チベット人には結構人気があったんだが、ホシュート部は彼を廃位し清に護送したのだが、途中で亡くなった。ホシュート部は対立ダライ・ラマ6世を擁立したが、チベット人はこれを拒否して、ダライ・ラマ7世を立てた。ところで、ホシュート部は本拠地でジュンガル部に敗れ、ジュンガル部がチベットに侵攻し、対立ダライ・ラマ6世を廃位した。清はこの対立ダライ・ラマ6世を擁して対抗したがチベット人の支持が得られず、結局はラサを占領しダライ・ラマ7世を立てた。後に清はジュンガル部も平定し、チベットは清朝の支配下に入った"。
 "その清朝が倒れてどうなったんですか"。
 "チベット軍は清国守備隊を奇襲し、降伏文書にサインさせ、独立を宣言した。中華民国が成立すると孫文は清朝を引き継ぐとして、チベットに対する宗主権を要求したが、軍閥の時代と日中戦争にあって、チベットまで手が回りかねた。チベットにすれば日本様々だった。戦後は、ソ連と英国がゲームに参加してきた。当初は、チベットはモンゴルとともに清朝からの独立で協力したが、モンゴルが共産化されると、英国はチベットにテコ入れした。英国は、チベット、中華民国の間での合意のとりまとめに乗り出したけれど、インドを視野に入れて国境線を画策したことで、後の中印戦争の種を播くわ、英国による急速な近代化に、チベット内で反発が起こり、中国に頼るという動きまであらわれてね。悪いことに、連合国は、戦後処理に蒋介石の合意をとりつけるために、チベットに対する宗主権を承認した"。
 "ありゃま、米英にとってチベットには死活的利益がなかったってことですね、イラクみたいに石油があれば黙っていない"。
 "そういう姿をみせると、そこにつけこまれる。ダライ・ラマ13世の葬儀を機に、蒋介石は駐蔵弁事官を駐留させ、そのまま居座らせて足場を築いた。「蔵」とはチベットのことだ。毛沢東が蒋介石を追い落した時に、チベットはここぞとばかり中国人を追い出したのだが、これが毛沢東の干渉の口実となった。人民中国はチベット政府が独立国として国際的地位を確立しようとしたことを無かったことにし、チベット全土を「中国の地方」とし、「祖国大家庭への復帰」を促し、チベット政府を西蔵部分を治める自治政府とし、政府代表に「十七か条協定」の締結を強要した。まあ、偽物の国璽を中国側が用意して押印させたなどという噂があるくらいで、ダライ・ラマ14世もこの押印に驚愕したそうだ。その後、人民解放軍がラサに侵攻し、ダライ・ラマ14世と議会に協定を承認させた。まさに恫喝、えげつない。
 満州においてね、袁世凱は、日本から21カ条の要求を出してくれと頼んでね、これに応じた日本の外交を、米国の外交官が拙劣とした。袁の顔を立てたつもりが、日本は国際的非難に晒された。袁に見事一杯食わされた。日本政府は韓国政府の顔をたてて、国際的非難に病んでいる、まあ懲りないことだ"。
 "それはおいて、チベット人は猛反発をしたんじゃないですか"。
 "チベットで起こったことも悲惨。最初はうまくゆかず、毛沢東はチベットに漢人が居ないことがまずいと、漢人移住を決断した、なにせ、漢民族数千万人をモンゴルに移住させた人だ。何が起こったかは自分で調べてごらん。
 2013年11月20日には、新聞で「スペインの全国管区裁判所は19日、中国でのチベット族虐殺に関与した容疑で、江沢民元国家主席(87)、李鵬元首相(85)ら5人の逮捕状を出した。チベット族を支援するスペインの人権団体の告発を受けた措置。これに対し、中国外務省の洪磊報道官は20日の記者会見で、『強烈な不満と断固たる反対を表明する』と非難し、両国関係に悪影響を及ぼす可能性があると警告した」と報じられた"。
 "江沢民主席とは、日本軍の南京大虐殺を大々的に世界に報じ、強烈な反日教育を推進した指導者でしたね。"
 "思い出したようだね。人民を蹂躙、強姦、拷問、虐殺する残虐非道の日本軍の姿、それに鉄槌を加える人民解放軍、「侵華日軍南京大屠殺遇難同胞紀念館」を建設し、反日教育の基地とした。江沢民氏はかくて人民解放軍をがっちり掌握。ところが、時至りて、そのご本人に、人道に対する罪で逮捕状が出された"。
 "ブーメラン"。
 "まあね、東洋人やロシア人にはハーグ陸戦条約は通用しなかった。勝てば官軍、負ければ賊軍。徳行とか騎士道とか武士道とかが無いわけではないが、軍律が行き届かないと、略奪、強姦がつきもの。これを軍法会議にかけて厳しく取り締まる司令官も居たけれど稀でね。捕虜にもマナーがあるが、教えられていない。部隊の指揮下で、軍服を着用し、階級を明示し、武器を携えた交戦者であらねばならない。捕虜となっても階級で扱いが異なる。私服で武器をとれば、捕虜としての保護は受けられない。ベトナム戦争でソンミ村の虐殺が話題になった。ゲリラは村民に化けた、村民と見分けがつかず、いつ襲われるか恐怖に陥った米軍は村民と見れば発砲した。南京城内外では敗残し投降できなかった中国兵集団が私服で逃れ、市民にまぎれて攻撃を仕掛けるものもあった。日本軍は私服をまとった更衣兵を捕虜とみなさず発砲し、結果、市民にも発砲した、やりきれないね。どこまでが偶発でどこまでが命令か謀略か宣伝戦かは分からない"。
 "いやはや、心理、謀略、法律、とてもとても・・・気が滅入る"。

 "ソフトムードもピリリと辛い。最近は太りました、ちんちくりんの服ではみっともなく、見苦しい。からだに合せて服を着るのが礼儀かな。国もおおきくなると、それにあわせなきゃいけない。魚を食べ、肉を食べ、胃袋が大きくなった分、沢山とってこなくちゃいけない。蔵に金がたまると、壁も頑丈にして、警備も厳しくしなければ、かえって迷惑をかける"。
 "うまいこといいますね"。
 "他国に脅威を与えるものではない、平和を維持するためのものだ。第二次世界大戦で侵略者日本と戦い平和をもたらしたのが我々であり、世界の平和を維持するのが我が軍である。"
 "音速10倍のミサイルって何の為ですか"
 "中国も後発だからね、資源の確保がむつかしい。日本だって戦前には資源を封鎖されて四苦八苦、七転八倒だった。輸出入を安定的にするには、海上や航空ルートが脅かされてはいけない。中国は、九州、沖縄、台湾、フィリピンを結ぶラインを封鎖されることを恐れている。ソ連が千島列島、北方四島を占領したのも太平洋へのルート確保。もし、封鎖されれば、迎撃困難な高速ミサイルで壊滅的打撃を与える、だが、あくまで防御のためと言う。尖閣問題は、当初、石油資源問題だった、しかし、埋蔵量と採算性が思ったほどでなくてね、今じゃ軍事的要衝で、中国は沖縄を日本から離反させたい"。
 "航空母艦は本当に機能しているんですか"。
 "制海権、制空権を確立したいだろうが、防空識別圏を設定しながら運用できないことが露呈した。ステルス機を開発したというものの、原子力潜水艦の運用も含めてどこまで連携がとれているのか。潜水艦発射ミサイル開発で核物質の生産停止にも応じない。陸軍とちがって、まともな実戦経験というとなんだが、あまりない。開発技術は誇示できるが運用能力が未知数。インド洋からアラビア海方面で寄港地、軍事基地を着々と増しているのは実績だが"。

 "中国は米国でも大使館の「同胞部門」を通じて中国系米国人と連携を深め、中国国営中央テレビは元政府高官を高給で雇い、ソフトイメージを売り込んでいると新聞にありましたが"。
 "米国で協力してくれる米国人を求めるには、中国系米国人の活用は当然、韓国なんぞもうまくやっている。元政府高官を雇い政府や議会に働きかけ、首脳自らが顔を出し売り込む場をつくり、人脈を築く。選挙となれば票まとめに走る。孔子学園なんていうが学校じゃない、中国文化センターで地域の人々に徳のある孔子の名前をかりて入りこむ。日本の首相とくれば、国会に縛りつけられとんぼ帰り、その国会で靖国問題や日本の右傾化懸念をやっている。米国での心理戦ゲームでは、まあ、日本はオウンゴールの連発だ"。
 "米国在住日本人が肩身が狭くってと歎いている。言わずもがなのことを言ってくれて、弁解ばかりさせられる"。
 "習氏は、中国の軍事予算の拡大に警鐘を鳴らす米国で、日本は反ファシスト戦争勝利の成果を否定しようとたくらんでおり、戦後の国際秩序に対する挑戦を、米国と中国とが共同して阻止しようと呼びかけた。アメリカ人はWin-Winが好きだから、お互いの利益を言わなくちゃ耳をかさない。日本から靖国神社参拝の打診があったが、日本の首相が靖国に参拝してアメリカ、そして世界に何の利益がある?黙ってしまったからアメリカは行かないものと思ったが参拝だ。迷惑千万と突き放した"。
 "アメリカと協力して世界の平和を守る中国ですか。しかし、中国は本気で日本の右傾化を警戒しているんですか"。
 "日本が右に傾いて何が出来る?中国軍部にすれば、自衛隊は米軍なしでは機能しなく、歯止めがかかっている。それに専守防衛の軍事力で、攻めて来ることはない、何を恐れよう。もし、日本が日米同盟を破棄し、核武装をし、航空母艦、原子力潜水艦を配備し、徴兵制を導入すれば、驚愕する。米国がそんなことを許すことはないとも分かっている。米国が自衛隊を強化して、米軍が強化されるのは避けたい。現実は現実、謀略は謀略、反日レッドカードで一発退場を狙い、人民解放軍の支持をとりつけるにも使い勝手がよい。威力十分"。
 "偽のペンでも剣より強い。イアーゴのささやきでオセロは愛するデズデモーナの貞節を疑い殺した"。
 "おや、たまにはいいことを云うね。軍拡の暴走をしているのが中国だろう。それが、どこ吹く風。日本について、「戦後の国際秩序に対し挑戦する」と批判を呼びかけると、そこに日本の首相が靖国神社に参拝してくれた。こりゃいい、ほら、言ったとおりでしょう。米国が要求する自衛力の強化、国際貢献、集団的自衛権の行使に、日本の首相が真剣に対応すれば、キョンシーに張り付けるお札みたいなもんで、「ファシスト」のレッテルをペタリ、あとは、マスコミにまかせればいい"。
 "やれやれ、役者が違いますか"。
 "日本人が絶対破れない錠前を作ったとなると、金庫ごと盗め。動かせない金庫にすると家屋を乗っ取れ。物を盗めば泥棒だが、国を盗めば王だっていう人に、「至誠にして動かざるは 未だこれ有らざるなり」が通じるか?"。
 "いなされて、送り出し。相撲になってませんか"。

 "日本人は、昔は、男は黙って札幌ビール、子は親の背中をみて育つ、が好きだった。ジョン・ウエインやチャールス・ブロンソン、フォレスト・ガンプならわかってくれようが"。
 "相手の顔をたててとりあえず謝って収め、後で、罪を告白した証拠とされ仰天する"。
 "日本政府は、東京裁判の結果に合意した。刑の執行を行ったのは極東軍事裁判所でも連合軍でもない。日本政府だろう。日本人は律儀というか、江戸幕府が結んだ不平等条約も、明治政府が艱難辛苦を重ね、条約改正を成し遂げた"。
 "列強に伍すに必死でしたから"。
 "第一次世界大戦に懲りた欧州は、紛争を武力で解決することを放棄する不戦条約を結んだ。毒ガスの使用に懲りて、生物化学兵器の使用を禁止する条約も結んだ。しかし、第二次世界大戦は起こった。連合国は、戦後、人道に対する罪、平和に対する罪を設定し、二度とこういうことを起こさないようにとドイツと日本を裁いた。無理やりで仕方なかったからとか、ぐずぐず言ってもピストルを突き付けられて強要されたわけではない、署名した以上、合意は成立。戦犯を処刑したのであるから、日本政府は、彼等が平和に対する罪を犯し、侵略したことを認め、侵略したとする土地の返還にも応じた。連合国は日本の満州出兵以降を侵略戦争とした。ナチスドイツの戦争を含め、第二次世界大戦以降の「侵略」の土台だ"。
 "えらく、ばしん!ときましたね"。
 "狙は、三つは三つ、同じものは同じ、それが違うといわれると混乱する"。
 "何が言いたいんですか"。
 "日本が満州に出たのは、日露戦争に勝利して、ロシアが清朝から得ていた利権を得てのこと。ロシアの南下を懸念した欧米はこれを承認した。30万人もの移住者があった。清朝が崩壊すると、満州の帰属が軍閥や中華民国の間で揺れ動き、居留日本人の生命と財産の保護が図れなくなった。ソ連も鉄道利権を保護するため出兵し特別区を作り行政を手中とし、自衛と突っぱねた。日本も出兵し、結局満州人を立てて五族協和の満州国を建てた。連合国は日本の出兵を侵略とした。これと同じことをすれば侵略ではないのか"。
 "そうですね、同じなら侵略ですね"。
 "チベットに人民解放軍を送り込み、これに敵対する者を、反革命分子として粛清し、政治経済を漢民族に解放した。「祖国大家庭」、家庭内のもめごとで、侵略とは心外なるいいがかりと云うが、どう思う"。
 "中国は、チベット人民を解放し、人民による政府を作り、生活を改善したといいますね"。
 "まあ、祖国解放、革命支援、共産化の阻止、自衛、内政問題、大量破壊兵器保有阻止、民主化支援とか理屈をこね通して、絶対侵略と認めない。国家間で侵略と認めれば、泥棒と同じで罪に問われ、損害賠償を請求され、盗んだ物を返さなきゃならない。狙には、こっけいでね。軍を入れて裏から政権を手中にしたのは同じ、何が違うのかね"。 
 "どうせよとおっしゃるんですか"。
 "平和に対する罪を定めたのは連合国だ。連合国には、同じことを同じように処す責任がある。特に、拒否権をもつ五大国の責任が重い。平和に対する罪とは、「宣戦ヲ布告セル又ハ布告セザル侵略戦争、若ハ国際法、条約、協定又ハ誓約ニ違反セル戦争ノ計画、準備、開始、又ハ遂行、若ハ右諸行為ノ何レカヲ達成スル為メノ共通ノ計画又ハ共同謀議ヘノ参加」とした。第二次大戦後にも、世界の平和が何度も侵された。だのに、人道に対する罪に問われた者はいるが、平和に対する罪を問われた者がいない。狙からみれば、罪人の野放し、この方が恐ろしいんじゃないか"。
 "と言いますと"。
 "日本は、平和に対する罪を認め、該当者を処刑し、謝罪し、経済協力の形で賠償に応じてきたんだろう。それに攻撃されるまで武器使用を禁じられるのが自衛隊だ。その日本が世界の平和を乱しているなんて、かしこい人が云うことか、おばかさんの云うことか。危ない連中を野放しにして、というか、五大国が危ういことをしている、狙からみれば、お笑いだね"。
 "そうきましたか、じゃ日中はどうなるんですか"。
 "両国政府を拘束する合意は、日中共同声明(HP)だろう。そこで合意したことを行動に移すべきだね。
「日本国が戦争を通じて中国国民に重大な損害を与えたことについての責任を痛感し、深く反省する」。
「日本国と中華人民共和国との間のこれまでの不正常な状態は、この共同声明が発出される日に終了する」。
「(両国政府は、)主権及び領土保全の相互尊重、相互不可侵、内政に対する相互不干渉、平等及び互恵並びに平和共存の諸原則の基礎の上に両国間の恒久的な平和友好関係を確立することに合意する。
 両政府は、右の諸原則及び国際連合憲章の原則に基づき、日本国及び中国が、相互の関係において、すべての紛争を平和的手段により解決し、武力又は武力による威嚇に訴えないことを確認する」とある。
これと違うことをするなら、違反だ。日本は非難さるべき如何なる違反をしましたか"。
 "う〜ん、何をしましたかね?"
 "中国の領海内に入り、巡視船に体当たりでもしましたか?反中運動で日本国内の中国の工場や店舗でも襲撃しましたか?海自護衛艦が中国の艦艇にレーダー照射でもしましたか。中国領空に防空識別圏でも設定しましたか?"
 "それは中国のやったことで・・・日本政府が魚釣島を国有化したと非難しましたね"。
 "国連が設立された時、中華民国は五大国の一員だった。サンフランシスコ講和条約では、尖閣列島は沖縄に帰属するとされ、中華民国は日華条約でこれを承認した。米中国交回復交渉では、米国はベトナム戦争終結にAA諸国の民族解放を支援してきた中国の協力を不可欠とし北ベトナムへの仲介を求め、中華人民共和国は一つの中国、台湾を中国の一部とみなすことを執拗に求めた。日本は中華人民共和国を中国を代表する政府として認めるが、中華民国を国として国連の一員に残す提案に賛同したが、米国はそうではなかった。ベトナム戦争はそれほどに重かった。中華民国は台湾を実効支配しているが、台湾を中国の一部と米国がみなしたことで、中華民国は領土を有さないという珍奇な認識が通り、蒋介石は怒って国連を脱退した。周恩来はアルバニアに手を廻し、中華人民共和国のみが正統政府とし、中華民国を国連から追放する案を提出せしめ、成立させ、中華民国に代って五大国に就任した。中華人民共和国はサンフランシスコ講和条約に参画していないが、建国当初の外交文書でも、尖頭諸嶼(尖閣列島)を琉球の一部として論じており、国連加盟、五大国への就任にあたって、講和条約における尖閣列島の帰属について何等の異議も唱えていない。国際連合憲章の原則を守護する立場にありながら、石油資源問題が浮上してからは、尖閣列島の領有権を主張しはじめた、守護者どころかこれじゃ破壊者だ。日本を叩いているつもりだろうが、叩かれてるのは日本のみならずサンフランシスコ講和条約批准国だ、五大国の立場にある者のやるべきことかね"。
 "拒否権を持つ五大国の責任ですか"。
 "平和に対する罪を裁き、その処刑を日本政府に執行せしめた連合国には、それを普遍的で確固たるものにする責任があるとは思わないのか。拒否権は、多数に流されず五大国が協力して世界の平和を保つという名目で自ら設定したものだ、五大国に就任しながら拒否権を平和を乱すことに使用すれば濫用じゃないか、狙の頭では、殿のご乱心としか思えない"。
 "それが狙の常識ですか"。
 "周恩来は、それ故、日中国交回復交渉では、尖閣問題を棚上げにし、将来の解決に委ね、ケ小平もその路線を踏襲した。日本政府も律儀に尖閣列島の現状維持を貫いてきた。この棚上げを破ったのはどっちかね。国有化した日本かな?石油資源獲得のため、中国は東シナ海の石油資源は中国の大陸棚に存するから中国のものであると主張した。そして、日本の排他的経済水域を無視して油田開発を一方的に強引に行った。また、尖閣列島を中国固有の領土とし、実効支配をしているジェスチャーを国民に見せるとして、日本領海の侵犯を繰り返し、日本が国際的な紛争を起こしていると演出すべく日本を徴発した。おかげといってはなんだが、尖閣列島など意識にもなかった多くの日本人も、どつきまくられて目が覚めた。あまりの傍若無人振りに、石原東京都知事が尖閣列島を古賀氏から買い取り管理すると表明すると、多くの国民が寄付をした。中国に対する強硬路線の石原都知事の手に島が管理され、現状変更がなされることを恐れた民主党日本政府がこれを買い取った。同胞から臆病者とののしられ、律儀なことこのうえもない。一方的に排他的経済水域を無視し油田開発を行い、領有権を主張し領海侵犯を繰り返すことと島を国有化することと、どっちが日中共同声明の精神に違反してるのかね"。
 "なるほど、五大国の一員ですからね、国連の権威を貶めていますか"。

 "だいぶと疲れたが、これからが本題だ。党の指導部が本当に恐れていることは、人民の憤懣の爆発。汚職の摘発が鎮静剤、経済が失速すればえらいことになる。行き詰まるようなことにならないためにも民活を導入せねばならない。そして、人民解放軍は両刃の剣、人民を圧政から解放するというのが、人民解放だ。中国は多民族国家、「祖国大家庭」、漢民族だけが中国人じゃないと自ら宣言している。人民解放軍が同胞ウイグル人や同胞チベット人を新疆やチベットで解放してこその人民解放軍ではないのか"。
 "ネールやチトーと共に、AA諸国の民族解放運動の旗手でしたからね"。
 "民族の自主自決、独立への戦いを支援した。新疆やチベットで行ったことが、その逆であったなら人民解放軍は人民抑圧軍となる。民族の独立を戦う者であっても、共産革命に反する者を反革命分子として粛清せしめた。カンボジアのポルポト政権の粛清の実体には、世界が度肝を抜かれた。反革命分子を殺すことは虐殺にはならないのか?人道に対する罪とは何だったかね"。
 "「殺人、殲滅、奴隷的虐使、追放、其ノ他ノ非人道的行為、若ハ犯行地ノ国内法違反タルト否トヲ問ハズ、本裁判所ノ管轄ニ属スル犯罪ノ遂行トシテ又ハ之ニ関連シテ為サレタル政治的又ハ人種的理由ニ基ク迫害行為」としてますね"。
 "連合国は、そのことでナチスを裁いた。そうした以上、かようなことが行われないように守護すべきであり、同様のことが起こればそれを裁く枠組みを構築する責任を負った。それが放置されるなら、そこには普遍性が無く、恣意的なものと化すからだ。ましてや、自らがさようなことに手を染めるようなことがあっては、茶番になる。人民解放軍は本当に人民を解放したのか?粛清は人道に対する罪ではないのか?"
 "「至誠にして動かざるは 未だこれ有らざるなり」ですか"。 
 "人道に対する罪、平和の対する罪を裁いた連合国の至誠が歴史によって検証される。歴史認識というものはブーメランだ。人民解放軍はもう一つ爆弾を抱えている"。
 "爆弾ですか"。
 "そうだ。中国で人民といえば圧倒的に多い農民だ。軍の兵士も農民、天安門の時は都市民の自由化でね、農民の共感は得られなかった。しかし、今の中国の富は、農民の土地収奪のうえにあり、土地を収用し、転がし、開発する特権者の懐からあふれ出て来た。その富の秤りには同じ重さの農民の怒りがぶら下がっている。農村を追われて都市に流入した都市農民。その暴発を人民解放軍の兵士に鎮圧させるには限度がある"。
 "日本でも、娘を身売りするほど窮乏する農村から徴兵された兵士は、誰の為に戦うのか悩み、2.26事件に加わった"。
 "2002年に、産経新聞が、「中国社会科学院社会研究所が『当代中国社会階層研究報告』を発刊した。5つの階級と10の階層に分類、中国が国家幹部、企業管理者などのエリート階級(4.7%)に支配され、労働者(17.5%)・農民(42.9%)は最下層にある実態を明らかにした。その階級分析は、労働者階級が主体との共産党綱領の虚構を暴露しており、その年の秋の共産党大会を控えた江沢民政権の怒りを買い、発禁となった」、と報じた"。
 "2002年時点でそういうことでしたか"。
 "中国では都市と農村の間には戸籍をめぐる深い溝がある。文化大革命において都市民の食糧を確保するために、農民を人民公社に縛り付けるために農村戸籍が設けられ、移動が禁じられた。このため都市戸籍とは給与、年金、教育、医療、育児など公的サービスに大きな格差が生まれた。両戸籍間の結婚は禁止されていないが事実上難しい。まあ、階級差別みたいなものだ。改革・開放以降は、労働力が必要となり、大量の農民が都市に流入したが、都市戸籍を得られない者が大半で、都市での格差は広がる一方という。都市生活する農村戸籍民なんぞ、日本では何の事やら分からないだろう。都市戸籍民でないと、大学卒業者でないと、共産党員でないとエリート階級には入れない"。
 "国際非政府組織(NGO)オックスファムが、世界で貧富の差が拡大し、最富裕層85人の資産総額が下層の35億人分(世界人口の半分)に相当する、人口の1%を占める最富裕層が世界の富の半分を握っているという報告書を出しましたね。世界が中国化しているんですかね"。
 "あはは、面白いことを云うね。大富豪が尊敬されるところは似ているかもな。人民の人民による人民のための政府が表看板でね、裏返すとエリートのエリートによるエリートのための政府。この話になると脱線するから、話を戻そう"。
 "農民の反乱でしたね"。
 "中国の王朝は末期の農民反乱で崩壊する"。
 "天命を得た者が新たな王朝を興す"。
 "おや、話が早いね。命が革(あら)たまるから革命。王朝末期の王は民から絞り上げた税で贅沢三昧、諫言する臣を遠ざけ殺し、民の怨嗟が天下に充ちるというのが相場でね、命がこの王朝から去り、民の安寧を取り戻す者に新たに下るというのも相場だ"。
 "暴君ネロじゃなくて、夏王朝の桀、殷王朝の紂というやつですね"。
 "司馬遷は、「(紂は)資弁捷疾、猛獣を手挌し、智は以て諫めを拒ぐに足り、言は以て非を飾るに足る」と文武に並はずれた才能の持ち主であったと伝えている。十八史略によると、周の武王の兵車四千乗、紂王の軍は70万であったが、兵に士気なく、みな武器を逆さにして戦い、武王のために道を開いたという。つまり、紂王の軍に従っていた小国の兵や奴隷兵が武王による解放を求めたということだ。これが為政者の恐れるところ。人民解放軍といえども、新たな命を受ける者が現れると、そちらになびく"。
 "そういえば、中国では、毛沢東待望みたいな空気がありますね"。
 "文革でこりごり、実際はかなわない、だが、格差是正を待望する。薄煕来がそれを狙った。その器にあらずして、早々に潰されてしまったけれど"。
 "毛沢東を利用させないぞということですか"。
 "共産党中国の命は、「祖国大家庭」たる多民族を視野にいれて、農民、労働者に安寧をもたらすことではなかったか。2002年にこれが幻想であることが公になり、党はこれを発禁とした。以降風船が膨らむ一途を辿っている。それがたえきれなくなると破裂し、命はそれを打倒する者に下るというのが歴史認識だ。
 2012年9月のウラジオストックで開催されたAPECにおいて、胡錦濤国家主席が立ち話で野田首相に尖閣諸島の国有化に釘をさしたが、野田首相は従わなかった。これを放置すれば弱腰外交と軍部、保守派から攻撃される。次期後継を伺う習氏が大規模な反日デモを仕掛け、彼らの批判をかわした。しかし、これを隠れ蓑に反政府デモが点火した。慌てて潰しただろう。自らの恐れがどこにあるかをあぶりだしたようなものだ。
 習さんは毛沢東にあやかって、反汚職、反浪費を連発、もうひとつ反官僚主義もあるが、こいつには慎重だ。抗日戦線よろしく、対日を想定して、「戦争の準備をせよ」と全軍に指示までやった。
 日本でも、縦割り行政、二重行政の既得権打破もプログラム化しようとすると潰されている。中国ならもっと抵抗は露骨だろうが、戸籍問題などの階級差別の解消や農民や労働者の訴状に公正な裁判の道を開くなど実効あることをしなくては、とても風船のガス圧力を低下させることはできない。
 多くの日本人は、戦争に勝って軍人がさらにのさばることからすれば、負けて良かったと思った。過去の指導者の人民に対する過ちを清算せねば、前には進めない。ちがいますか、習さん。孔子は、「過則勿憚改」「温故而知新可以爲師矣」と申された。
 連合国のご子孫は、1%の富裕層が世界の半分の富を握る仕組みを作りだした。それは、狙からみれば、人道、平和をはなはだしく損なうものだ。何のためにこの二つの罪を定め、裁いたのかね。そうならないような世界をつくることで五大国が拒否権を手にしたはずだが"。
 "冒頭で猿知恵などと、とんでもない失礼をいたしました。ところで、日韓はどうですか"。
 "今日は疲れた、またにしてくれんか"。
 "重ねて失礼の段、お赦しください。老師の歴史認識を咀嚼させていただきます、数々のご指摘、ありがとうございました。おやすみなさい"。

2014.03.30


(ウクライナのこと)

 あの日に家に帰ると、ロシアがクリミアに派兵していた。ウクライナのことは日本人には分かりかねる。あの老祖なら如何に申されようかと考えた。

 ウクライナでは、政権は親欧米と親ロシアの間で揺れてきた。2004年には、オレンジ革命といって親欧米政権が誕生したが、天然ガスをめぐってロシアの揺さぶりにあい、2010年には親ロシアのヤヌコビッチ政権が選挙を制した。ウクライナの財政悪化とガス代金未払いに、ロシアの支援を求めたことによるようだ。
 欧州は、カスピ海で産出する石油と天然ガスを、パイプラインでウクライナを経由して、ロシアから得ていた。2004年の選挙では、ヤヌコビッチが当選したが、野党が選挙に不正があったと再選挙を求めて抗議運動が起こった。その年には、ポーランドやスロバキアなど東欧8カ国がEUに加盟し、欧州は安全保障の観点から東欧全域をNATOに組み込み、安定を図ろうとしていた。EUと隣接する西ウクライナではトルコなどもEU加盟に向かっており、この経済圏に入るべしとする運動が起こっていた。一方東ウクライナは資源も豊富、好調なロシア経済に支えられ、工業でウクライナ経済を牽引しており、ロシア人が多く、ロシア語をはずそうとする西ウクライナの民族主義に懸念を抱いてきた。東西は、大雑把には、ドニエプル川(ドニプロ川)の西(ウクライナ語圏)と東+南「クリミヤ」(ロシア語圏)の別、宗教と文化が異なる。
 この選挙に対する抗議行動は、全世界に報道され、結局再選挙となり、オレンジカラーのリボンに「ユシチェンコにイエス」と記した野党候補のユシチェンコが勝利した。この選挙は一種の欧米とロシアの代理選挙の様相があった。
 ロシアはウクライナにユシチェンコ政権ができると、提供していたガス料金の特別割引を停止した。もっとも当時はガス価格が高騰しており、他の友好国にも値上げをしており、無理からぬところがあったものの、欧州を巻き込む騒動になった。

 まあ、ウクライナの財政赤字が膨らみ、ウクライナは仕方なく欧州向けのガスを抜き取ったとか、欧州への供給量が落ち、欧州も慌てた。エネルギー安定供給のためには、ウクライナではなく、ロシアとの関係改善が課題となった。2007年にはルーマニアとブルガリアがEUに加盟し、ウクライナも傾いたが、2008年のリーマンショック不況に、財政再建、経済再建が大きくのしかかってきた。オレンジ革命の結果は腐敗の蔓延、期待感はしぼみ、EUからの支援かロシアからの支援かの選択となった。2010年の選挙では、ユシチェンコの片腕だった辣腕美貌のティモシェンコ女史と東部に基盤を有するヤヌコビッチの決選投票となり、利権疑惑が表面化していたティモシェンコが敗れた。ヤヌコビッチを親ロシアで一刀両断するのは早計であるようだ。ティモシェンコはロシアとのガス契約に関する職権濫用に関する審理妨害で逮捕された。彼女はロシアとのパイプもあり、EUとの連携も推進していた。選挙は投票者の過半数であり、有権者の過半数を制したことにはならない。オレンジ革命への失望、どっちがましかの選択、民主的な選挙が行われたことが成果といった冷ややかな論評がなされていた。
 リーマンショックでIMFやEUの支援を受けたギリシアでは、歳出削減、増税が課せられ、国民の不満が爆発した。ウクライナもIMFやEU側の支援を得るための自由貿易協定などの「連合協定」にも仮調印しており、本調印すれば、民間企業や公共部門のリストラ、EUからの生産物流入による競争にも晒される。調印はウクライナの市場をEUに開放することでもあり、東部の民間企業や公共部門は戦々兢々の思いがあった。ロシアは独立国家共同体(CIS)の国々との協力関係を拡大してきており、関税同盟に加われば、十分な見返りをすると人参をぶら下げ、「連合協定」を結べば重大な結果をまねくと、ウクライナ産品の輸入禁止措置を講じた。
 蓄財熱心なヤヌコビッチは自分の支持基盤である東ウクライナの工業がEU傘下に入ることも、ロシアの傘下に入ることも阻止したい。ロシアの圧力のせいにして連合協定への調印を先延ばし、もっと有利な条件を引き出そうとしたかもしれない。一筋縄ではいかない人物らしい。
 2013年11月頃から、首都キエフでは野党が、ヤヌコビッチ大統領が「連合協定」を締結しないと抗議デモを行い、12月には35万人規模に拡大した。連合協定を締結しなかったことなのか、ヤヌコビッチに対するものなのか、ロシアに対するものなのか、急速に過激化した反発の主因が何なのか、よくわからない。警察の鎮圧にもかかわらず、デモ隊は市庁舎と労働組合会館を占拠し、ヤヌコビッチ大統領はロシアに逃れた。
 欧米がネオナチ極右民族主義者に密に武器を供与したとする説もあり、ロシアは武装テロ集団と批判した。キエフでは議会を占拠した親欧米派はヤヌコビッチ大統領の解任を決議し、暫定政権の樹立を宣言した。逃れたヤヌコビッチは依然として大統領であり、自分が正統な政府の代表であると声明を出し、ロシアはこれを支持した、というのがあらましであろう。

 話を進める前に、その背景を見ておかねばなるまい。
 かつて、ロシア帝国は南下政策をとりバルト海、日本海のみならず、黒海に向かい、トルコやタタール軍と戦いクリミア半島を手中にして以来、ここに死活的利益をみてきた。ソ連になってからもクリミヤは軍港(空港を含む)、カスピ海の石油の積み出し港、保養地として重要な地であった。
 ウクライナはキエフを中心としたドニエプル川流域の国で、東はロシア、西はプロイセンやオーストリアの脅威を受け、政権がめまぐるしく変転した。帝政ロシアが崩壊すると、独立をしたが、赤軍に占領され独立は潰えた。今度はドイツやオーストリアと同盟し独立を取り戻したが、ドイツが第一次世界大戦で降伏すると、ウクライナソビエト共和国が樹立され、西側の軍との戦いとなり、赤軍の勝利で社会主義政権となった。オーストリア・ハンガリー帝国が解体すると、西部に西ウクライナ人民共和国の独立を宣言したが、ポーランドに攻められ、仏・英・ハンガリー・ルーマニアがポーランドを支援し、ポーランド領となった。第二次世界大戦では、ナチス・ドイツのポーランド侵攻後、赤軍の勝利により、西部ウクライナはウクライナ・ソビエト社会主義共和国に編入された。
 ソ連は、当初ウクライナのロシア化に乗り出したがこれにつまづき、方針を転換しウクライナ文化に対する優遇政策をとったが、スターリン時代には一転して弾圧と粛正の嵐となった。ウクライナはヨーロッパの穀倉地帯であり、ソ連はこれを輸出に回した。ソ連はウクライナに看板の農業政策のコルホーズを導入したが、ウクライナ農民は土地の共有化に抵抗した。レーニンやスターリンは激怒し、集団化に反対する者、共産主義に反する知識人、民族主義者を告発させ、追放あるいは粛正した。毛沢東の大躍進の集団農業が餓死者を産み出したことは先にみた。まして、共有化を嫌がり抵抗する農民である、穀倉地帯に飢餓が蔓延し、260〜1450万人が餓死したとされる。それでも穀物を輸出に回し、スターリンは共有化政策を貫徹するために飢餓政策(ホロモドール)をとったともされる。農民を集団農場に縛り付け移動を禁じ、ウクライナ国境を封鎖し、国際連盟や国際赤十字をシャットアウトし、飢餓と弾圧の現実を封印した。なんとヒトラーのドイツ軍が解放軍と歓迎されたという。ウクライナのパルチザンはドイツでなくソ連を敵とする者がいた。その系統を引き継ぐのがネオナチ極右民族主義者ということであろうか。
 この飢餓を米国に逃れた人々が米国議会に訴え、ジェノサイドと議決する国が増え、2006年に、ユシチェンコ大統領はこれを大量虐殺として国際社会に訴え、2007年にはホロドモールを否定した者を刑事的に処罰するための法案提出を促し、2009年にはセヴァストポリにホロドモール博物館を開いた。これを民族的なジェノサイドとみるかは国によって異なるが、国連や欧州議会は「人道に対する罪」に認定し、2008年ロシア議会も民族的ジェノサイドは否定したが、虐殺にあたることを認めたようだ。
 このスターリンを批判したフルシチョフは、東部ウクライナの炭鉱・工業都市スターリノ(ドネツィク)出身であり、クリミヤを強引にウクライナに編入ており、そういう意識が働いていたのかもしれない。しかし、ソ連邦が崩壊するなどとは当時念頭にはなく、ウクライナが独立し、このことが由々しき問題となった。
 ロシアはクリミヤの軍事基地を死守せねばならず、セヴァストポリを2017年まで租借する協定をウクライナと結び、租借料9800万ドルはガス代金支払いに充てられてきた。この時、クリミア州議会は、ウクライナからの独立を決議したが、ウクライナ議会はこれを無効とし、ロシアは独立を支持した。ところが、チェチェンの独立運動が起こり、ロシアが武力鎮圧に乗り出し、クリミアの独立を支援することがダブルスタンダードとなり、クリミアの独立運動は鎮静化した。2010年に、ヤヌコビッチ政権が樹立されると、ロシアとの間で2045年までのセヴァストポリ租借の協定が再締結された。

 今回、ウクライナで起こったことは、野党と民族主義者による議会の占拠にウクライナ軍が支持を与えた政変である。最高議会はヤヌコビッチ大統領を解任し、大統領選挙の繰り上げ実施を決議した。ロシアに逃れたヤヌコビッチは解任を認めず、「西側諸国の影響を受けたテロや暴力が公然と行われている。人々は言語や政治的な理由によって迫害されている」「合法性、平和、法、秩序、安定を回復し、ウクライナ国民を守るためにプーチン・ロシア大統領に対し軍事力を行使するよう要請する」とした。クリミアでは親ロシア派のデモが拡大し、武装勢力が議会を占拠し空港が封鎖された。自警団というがロシア軍の特殊部隊とみられた。クリミア議会はウクライナの親欧米暫定政権を承認した首相を解任し新たな首相をたて、クリミアのロシアへの編入に関し住民投票を行うとした。
 ウクライナの親欧米暫定政権はロシアの軍事介入を非難し、撤退を要求し、欧米はこれを支持し、資金援助を行うことを表明し、ロシアが応じなければ経済制裁に踏みきり、ソチで開催予定のG8をボイコットするとした。
 さて、老狙ならこれをどう云うだろう?いささかも浮世離れした老師だが、話を聞くと妙に頭はシンプルになった。試してみよう。

 "まあ、あの列強の世なら、ロシアは、ウクライナがクリミアにおける軍事基地租借の合意と同胞ロシア人の生命財産を保護することを揺るがせにした、そのための自衛の行為だと済ませる。しかし、連合国はこの論理を否定し、平和に対する罪で日本を裁いた。まして、国連の五大国の一員は平和が脅かされことに対して、拒否権を発動する立場にある。
 ところで、これはロシアが仕掛けたことかね"。
 "どちらかといえば、仕掛けられた方ですね"。
 "誰かを殴れば、同じ力が自分にも返ってくる、こん棒じゃなく自分の頭を相手の頭にぶっつければそのことがわかる。ところでヤヌコビッチは政権を奪取して大統領になったのかい"。
 "選挙で選ばれてますね"。
 "じゃ、選挙で選んだ大統領を、気に食わないからと議会を占拠して解任していいものかい"。
 "共産党の暴力革命じゃあるまいし、法治国家のすることではないですね"。
 "米国で、ウォーターゲート事件を起こしたニクソンに抗議するデモ隊が、警官隊をけちらし、議会やホワイトハウスを占拠して解任し、軍がそれを承認するなどということが起これば、日本はこれを支持するか?"
 "これはまた珍奇なことを、米国ではそんなことは起こりません"。
 "支持するのかね、しないのかね"。
 "支持しない"。
 "じゃあ、何故、欧米はウクライナでの政変を支持した、法治国家のやることかね"。
 "う〜ん、ヤヌコビッチは選挙で勝利しましたね。あの選挙で、ウクライナでも民主的な選挙が定着したと評価してましたね"。
 "ヤヌコビッチに投票した国民はどうなる。恐れを抱かないか。国民にそんな恐怖をいだかせる軍が国軍といえるか、ウクライナは法治国ではないのか"。
 "確か、ウクライナは三権分立の政治制度を備えた共和国ですね。だけどウクライナはスターリンに対する怨み骨髄ですから、無意識的に憤怒が暴発するんじゃないですか"。
 "日本は、「中国国民に重大な損害を与えたことについての責任を痛感し、深く反省する」と日中共同声明で謝罪し、経済協力の形で資本と技術を投入した。それでも反日運動には点火される。ロシアの議会がスターリンの虐殺を認め、両国大統領がそろって慰霊したことは、そこがウクライナであり、スターリンを批判したフルシショフやペレストロイカのゴルバチョフという政治家あってのことじゃないか。それでも、そこのところを刺激されると、点火し炎上する。ソチはロシアであるが、ホロドモールが行われた地でもある。冬季オリンピックでは、テロ予告に対してロシアが威信をかけて厳重な警備を行い、オリンピックの成功によりイメージが塗り変えられた。ウクライナ人は複雑な心境でこれを見守っていたのではないか。警察を追っ払い主要施設を占拠するとなれば、素手のデモ隊だけでは出来まい。極右民族主義者のみではあるまい、武装して動いたグループがあったのだろう。ロシアもロシアだが、それを後押しする欧米も欧米だ"。
 "ええっ、ロシアがウクライナの件で、「人道に対する罪」を認めたのですか?満州やシベリアなどで起こったことはどうなるんですかね?あ、いやいや、ついついそっちのことが気になり、脱線しました。要は、五大国が責任を果たすどころか、相互に平和に対する罪を犯している、という論法ですね"。
 "ということではないか、挙句に経済制裁。リーマンショックでさんざん世界経済を混乱させて、その後は金融を緩和して世界をマネーのドボ漬けにし、ますます金融ゲームを拡大し、富の偏在を拡大させる仕組みを成長させてきた欧米が、今度は経済制裁やむなしと世界経済を恐怖に陥れる。世界の人民は迷惑千万、五大国のすべきことじゃない"。
 "どうせよとおっしゃるのですか"。
 "云っても無駄だ、覆水盆に帰らず、それを強制できる力のない世界だからね。五大国の拒否権がそれに準ずる機能だが、反対のことが起こっている。もし、機能するなら、ロシアには軍をクリミアから撤退させ、ウクライナにはヤヌコビッチを戻させ、つまり原状復帰をさせ、ウクライナ共和国に法治国として、選挙により政策の決着をつけさせるだろう"。
 "確かに、だけどお説のとおり無理でしょう"。
 "当事者は命がけで大真面目だ。しかし、狙からみれば、マッチ・ポンプ、ばんばか火をつけたかと思うと、慌ててバケツに水と消しにかかる。世界経済が混乱するとしても、それを覚悟して制裁する。おやおや、世界経済を混乱させないために先進国サミットが開催されたのではなかったか。本末転倒してないか。人間は賢いのか?馬鹿なのか?"
 とでもなりますか。いささか夜も更けました。グッドナイト。

 目が覚めると、クリミアの住民投票ではロシアへの帰属が評決され、ロシアの議会も編入を議決したようで、クリミアでは介入したロシア軍がウクライナ軍に投降を求めていた。ロシアはウクライナ東部国境にも軍を配備し、ロシア人の生命・財産保護をするためとした。欧米の経済制裁の足並みは揃わない。ロシアの天然ガス、ロシアのマネー、ロシアの市場と依存するものによって、対応が異なる。プーチンは経済制裁は「ブーメラン」と警鐘する、ロシアでもルーブルと株価は急落した。
 ウクライナの暫定政府は5月25日投票の大統領選挙の立候補を締め切った。34人が届け出たそうである。親欧州派で元外相のポロシェンコ、釈放された元首相のチモシェンコ女史、東ウクライナとクリミヤを地盤とする元国会議員のドプキンの三人が注目されている。ただ、クリミヤは投票をボイコットするだろうし、東ウクライナでもボイコットの可能性が有るとみられている。
 この大統領選挙がウクライナの将来を決めるものではない。ロシアとアメリカの外交交渉が枠組みを決めてしまう。国論を割って、相反する外国に各々が支援を求めた以上、独立国が自主独立とはいかないのがこの世界。

 さて、北海道が住民投票をしてアメリカへの編入を議決し、アメリカ議会がその編入を議決したからといってアメリカの領土にはならない。北海道がアメリカ軍の保護を求めると議決して、アメリカ軍が北海道に入れば侵略になる。領土の交渉は日本国政府の管轄にあり、両国政府が合意し、議会で議決せねば効力は無い。日本とサンフランシスコ講和条約批准国との間では、南樺太や千島列島(北方四島が含まれるか含まれないかに見解の相違がある)はソ連の領土となるが、ソ連はこの条約を批准していない。両国を拘束する条約はポーツマス条約であり、条約上は依然として日本の領土であり、ソ連は実効支配しているが不法占拠していることになる。日本が降伏し行政権を停止せられた日に自国領土に繰り入れた。それはソ連の国内法上の措置で、領土移転の効力は無い。3月末にロシアのメドベージェフ首相がクリミアのシンフェロポリを訪問し、経済特区創設などの方策を協議した、クリミヤを「自国領」として開発する意向を内外に誇示したと報じられている(読売新聞4月1日朝刊)。これが事実なら、ロシアの首相はロシアが法治国家でないと内外に表明したようなものだ。国連の五大国の一員としての正統性を著しく傷つけた行為である。
 ロシアはヤヌコビッチの解任を不当とするが、ヤヌコビッチはロシアに逃亡しており、行政権を有しておらず、議会に法案を提出し、議決を得ることも出来ない。つまり、ロシアが領土交渉をヤヌコビッチと交渉しても、実効性がない。暫定政権とは交渉しないとしており、ウクライナ政府との領土交渉は成立しない。
 交渉の当事者、ウクライナを代表する政府が定まらねば、合意形成が進まない。クリミアや東ウクライナで選挙ボイコットが深刻化すれば、当選した大統領の正統性が損なわれる。大統領が親ロシアであろうと親欧米であろうと、反対側が弾圧されることがないことを担保する枠組み造りが求められている。
 読売新聞によれば、大統領選挙ではポロシェンコが有力視されているようである。ロシアのラブロフ外相は、州知事の直接選挙や政府から地方への広範な権限移譲を柱とする連邦制導入を提案したという。大統領が任命する州知事を住民による直接選挙に変更し、経済や財政、近隣諸国との対外関係の政策関し、「広範な権限」を各地域に持たせることという。
 米国のケリー国務長官は、ウクライナ政府が米ロと協力し「少数派の権利尊重」「非正規兵の武装解除」「憲法改正」「自由選挙」を進めることでラブロフ外相と合意した、とある。
 双方が冷静に合意点を見いだせることを願いたいものである(敬称略)。

2014,04.01

*******
<ロシア>露大統領「ウクライナ危機で核兵器を準備した」毎日新聞 2015年3月15日(日)23時37分配信

(モスクワ田中洋之)ロシアのプーチン大統領は15日に国営テレビで放送された番組で、1年前にウクライナ南部クリミアを一方的に編入した際、核兵器の使用を準備していたことを明らかにした。ウクライナを支援する北大西洋条約機構(NATO)との全面対決という事態に備えたという。一連のウクライナ危機でロシアの強硬姿勢が明らかとなったことで、欧米が反発し、ロシアとの対立がより先鋭化するのは必至だ。

 番組は18日でクリミア編入を宣言してから1年となるのに合わせて制作された。プーチン氏は、クリミア編入を国際法違反と批判する欧米がどう反応するか予測できず、「軍にしかるべき策を講じるよう命じた」と説明。核兵器の準備に関して「我々は強引にやるつもりはなく、そうせざるをえなかった」と述べた。

 また大統領は「クリミアは歴史的にロシアの領土であり、ロシア系住民が住んでいる。我々は彼らを見捨てることができない」と軍に指示したと表明。ウクライナで昨年2月に親露派のヤヌコビッチ前政権が崩壊し、親欧米派が実権を握ったことを受け、クリミア編入はロシア系住民を保護する措置だったとの見解を繰り返した。

 ロシアは昨年12月に4年ぶりに改定された軍事ドクトリンで「ロシアと同盟国に対する核兵器や大量破壊兵器の使用、通常兵器によるロシアへの侵略で国家が存続の危機に立たされた場合の対抗手段として核兵器を使用する権利を持つ」と定めていた。
********
OPINOIONの(1)
クリミア半島併合作戦によれば以下のとおりとされる。
2014年のウクライナ危機以降、世界は「ハイブリッド戦争」の時代に突入した。2013年秋から2014年3月にかけて、ウクライナの隣国ロシアは、政治的・経済的圧力、サイバー攻撃、国境付近での15万名規模のロシア軍の「訓練」実施などを繰り返し、あらゆる領域でウクライナに圧力をかけていた。背景に、ウクライナがEU(欧州連合)への接近を図っていたことがある。
やがて所属を表す標章のない、緑色の迷彩服に身を包んだ完全武装の集団(リトル・グリーン・メン)が、ウクライナのクリミア半島に出現した。彼らは、地方政府庁舎・議会・軍施設・空港などの重要インフラを次々と占拠した。その後、ロシア正規軍も後続展開を開始、ウクライナ軍は効果的に反撃できずに、あっという間にクリミア半島は占拠され、物理的にウクライナ本土から分離させられたのである。
この直後にクリミア半島では、クリミアのロシアへの編入を問う住民投票が行われた。住民の大多数の賛成票をもって、2014年3月18日、クリミア半島は、ロシアへ、「民主的」に、かつ、「法的」に編入された
(とされた)のだった。
このウクライナ危機以降、米欧、とりわけ、EUやNATO(北大西洋条約機構)加盟国の安全保障専門家の間で、「ハイブリッド戦争」という「新しい脅威」についての議論が活発に交わされ、現在に至っている。軍事力を背景に、軍事力以外のあらゆる手法をあらゆる領域で駆使したロシアのクリミア半島併合作戦は、まさに「ハイブリッド」な作戦だった。
*****
ミンスク合意
2014年9月5日にウクライナ、ロシア連邦、ドネツク人民共和国、ルガンスク人民共和国が調印した、ドンバス地域における戦闘(ドンバス戦争)の停止について合意した文書。これは欧州安全保障協力機構(OSCE)の援助の下、ベラルーシのミンスクで調印された。
・双方即時停戦を保証すること。
・OSCEによる停戦の確認と監視を保証すること。
・ウクライナ法「ドネツク州及びルガンスク州の特定地域の自治についての臨時令」の導入に伴う地方分権
・ウクライナとロシアの国境地帯にセキュリティゾーンを設置し、ロシア・ウクライナ国境の恒久的監視と
 OSCEによる検証を確実にすること。
・全ての捕虜及び違法に拘留されている人物の解放。
・ドネツク州及びルガンスク州の一部地域で発生した出来事に関連する人物の刑事訴追と刑罰を妨げる法律。
・包括的な国内での対話を続けること。
・ドンバスにおける人道状況を改善させる手段を講じること。
・ウクライナ法「ドネツク州及びルガンスク州の特定地域の自治についての臨時令」に従い
 早期に選挙を行うこと。
・違法な武装集団及び軍事装備、並びに兵士及び傭兵をウクライナの領域から撤退させること。
・ドンバス地域に経済回復と復興のプログラムを適用すること。
・協議への参加者に対して個人の安全を提供すること。
ミンスク議定書の調印から2週間の間、双方の勢力が休戦規定にたびたび違反。
 ・両国の国境線から15kmまで範囲から重火器を撤去し、30kmの緩衝地帯を作ること。
 ・攻撃行動の禁止。
 ・セキュリティゾーン上での軍用機での戦闘の禁止。
 ・全ての外国人傭兵を紛争地帯から撤収させること。
 ・ミンスク議定書の履行を監視するためOSCEの作戦を開始すること。
2015年1月までにミンスク議定書による停戦は完全に崩壊
****
2021年のウクライナ 以下は2022.07.08に移行(
リンク


(朝鮮を語る)

 春は花、梅、桃、それとも桜、白か、黄か、それとも紅か、野山がむくむくと動き出す。韓国の国花はムグンファ(無窮花、ムクゲ)、白〜紫〜紅のグラデーション、200種はあるそうで、中国名では「槿花」。
 白居易の詩の一節に、「松樹は千年にして終(つひ)に是れ朽(く)ち、槿花は一日にして自ら成り栄(さか)ゆ」とあり、千年の松と一日の槿花を対比させ、「生去り死來るは都(すべ)て是れ幻」とする。槿花は、朝花が開き、夕べにしぼみ、2週間くらいはそれを繰り返す。この花が、韓国の国花となり、花言葉は「信念」、しかし、日本人には由来がなかなか分からない。
 新羅末の文人、崔致遠(さいちえん)が「謝不許北国居上表(
HP)」に「必ずや槿花郷は廉(いさぎよ)く讓(ゆず)りて自ら沉(しず)む」とあり、「槿花郷」は新羅のことというが、前後の意味が分からない。崔致遠は、唐に留学して科挙試験に合格した俊才であり、唐の官職を得て国信使として新羅に帰国した。唐の使者として何をしたのかは分からない。後に彼は、「時務10余条」という社会改革案を提出した。人材登用を進言したようだが、内容が分からない。思うに、唐の諸制度や思考法を導入して、改革を迫ったのではなかろうか。容れられず失意のまま隠棲生活を送った。
 これらのことからすれば、中国は長い文化のある松のような国、新羅は今朝咲いたような国であるが一日にして花を開けた初々しくも華やかな国、とでも云いたかったものか。教えてもらいたいことばかりである。食事にしても衣服にしても、韓国では、まさに色とりどり、華やかさがある。唐や新羅と古代のことを引っ張り出すと、やはり、韓国からはみでてしまう。それで、朝鮮とした。

 2013年7月に、朴槿恵(パク・クネ)大統領が中国を訪問。槿恵の槿は「槿花」の槿だ。迎えた習近平国家主席が、詩の一節、「掛席浮滄海、長風万里通」を吟じたそうだ。崔致遠の「泛海」の一節で、唐の使節として帰国する際に詠んだ詩である。泛は浮だ。腰をかけて青海原に船出する、長風は万里に通じるということだが、解釈が分かれる。中国の主席が新羅の詩を採り挙げたことは韓国に対する友好の証とする人もいれば、いやいや、長風が曲者で、これは唐風、唐の文化が万里の先まで波及する、波及させるのが使命とでも云うべきか、韓国に崔致遠のごとくあれ、いわば朝貢を促されたかのごとく映る人もいる。
 いまどき「朝貢」などピンズレと一笑に付すであろうが、歴史をひも解くと笑えない。高句麗の歴史は中国の地方史というのが中国の政策である。高句麗の版図は今の北朝鮮と重なる。

 いよいよ桜も咲き乱れ、花見としゃれこんだ。染井吉野、山桜、里桜、枝垂れ桜、八重はまだ早いが、山つつじ、れんぎょう、雪柳と色とりどり形とりどり、よくみると老狙がベンチに腰をかけて、花見だかひなたぼっこだか居眠りをしておられた。家に戻り、酒をぶらさげて、老狙の前で一杯やると、目が覚めたようだ。
 "香りましたか"。
 "風の香とはちがうからな"。
 "こちふかば〜"。
 "何か思い出したのかね"。
 "この間はありがとうございました。ところで、朴さんと習さんの会談で、崔致遠の「海に浮かぶ」詩の話がありましたが、どう思いますか"。
 "知り合いの狙が云っていたことだが、崔致遠はとんでもない英才らしい。中国人だって若くして科挙試験に合格することは至難、まして留学生、中国語が母国語ではない。唐末の黄巣の乱を討伐する軍に加わり、檄文や上奏文を書いて頭角を現した。「新唐書」に、彼は高麗人で「四六」集と「桂苑筆耕」集を著わしたと記されるほどの文人でね。自らは中国人より中国人の心をもった文人たらんとしたんではないかと云うんだ"。
 "戦後の日本でも、欧米人のようになりたい、憧れのパリジェンヌとかニューヨーカーとかありましたね"。
 "なりたい、みられたいじゃない、中国人が失ったとて持ち続け、こちらが本家であるとする。"
 "ええっ、唐が滅びても、我が唐なり、これを新羅に実現せむみたいなことですか"。
 "崔致遠が生き返ってくれば、習さんは、もう中国では居なくなった唐の文人、ご先祖に出くわしたような衝撃を受ける"。
 "いやはや、なんたる極端、どうしてそんなことに?"
 "話せば長い。はしょると、中国で倒れた王朝の子孫が逃れて来る地が朝鮮。朝光鮮麗の地、東方(朝)の鮮卑から採られたとか、伝説の王「檀君」が朝鮮と号したとか確かなことは分からない。殷の紂王を諌めた三賢人の一人が箕子、農事・商業・礼法に通じていたが、幽閉されてしまった。殷の滅亡後、周の武王が箕子を招くと、その見識に驚き敬意を表したが、箕子は武王に仕えず、朝鮮に行き民を教化した。そのような箕子によって周に勝るとも劣らない政治が行われた朝鮮、箕子朝鮮の誇りがDNAに組み込まれたのかね"。
 "じゃ、韓国というのは"。
 "今の韓国のあたりは昔、馬韓、辰韓、弁韓の三韓に分かれていた、その韓だろう"。
 "いつのことでしたかね"。
 "始皇帝の秦が敗れた時も、子孫が朝鮮に逃げた。日本の秦氏は辰韓を経由してやってきた秦の子孫と称した。漢の高祖に追われた燕の衛満が朝鮮で開いたのを衛氏朝鮮と云い、王険、今の平壌に入った。彼が諸族の漢への朝貢を阻害したということで、漢の武帝が朝鮮に出兵した"。
 "紀元前108年あたり、そんな古い話なんぞ、誰も聞いてくれませんよ"。
 "そうか、それじゃ仕方ない、せっかくの花見だ。乾いた目刺しをポキリと噛んで、含んだ酒がしみわたる"。
 "ひや酒は後で回りますよ"。
 "知り合いの狙、長ったらしいので朋狙(ほうそ)にするか、海の向こうからやってきた狙でね、何かと云っては酒をぶらさげてきた。もう帰ってしまったけれど、朋狙曰く、玄兎郡、楽浪郡、帯方郡とか漢の郡が置かれ、漢の軍人のみならず役人や工人や商人がやってきた。日本の幕末の黒船どころじゃない、戦後アメリカの進駐軍、鬼畜米英の鬼がどっと目の前に現れた感覚。それに輪をかけたようなもの、占領どころじゃない編入だ、漢人と漢文化のリングに投げ込まれたようなもんだ"。
 "ことばが分からん、ファッションが違う、何たるグルメ、それを目の当たりにする"。
 "もう圧倒的に違う。何故こうも違うのか。辺鄙な田舎者が大都会に叩き込まれたようなものだ。ちょんまげの侍が黒船に腰を抜かした。かの国では将軍(大統領)が入札(投票)で選ばれる、才能あるものは身分に係わりなく取り立てられる。こっちの大筒から届かないところから軍艦で大砲をブチ込まれ、早馬より早い電信、何でこうも違うのか"。
 "封建社会と国民国家の違い、明治政府は四民平等、富国強兵に乗り出した"。
 "そういうことだ。漢帝国と部族連合の三韓の差、漢人から漢の制度や文化を導入し、国家を作る運動が起こり、北では高句麗、南では、馬韓の北に百済、辰韓に新羅、弁韓に加羅諸国が組織された"。
 "韓国ドラマの朱蒙(しゅもう)ですね"。
 "扶余族でね、卒本で高句麗を建てたのが漢の孝元帝の建昭二年(BC37年)という。その子の沸流(ふつりゅう)、温祚(おんそ)の二人が、後継争いのため、漢山に逃れて開いた国が十済、後に百姓が集まって百済、漢山は今のソウルあたりの地でね、漢の成帝の鴻嘉三年(BC18年)ということだ"。
 "百姓が集まったんですか"。
 "百姓は農民ではない、諸々の姓のある族だ。昔は名だけの者が多くてね、鄭とか金とか崔とか姓を持つ者は有力な宗族だ"。
 "日本では、「漢委奴国王印」の金印を後漢から授かった"。
 "後漢書に「光武(帝)が以て印璽を賜う」とあり、委奴国か奴国か、ともかく日本列島に存在していた。これが建武中元二年(紀元57年)のことだ。なんで朝鮮半島の向こうの日本列島の連中が先に後漢に入りこんで国王と認められたか"。
 "ありゃまあ、小癪な奴め"。
 "この頃は朝鮮と日本という対立はない。国とはいうが国家組織をもつのは4世紀半ばのことだから、部族にぶら下がっていて国民なんて意識はこれっぽっちも無い。倭人=日本人でもない。こっちから女を追っかけ、あっちからも女を求めて来る、パスポートやビザなんて面倒なものはない。馬韓と難しい交渉にあたった辰韓の瓠公(ここう)は海を渡ってきた倭人だった。そういう倭人が半島に沢山いたから、後漢の都まで往来ができた。今の時代の感覚とは違うから、そんなやっかみはない"。
 "そうか、はやとちりでしたか"。
 "背中がぽかぽか暖かい、青い空に桜、こりゃ一気に満開になる。なんか回って来た"。
 "気力がみなぎってきましたか"。
 "酒を神様に一献、酋(さかだる)を寸(手)で献ず、これを尊という。尊したつもりで相手を怒らせることもあるからね"。

 "卑弥呼のことが前からひっかかってましてね"。
 "魏志倭人伝を記した陳寿は、蜀、今の四川省の出身だ。古今の史書に通じていながら、反骨の人でね、班固がインドやローマの地誌を記したことに刺激されたのか、地方や辺境の歴史を編纂し、諸葛孔明集を撰したことで逆に目にとまって魏の宮廷に招かれた"。
 "なんで、山のくそ奥の四川の人が、海の彼方の倭人伝ですか"。
 "先に魏略という書があり、これを参考にしたと云われるが、張華という男の影響が大きいだろうね。諸葛孔明が「生ける仲達を走らせた」故事を知っているだろう、その仲達=司馬懿だ。その子、司馬昭の秘書をして力があったが讒訴されたんだろう、幽州(北京)に流された。しかし、張華は軍司令官に就き、朝鮮半島の経略に力を入れ、中国に付かなかった二十余国を朝貢させる功をあげた。そして、なんと博物誌四百巻を記したのだが、誇張や虚偽があり十巻に縮めさせられたというエピソードもある。陳寿は張華に取り立てられており、自慢話しを聞かされたり書を見せられたり、その人脈から情報も仕入れたんだろう"。
 "その頃半島では、公孫氏が楽浪郡や帯方郡に勢力を伸ばしていた"。
 "おや、詳しいね。中国が統一されると、天子は半島を郡県に組み込もうとする、ここは二重の赤丸、試験には必ず出る"。
 "予備校の先生ですか。中国が分裂状態になると半島が優位になる、シーソー、ギッタンバッタン"。
 "公孫淵という奴は煮ても焼いても食えない。呉に孫権が居ただろう。孫権に燕王にすると誘われ、孫権は南から、孔明が西から、公孫淵が背後から魏を攻める密約を交わした。ところが孫権が動かないとみると、孫権の使者を殺し、魏から楽浪公に任じられた。孫権は高句麗王を単于(ぜんう)に任じたが、孔明が死ぬと高句麗は単于を返上した。司馬懿は公孫淵討伐を決断した。すると、孫権様だ、ウルトラリアリスト、変わり身が早い"。
 "北朝鮮の金正日、金一族にDNAが引き継がれている?"
 "ところが平壌を落とすのは大変でね。遼河、鴨緑江、清川江を越えねばならない。後に隋が攻めきれず、内乱を招いて崩壊しただろう。司馬懿も長雨にもたたられ攻めあぐねていた"。
 "それが卑弥呼とどう関係しましたか"。
 "卑弥呼は、魏が派遣した楽浪太守と帯方太守と手を結んだ。魏は、手を結ぶ相手に馬韓や辰韓じゃなく倭を選んだ。卑弥呼は半島にも影響力をもっていたんだろうな、魏は共に南から圧力を加え、公孫淵は退路を断たれ、捕えられた"。
 "それで、魏は卑弥呼を「親魏倭王」に任じたってことですか"。
 "この時、魏は半島全域を掌握してね、だから倭人は大手をふって楽浪郡や帯方郡で交易をしたことだろう。栄山江河口などそこに至る中継地にも住みついていたんじゃないか"。
 "何か記録でもあるんですか?"
 "「漢委奴国王印」とか「親魏倭王」のことは古事記や日本書紀では無視されている。編纂者達は中国の史書を読んで知っていたけれど、中国に臣従した証とされることを嫌って、蓋をした。日本書紀では倭を奈良の意味で使い、日本国を用い「やまと」と読ませている。だから、陳寿がいなければ卑弥呼と魏の交渉は歴史の闇のなかに消えていた。陳寿は張華を通じて、外交文書や交渉の経緯を聞くことができたんだろうね。高麗の儒学者で三国史記を著わした金富軾(きん ふしょく、1075年 - 1151年)は、日本書紀で半島の国が倭国に臣従したようなところは、カットしている。どこでも都合の悪いことは隠す。逆に、新羅本紀で卑弥呼について記している"。
 "それはまた皮肉なことで"。
 "新羅本紀では、AD14年に「倭人兵船百餘艘を遣し、海邊民戸を掠す」、AD59年に、「夏五月倭國と好を結び聘を交す」、AD73年に、「倭人、木出島を侵す。王、角干羽烏を遣し、これを禦ぐも克たず」、AD123年に、「春三月倭國と講和す」、AD158年に、「春三月竹嶺を開く、倭人来聘す」、AD173年に、「夏五月倭女王卑彌乎、使を遣し来聘す」とある"。
 "竹嶺を開くとは"。
 "新羅というが、このころは歴史的には辰韓時代のことで、瓠公のごとく倭人と対立ばかりしていたものではない。竹嶺は小白山脈を越えて南漢江流域に出る、あるいは高句麗に向かう関所みたいなところで、倭人の通行を認めたとなれば、馬韓や北の濊(わい)の脅威に倭人の協力を求めていたのかもしれない。洛東江を遡り倭人がそこまでやって来ていたんだろう、卑弥呼が使者を送って来たというから、倭人は色々なルートで半島に出入りしていたんじゃないか"。
 "ところで、魏は倭国にやって来たんですか"。
 "親魏倭王の金印、これを持つ者が魏の認定した王。倭国から来た者がくすねたり、襲われて他の者の手に入れば由々しきことになる。確かに卑弥呼に渡す義務が魏の政府にある。帯方太守弓遵(きゅうじゅん)、建中校尉梯儁(ていしゅん)といふ役人が派遣された。だから彼等とその一行は倭国の実情を帰って報告したはずだ。また、卑弥呼が援軍を要請した時、張政という塞曹掾史(さいそうえんし).、いわば軍事顧問を魏は派遣し、彼も後に帰国した"。
 "卑弥呼ってのは、なかなかの政治家じゃないですか"。
 "公孫淵みたいな一筋縄でゆかない男や呉の孫権、蜀の孔明、魏の仲達の動きをみていて、さっさと魏と結んだ、並みの決断力ではない、女祈祷師にするなんて、ちゃんちゃら風がふく"。
 "回ってきましたか"。
 "飲めば酔うのが当たり前、酔えば口も軽くなる"。
 "卑弥呼を見直しましたが、今の日韓関係とは関係ないでしょう"。
 "後でわかる、まあ、一服しよう、喉がかわいたからビールにするか"。

 "そういえば新羅にも女王がいましたね"。
 "卑弥呼もそうだが、女王は思い切ったことをする。面子などほっぽりだして欲しい物を手に入れる"。
 "何をほっぽりだしましたか"。
 "朋狙曰く。眞コ女王が650年に唐に使者を派遣し、自ら錦織りにした「大平頌」を太宗にプレゼントした。太宗礼賛の五言詩、日月のような仁愛で太平をもたらし、天子の旗の盛んなること、季節は調和し天の運行も順調・・・「昭我唐家皇」と結んでいる。我が唐家の皇を昭(てら)す。太宗はえらく喜んだ。この時、太宗も高句麗を攻めあぐねていた。新羅は高句麗と百済に攻められ孤立していた。新羅は自国の暦を唐の暦に改め、服装も唐のものを着用した。そして、太宗にまず百済を攻めることを進言した。百済を唐と新羅の連合軍が落とし、高句麗を孤立させ、高句麗の内紛に乗じて、これを唐が滅ぼした。金春秋が舵を切っていたが、面子などほっぽって、がっちりと太宗の心をつかんだのは女王じゃないか"。
 "槿恵さん、韓米日の枠組みのなかで、独自で中国とピタリと歩調を合わすなんぞ、あっと驚く。太平頌ならぬ反日頌、米国もこれにはお手上げ。ともかく交易量は日本より中国の方が多い。中国も北朝鮮に手を焼いている。ここで実利を、という寸法ですか"。
 "新羅は唐にべったり、ところが、後に、唐と吐蕃との戦いの隙に、反乱を起こして唐を半島から追い出して統一を果した。なかなかのもんだ。その後は渤海が唐と新羅の間に南下してきて、唐の脅威が薄れた"。
 "何が云いたいんですか"。
 "少し回った。人が着物を着た時、狙は目をそむけたね。若い乳牛がビキニスタイルでねそべっていてね、ウン、モ〜なんて声をかけられたら"。
 "アッチャー、かんべんしておくれ。本人その気でも、やめたほうが"。
 "となるが、思い込んだらやめられない。日本人にとって、「憲法」は、聖徳太子の十七条の憲法、武家法度、明治維新の五カ条の御誓文、欽定憲法、いづれにしても、お上の賜わるきまりごと、正しい道が説かれているありがたい仏法みたいなものでね、つべこべ云わず従え、末代まで変えちゃいけない"。
 "制定に携わったアメリカ人が、まだ変えていないのかと驚いた"。
 "平和憲法は不磨不変の宝典、日本の平和は憲法によって守られているというやつだな。ところで君はナニジンだ?"
 "ニンジンじゃあるまいに、日本人"。
 "じゃ君は日本国憲法に合意してるね"。
 "合意するも何も、まともに読んだことはありませんからね、合意するかと念をおされても"。
 "合意しないんか、するんか"。
 "だからちゃんと読んでないと云ってるじゃないですか。憲法を読もうが読むまいが、日本人は日本人、憲法で決まるもんじゃない"。
 "だからアメリカ人は首をかしげる。独立に際して各州の代表が合意して取り決めたものが合衆国憲法、社会は契約によって成り立つ、合衆国憲法に合意しないならアメリカ人じゃない、市民権は付与できない、いやなら来なければいい。何を約束したか知らない、合意するでも、しないでもない、何だアルツハイマーか、子供じゃあるまいに。約束事は現実が変われば、それに合わせて改訂する、日本では終戦時の現実は何も変わっていないのかね?"
 "痛いところを突きますね"。
 "世界が日本列島だけなら好きにすればいい。だが、よそからやって来た人が日本国憲法に合意するから日本人にしてくれと云われればどうする。憲法に合意するから日本人ということにはならない、と云うだろう。じゃどうすればいいんですか、となるよ。多分どこまでいっても日本人にはならない、「日本人らしい」どまりだ"。
 "う〜ん、困ったことを云いますね。どうせよとおっしゃるんですか"。
 "アメリカ人にはいとも簡単なことでも、日本人には出来かねることがある。韓国人には韓国人でできかねることがある"。
 "ちょっと、つめたいビールを仕入れにいってきます"。

 "おおきに、ご苦労さん、やっぱりビールはつめたくなくっちゃ・・・ところでなんで朝鮮戦争が起った"。
 "韓国に平和憲法がなかった"。
 "まあ、ぬけぬけと、心にもないことを。韓国が仕掛けたことなのか、北朝鮮が仕掛けたことなのか"。
 "北朝鮮はアメリカがくれたチャンスと思った"。
 "おや、つめたいビールが効いてきた"。
 "アメリカのアチソン国務長官が、フィリピン・沖縄・日本・アリューシャン列島に対する軍事侵略に米国は断固として反撃するとした声明を出した。北朝鮮は、あれっと思った。朝鮮半島が入っていない。経済、軍備は韓国よりはるかに優位、今南を攻めるなら、済州島で南鮮労働党の共産ゲリラが蜂起したごとく南の共産主義者も立ち上がる。ソ連には毛沢東がOK、中国にはスターリンがOKとしているともちかけ、スターリンは毛沢東がOKならよしのゴーサインを出した。宣戦布告なしでソウルを奇襲、釜山まで追い詰め、人民解放のはずだったが、何故か立ち止まったり、住民を殺したり、幻滅と恐怖に変った。一方、多国籍軍を率いるマッカーサーが仁川上陸に成功し、北朝鮮を中国国境近くまで押し返した。しかし、中国の人民解放軍が投入され、再び押し戻され、最終的に38度線で休戦となった"。
 "アメリカはどうだった"。
 "びっくりした。朝鮮、台湾、インドシナ防衛はいわずもがなのこと、その上に、の意味だが、虚を突かれた"。
 "それは侵略ではないのか、ソ連や中国はそれを支援したことにならないか"。
 "侵略じゃない、祖国解放の戦いと云いましたね"。
 "北朝鮮は韓国軍が先制攻撃してきたと主張、中国はアメリカが北朝鮮に軍事侵攻したと主張、人民解放軍を否定し義勇軍という。習さんは、「平和を守ろうとする侵略に対立した正義のある戦争」としている。まあ、己は正義で自衛、相手が侵略とする"。
 "まったく、鉄面皮。釜山に敗走する韓国では、共産主義からの転向者やその家族を再教育する連盟の加入者や政治犯をそのままにしておくことを恐れ、何十万人単位で殺し、人民解放軍に圧され撤退するときに数十万の兵が餓死、凍死、病死する一方、軍幹部が物資を横流し着服する、悲惨な状況に陥りましたね"。
 "ヤルタ会談では、米ソは戦後の朝鮮を連合国の「信託統治」とする方針とした。モスクワのアメリカ大使館はソ連が朝鮮に野心をもっているから、朝鮮・満州に早く進軍することを進言したが、フィリピンに手間取って、ソ連が38度線まで進駐してしまった"。
 "それで"。
 "朝鮮の自治能力に疑問があったので、信託統治とした。大韓民国臨時政府等が海外にあることはあったがね、連合国からは政府扱いされていなかった。また、米ソの主導権争いが始まっていて、米は自由主義的民族主義者、ソ連は共産主義民族主義者を好んだ"。
 "日本の降伏が濃厚となると臨時政府の呂運亨(りょうんきょう)らが帰国して、朝鮮建国準備委員会を設立して、朝鮮人民共和国を設立した"。
 "また、詳しいね。朝鮮総督府は大韓帝国の機構を引き継ぎ改組したもので、主要ポストは日本人だが、知事クラスの半数は朝鮮人、実務には朝鮮人官僚を多く抱えていた。事実上ここにしか行政機能はなかった。呂等は総督府と交渉し、少なくとも治安機能を引き継ぎ、受け皿にしようとしたが、米ソともに朝鮮人民共和国を拒否した。米は行政能力無しとみなし、ソは南の共産主義者をあてにしなかった。米国は軍政を敷いたのだが、現実的には、朝鮮総督府の組織と官吏が必要で、仕事に通じている日本人や朝鮮人を用いた、まあ、実務を朝鮮総督府にやらせたようなものだ。"
 "これでは独立にならない、米国の信託統治に対する反対運動が起った"。
 "そう、上海での大韓民国臨時政府の大統領を務めたこともある李承晩が先頭に立った。李承晩は米国に留学しており、プリンストン大学では後に大統領になったウイルソン学長に支援を仰いだこともあるそうだ。南で230万人が蜂起したというから、激しい抗議行動だった。李承晩は南だけで制憲国会を構成する選挙を行い政府を樹立せざるを得ないとしたが、共産主義者はこれに猛反対をして、ストライキや暗殺、済州島では反乱が起った"。
 "北はソ連が駐留しており、全朝鮮を含む総選挙など出来るわけがない。ソ連は南の共産主義者を煽ったが、信用してなかったようだ"。
 "ご明察、スターリンは朝鮮内の共産党員や中国系共産党員でなく、満州で反日パルチザンを指揮しソ連に亡命していた金日成を選んだ。満州派と云うが傍流で弱小だった"。
 "ソ連の息のかかった者でなくちゃダメ"。
 "李承晩は左派を排除することで、南のみでの選挙実施にこぎつけたが、その選挙では600人もがテロで死んだらしい。ともかく李承晩大統領の大韓民国第一共和国が設立された"。
 "北では、ソ連が金日成に朝鮮民主氏義人民共和国を樹立せしめた"。
 "弱小満州派が主流になるには、並大抵ではない、やり手だったろうが粛正がひどかった"。
 "北も南も軍政を経てやっと建国できた。自らの手で日本を打倒したものではない、日本が降伏しても即政府を樹立することもできなかった"。
 "それが韓国のトラウマになっている。また、金日成は抗日パルチザンを指揮していたが、李承晩にはそれがない"。
 "そこにもってきて、金日成に奇襲され一気に釜山まで追い落とされた"。
 "李承晩大統領は日本に賠償させると東京のGHQに乗り込んだ。GHQは、朝鮮は日本と戦争していない、賠償は戦争した国でないと請求できないと云う。大韓民国臨時政府を組織して戦ってきた、とするも、それは正式な政府ではない、日本が降伏したときも、政府は無かった、と拒否された"。
 "そうみたいですね"。
 "槿恵さんはそうじゃない、戦った。今も戦っていると云う"。
 "安重根は民族主義者で日本帝国主義と戦った闘士である。大韓民国臨時政府も正式の政府、戦っていたんです。それを習さんは認め、ハルピン駅に朝鮮独立運動家、安重根記念館建設を了解され、西安には、日本統治に抵抗した朝鮮人部隊「光復軍」を記念する石碑を設置いただくことになっている"。
 "おやおや、だいぶと回ってきたようだ、槿恵さんが乗り移りましたか"。
 "朝鮮戦争で七転八倒している時に日本は何をしてくれた"。
 "不況、解雇、労働者のストライキでギリギリしていた日本が、戦争特需であれよあれよと景気が回復、神武景気とか岩戸景気とか高度経済成長に離陸していた、誰のおかげか分かっているか!これは李さんの科白だな。朋狙によれば、ソウルでは、地下から北の兵がむくむく湧いてくる悪夢をみるそうだ"。
 "李さんのフラストレーションが最高潮に達した"。
 "朝鮮戦争で起こったことは悲惨、東北大震災の何倍もの激震と大津波、天災じゃなくて人災、この戦争で起こった事件について、李承晩大統領の責任を問う声は大きかった。挽回を図るべく、対馬・竹島を韓国領土とGHQにねじ込むが、サンフランシスコ講和条約にも呼ばれず、竹島は日本領土として米軍施政権下に入った。賠償問題といい、振り上げた拳の下ろし所がみつからない"。
 "マッカーサーラインが解除されると、そこに李承晩ラインを敷き、米軍が施政権を日本に返還した隙に竹島に軍を送り占拠し、このラインにはいる日本漁船を拿捕した。韓国じゃ、拍手喝采、日本の大衆文化は公序良俗に反する、共産主義者と日帝に協力した者は政治犯、反日教育となった"。
 "李承晩は逃げる時は真っ先で、漢江の橋を爆破して軍民を置き去り、釜山に逃れ日本の山口に亡命政府を作る指示をする。やれ、米軍が反撃すると、真っ先にソウルに返り、自分の手柄みたいに、北進の先頭に立ち祖国統一!と号令。そういう所が結構嫌われた。結構独裁的で、政権にしがみつき、晩年に反対運動で追い込まれ、ハワイに亡命した"。
 "その李承晩ですら、後の政権に、「反共に徹するあまり、親日派の処分が不十分であった」と批判された"。
 "日本が統治していた頃、北は資源もあり満州がらみで工業化が進んでいたが、南は港湾や鉄道や道路を整備していったが繊維業など軽工業で基本的に農村。南北が分断されると、南は貧窮経済に病み、財閥やエリートを優遇せざるを得なかった"。
 "つまり、日帝と戦ったことを知らしめす、日帝そして日帝に協力したものを摘発して、代償を払わせる、それを今もって戦っている?"
 "酔いが醒めるだろうが、韓国に流れる大河だ"。
 "あの李承晩ですら不徹底となれば、水かさは増している"。
 "李承晩の後には、朴さんのお父さんが登場した。朝鮮では朱子学が重んじられるようになってからは、軍人が政権に就くことは無かった。憎き秀吉は武士、軍人が政権に就く日本を野蛮の国とみていた、お父さんは軍人だったから、韓国での大転換だった。花冷えか、ちょっと風がでてきた"。
 "冷えてきました、場所をかえましょう。「無法松」をご存知ですか"。
 "朋狙の贔屓のお姐さんがいてたね、行こう"。

 "江戸時代の知識人ならいざしらず、今の日本人には朱子学なんて何の事やら"。
 "仏教がシルクロードを伝って中国や半島に伝来した頃には、「仏の教え」より、分厚い経典、仏像や伽藍の方の威力が抜群でね、これなら仏教で立国だと、高句麗や百済や新羅もこぞって導入した。日本でも百済経由で蘇我氏が持ち込み、大騒動になった。朱子、朱先生、朱熹のことだが、儒者で仏教を礼楽の秩序を害する最悪の敵とみなした。ダライ・ラマを覚えているか、シルクロードや北方ではチベット仏教が盛んでね、朱熹の南宋は北方の金に圧迫されており現実においても仏教は敵だった。朋狙によれば、朱熹は社倉といって飢饉に備えてモミを貸し付ける制度を作って社会改革にも取り組み、腐敗を攻撃したんだが、逆に足元を救われて失脚したそうだ"。
 "なんで朝鮮で朱子学が重んじられましたか"。
 "高麗は元に滅ぼされ、元末に高麗が再興されるが、その政権を簒奪したのが李成桂、李氏朝鮮だ。元の影響を排除すべく朱子学を採用して徹底的に廃仏毀釈を行った。まあ、極端でね、新羅の法興王は仏教を興した王、眞興王は仏の転生、新羅の王室は釈迦のクシャトリア族とまで入れこんでいた。朱子学は後に中国では衰えるが、本家を任じたのが李氏朝鮮だ"。
 "すざまじい、極端から極端、すっくりひっくり返す、酔いがぶっとぶ"。
 "それが朝鮮だな。日本にも室町時代に朱子学が入り、後醍醐天皇や楠正成が信奉したそうだが、力を発揮するのは家康が採用を決めてからだ。明から朱舜水がやってきて、水戸黄門の光圀が尊王攘夷を学んだ。幕府に影響を与えたのは、むしろ通信使の方だ。彼等は朱子学により科挙試験に合格した優秀な儒者官僚で、日常生活も儒学の礼楽を行う。日本人は、朱熹の理学や礼記の儀礼がまどろっこしく、「論語」や「孟子」そのものを好んだ。孟子は革命を云うから天皇をいただく公家社会ではご法度。幕府中枢は朱子学で君臣関係、主従関係、父子幼長関係の拠り所としたが、仁斎先生は仁愛のある儒学者たらんとし女、童(わらべ)を愛し、松陰先生や西郷さんは心のままに実践され、陽明学に近い。朝鮮は礼楽の国を自負していたから、日本人は礼楽を解さない、つまり野蛮の国と見下した。ただ、明から柵封を受け朝鮮王国となったものだから、朝貢国。具合が悪いが、中国よりはるかに自分の方が礼楽を実践していると自負した。小中華意識という。幕末にあっても、清とは柵封関係にあるが、列強は野蛮と一切鎖国した。日本とは対馬藩を仲介して関係があったが、明治政府とは鎖国だ"。
 "江戸幕府は開港し通商条約を結ばされ、尊王攘夷派が開国したと倒幕運動を起こした"。
 "朋狙によれば、日本では士・農・工・商、朝鮮では両班(りゃんぱん)・中人・常人・賎人、士は侍のことだが、両班は文班と武班からなり高麗では王侯や門閥貴族が文班、科挙試験に合格する者も文班、六衛の軍団や禁軍、宮中を衛る二軍が武班、この両班は田地や柴地からの税を受けた。文班が上位だったが、日本の荘園みたいなことで、私物化、私兵化が起こり、日本じゃ武士が台頭して鎌倉幕府を開いたが、朝鮮では武班の反乱があったが、そうはならなかった"。
 "というと"。
 "まあ、どれも受け売りで怪しいもんだが、倭寇とか紅巾の乱に中央の両班は対応できず、地方の両班が力をもったようで、そういう勢力が武班だった李成桂に呼応して、李成桂がクーデターを起こし、新たな高麗王を建て殺し、また新たな高麗王を建て今度は譲位させて李氏朝鮮となった。だけど、武班の政権とはならなかった"。
 "じゃ何ですか"。
 "両班の再編だ、いわば高麗からの守旧両班を廃して、彼を支えた新興や地方両班の登用。科挙試験に文科、武科、雑科を設けて、文官、武官、技官というか専門技術職を加えた。両班が支配階級・中人は雑科に開かれた層・常人はまあ農民、商人、工人を含み、賦役、兵役に動員される、ここまでは良民だがこれ以下は賤民。賎人の奴婢は良民になることは可能だったが白丁(はくてい)となると無理、廃仏毀釈の僧もここ、男女のシャーマン(祈祷師)や妓生(キーセン)もここということだ。両班は、政治と軍事以外の労働を忌み、世襲化し、「本と箸より重い物は持たない」、とてつもない特権階級となった"。
 "侍は文武両道、「武士は食わねど高楊枝」、えらくちがう、幕末には下級武士が奮起した"。
 "朝鮮は本貫、宗族集団だから、日本みたいに下級武士が脱藩浪人となって尊王攘夷とか、藩を引っ張って倒幕なんてことにはならない。本貫は相互扶助、李氏朝鮮末期には、下級のものは本貫の秩序維持や税の取り立てに忙しかった。あまりの収奪に反乱が起こり、没落両班がこれを指導したり、列強の脅威が迫っている時に"。
 "日本じゃ長州藩が攘夷を行い列強四国に下関でコテンパにやられ、開国倒幕に一転した"。
 "日本じゃ老いたりといえど江戸幕府、朝鮮では、末期の哲宗の時代には、外戚で安東を本貫とする安東金氏が政権を牛耳っていた。哲宗が亡くなった時5人の息子が夭折していてね、そういう場合に後継ぎを決める権限をもっていたのが神貞王后(しんていおうこう)、彼女は李昰応(りかおう)と計り、少年だった李昰応の子を即位させ、君権の再興を図るべく李昰応が政務を行った"。
 "その子が後の高宗ですね、11歳だとか14歳だとか"。
 "父が興宣大院君(こうせんだいいんくん)として摂政を行い、君権強化を図り、社会改革、軍備強化に取り組み、鎖国攘夷政策を行った。ロシアの通商要求をけとばし、フランスを引き込みロシアを牽制しようとしたが、儒者にキリスト教の背後の脅威を説かれ、フランスの宣教師を処刑、キリスト教徒を殺害した。フランスはそれを機に江華島を占拠し、開港を迫ったが攻めきれず追い返された。同じ頃、開港を求めるアメリカ武装商船を民衆が焼き打ちしてね、江華島を占拠されたが、これも持久戦で持ち応えた"。
 "徳川幕府は開港に追い込まれたが、大院君は戦って勝った"。
 "フランスとアメリカは、いづれも艦船5〜8隻、800人〜1200人規模の兵だから、容易く占拠したが、万単位まで兵が投入されれば、撤退する他なかった。大院君の声望が高まったが、これが災いした"。
 "勝って災い"。
 "長州藩は幕府に潰される恐れがあり、持久戦はできなかった。敗戦から学ぶこと多く、軍の中核を侍ばかりじゃなく、農・工・商を組み込んだ奇兵隊に移し、兵器を近代化し後の国民軍への道を開いた。大院君の軍備強化は徳川幕府と同じく武班どまり、フランスに訓練された幕府陸軍と勝海舟等が取り組んできた海軍と比べても見劣りしていた"。
 "自前の国軍無くしてはダメ"。
 "そして、独立するという求心力が働かないといけない。高宗が成人すると政権を担当するが、儒学による帝王教育を受けており近代的独立概念などは別世界、大院君が安東金氏を抑えるために選んだ閔妃が裏目にでて、彼女は夫に代わり前面にでて大院君と激突した。周囲を巻き込んでの食うか食われるかの権力闘争になった。彼女は大院君が失脚させた側を復活させて対抗し、外国に助力を頼んだから、泥仕合では済まない、独立しようとする勢力が育たなくなった"。
 "長州と薩摩が敵対したままでは、倒幕は無理で、明治維新もああはならなかった。士族の乱、西南戦争を鎮圧してようやく国民軍が確立された。どうですこのへんで竹は(凍った竹筒に入った日本酒)。おね〜さん、竹二つ、やっこと刺身盛りも。ところで、西南戦争に敗れた西郷さんの征韓論をどう思います?"

 "明治政府は、対馬藩を通じて大院君に、徳川幕府の終焉と王政復古を通告し、従来通りの交流を求めたつもりだったが、大院君は受け取りを拒否した。まあ、「皇」とか「勅」という文言が無礼という"。
 "皇、勅ね"。
 "それは清国皇帝が使う言葉であり、礼をわきまえぬ野蛮人め、そんな国書は受け取れん。儒者にはこれで十分、流石大院君となった。徳川慶喜ですら開国が世の趨勢であり、大院君に開国を助言しようとしたくらいだから、明治政府が開国を要求するのを見越しての先制パンチだ"。
 "フランス軍を追っ払い、アメリカ商船を焼き打ちにして意気が揚がっていた"。
 "対馬藩では埒があくまいと外務省から使節を派遣したが、釜山の倭館で足止めを食らわされ交渉にもならない。対馬藩を通じてしか交渉しないという。対馬は田畑の無い所で、食糧やその他で朝鮮から多額の借金があって、強くでられない。西郷さんの剛腕で廃藩置県を断行し、もう対馬藩は無いからその借金を明治政府が払おうとするも応じない。それどころか対馬藩以外の人間が倭館に入った、約束違反と難癖をつけ、倭館を兵糧攻めにした。なんたる固陋、傲岸不遜、朝鮮を討つべしと新聞が煽った"。
 "その頃、政府中枢は欧米視察をやっており、西郷さんは留守政府を預かっていた。もっぱら、士族の憤懣解消の出兵圧力といいますが"。
 "どうかな。太政大臣の三条は居留民保護のため軍艦数隻と小部隊を派遣しようとしたが、百戦錬磨の西郷さんはそれを止めた。列強の干渉を招く恐れがあり、自分が特使になり交渉すると云いだした。実は、大院君はアメリカの軍事報復を恐れ、二条城に居た徳川慶喜に仲介を依頼したそうだ。慶喜は大院君に開国を説く使節を送るとアメリカの了解を得て、丸腰では危ないので軍艦と小部隊をつけて派遣しようとしたんだが、清が秀吉の朝鮮出兵になぞらえて非難した。朝鮮内の雲行きが怪しくなり、慶喜も鳥羽伏見の戦いとなり沙汰やみになったけれど"。
 "あれま、そんなことがありましたか。しかし、大院君は実感したでしょう。清や列強を巧みに操れば、毒を以て毒を制することができる"。
 "西郷さんは、朝鮮の米仏への対応をみて、使節を出し開港を強硬に迫れば、殺される可能性もあるとみた。しかしそうすれば、討伐の大義がたつ。自分が特使になると政府の決断を迫った"。
 "朝鮮を討たねばとみていたことに変わりはない"。
 "柵封関係にある清が盤石であれば、列強は朝鮮へ手出しできない。だけど、清は太平天国の乱や回教徒の反乱で病んでいた。アヘン戦争以来香港、天津等11港を列強に開港せしめられ、ロシアは沿海州・外満州に進出していた。陸軍大輔(大臣)として、西郷さんはロシアの満州への南下を懸念し、満州事情を調査させ、これに対抗する足場を朝鮮に築こうとした。明治政府の中枢部は財政難が深刻で征韓には反対、海軍大輔の勝海舟も同様に反対し、西郷さんは下野した。思うに、西郷さんは朝鮮がロシアに軍事的に対抗できるとは思っていなかったんだろう。それに、日本がロシアと戦うには、兵に司令官の意図を明確に伝え、兵を統率する下士官育成が急務とみていた。それは士族が担うべきと鹿児島で学校を作り、外人教官を招聘して教育訓練した"。
 "西郷さんの見通しは当たっていた?"。
 "閔妃の行動がすべてを物語る。日本を引き込んだ時は開国派、それが行き詰まると清の袁世凱に走り清への傾斜を強め、イギリスの圧力が強くなるとロシアを頼み、重税に喘ぐ農民の反乱、東学党の乱では清に支援を求めた。朝鮮が自らロシアを引っ張りこめば、日本は万事休す"。
 "朝鮮の儒家は世界の趨勢を理解していなかった"。
 "第三身分によるフランス革命以降、王国でなく、三権分立国民国家が成立し、国民軍主体で王国と戦うナショナリズムが猛威をふるった。また、産業革命以降ブルジョワジーが勃興し、資本主義は資源と市場を求めて植民地争奪に邁進した。富国強兵、このリングに上がれない者は収奪にさらされた"。
 "成程、日本はこのリングに上がる道を突っ走った"。
 "開港は通商条約だが、治外法権を設定し、関税自主権を奪うものであるに、東洋人にはピンとこなかった。署名すれば合意成立、契約が成立している。一国と結べば、他国を拒めない、解除するにはすべての国が合意しないとダメ。事件が起こって、居留地では外国人を裁けない、貿易すれば列強の商人益は大きく、関税は条約上で決められた率を変えられず、政府にわずかな税しか入らない、と真っ青になった。欧米は、表では大義をたて、清と柵封関係にある国を独立させるが、顧問団、アドバイザーを送り込み実質植民地とした。フランスはベトナムに、ロシアは中央アジア、沿海州、外満州、イギリスは香港に、朝鮮、台湾、琉球もターゲットになっていた。日本はそれをつぶさにみて、万国公法を学び、台湾、そして朝鮮に出た、それは必然的に宗主国の清との衝突を招いた"。
 "万国公法を朝鮮は理解しなかった?"
 "清は中華思想だから列強を夷狄、野蛮人とみていたが、太平天国の乱鎮圧以降には、それではすまず、軍の近代化とともに万国公法を学ばねばならないと気付き研究をはじめた。朝鮮の儒者は小中華、清よりも固陋、しかし、柵封関係が断たれると、植民地化される危険がある、アメリカや日本への留学帰国学生などそれに気付いていた開化派もいたが、朝鮮では潰された。福沢諭吉等と親交があり日本政府と連携していた金玉均等は一時期登用されたが、事大派に巻き返され追われ、日本に亡命し、逃亡先の上海で閔妃に暗殺され、遺体は送還され五体をバラバラにされ首を晒された。福沢は朝鮮の独立をあきらめ、脱亜論を唱えた"。
 "金玉均は余程憎まれた。日清戦争ですが、東学党の乱が"。
 "気になるでしょうな。「金樽の美酒は千人の血。玉椀の佳魚は萬姓の膏(あぶら)。燭(しょく)の涙落つる時、民の涙落つ。歌舞の高き處、怨聲高し」、これが流行った、当時の朝鮮の現実。儒家は尊王攘夷だが、日本の天皇とちがって、大院君だか高宗だか閔妃だか中心が分れ相克する、尊王どころじゃない。朱熹は農民の窮乏を救おうとしたが、両班は詩に歌われた搾取の張本人。改革と開国だった閔妃は、もはや、長いものには巻かれよとばかり清にべったりの事大主義に隠れた。たまらず、農民の反乱が起こった"。
 "太平天国の乱に影響されましたか"。
 "ザビエルの時代から宣教師はキリスト教を布教する。支配者には西洋文明の伝道、身分制や貧困に病む民には、「神の前では人は平等」、教育をほどこす機関でもあったが、諜報機関の役割を果たした者もいた。太平天国もキリスト教的な神の前での平等を説くものらしいが、中国農民反乱の伝統にたがわず、人民救済の武装革命となり長江流域を支配するに至った。列強はこれを機に清に肩入れし、貸しを作り、清は軍を近代化させて鎮圧した。朝鮮では儒学が主流、開化的なキリスト教の西学と一緒に、東学の創始者の崔済愚(さいせいぐ)を「邪道亂正」の罪で処刑に追いやった。受け売りだが、東学は平民教育を目指すもので、「侍天主造化定、永世不忘万事知」を念仏みたいに唱え、「弓弓乙乙」の霊符を灰にして飲み、剣舞をするそうだ。修行すれば病気をせず長生きし、世直しが行われると地上は天国となり、そこでは人は皆尊くまた等しい、という風なことらしい。共産主義暴力革命の思想などではない、身分制度を破壊する邪教と弾圧された"。
 "全州一帯を支配した、農民だけじゃ無理でしょう"。
 "指導者の全琫準(ぜんほうじゅん)の父は、書堂(寺子屋)の先生だったが、村を代表して規定通りの徴税にしてくれと抗議をして殺されたらしい。彼も書堂の先生で東学を教えていたが、農民の窮状をみかねて古阜の郡役所を襲撃し、徴税台帳を焼き、郡守を追放し倉を開いて穀物を分配した。東学の組織を通じて決起を促す一方、思うに、没落武班を募って農民を組織したんだろう。「済世安民、逐滅倭夷」がスローガンだから、一つは朝鮮の世直し、もう一つは倭(日本)夷(外国)の駆逐殲滅"。
 "済世安民は分かりますが、逐滅倭夷、攘夷でしょう、外国の軍と戦う装備無しでですか"。
 "閔妃は清に鎮圧を要請した。頼んだのは清だのに、日本もやってきた。天津条約では、日清間では相互に「やむなく朝鮮に派兵する場合の事前通告義務」があり、日本が邦人保護と軍を派遣することを拒めない。閔妃は慌てて、全琫準側に譲歩し、全州に自治を認めて乱を鎮静化し、日清に撤退を求めたが、清も日本も引き揚げず、日清戦争となった。清の敗戦が濃厚となると、全琫準は逐滅倭夷で日本軍と戦った。一時は数十万を動員して優位にたったが、近代軍には追い詰められた"。
 "人民解放、反日では、安重根より全琫準"。
"ところが、彼が捕えられた時、日本公使の井上馨が全琫準の人格を聞き、処刑をとどまるよう求めたが、井上の帰国時に朝鮮側が処刑をしたようだ。反日と拳を挙げると降し所に困る"。
 "う〜ん、それはむつかしい。ところで日清戦争に戻りますが"。
 "結果はご存知の通り、清が朝鮮の宗主国でなくなった。もう朝鮮は未成年じゃない一人前の大人だ、と日本は兄貴面する。遼東半島、台湾、澎湖諸島が日本に割譲され、係争していた琉球の帰属も日本と決着した。列強が目をむいた、小癪なちょんまげ猿め!あや、私としたことが猿はもとい!東洋の激震!"。
 "下関条約では、「清国は、朝鮮国が完全無欠なる独立自主の国であることを確認し、独立自主を損害するような朝鮮国から清国に対する貢・献上・典礼等は永遠に廃止する」。完全無欠の独立自主の朝鮮ってどこにありましたか"。
 "無い。なかなか目のつけどころがいい。無いから、閔妃は、今度はロシアに頼った。驚いた日本や開化派や大院君が閔妃排斥に動き、暗殺した。大院君は先に東学党を赦免し、秘かに全琫準に日本軍攻撃を求めていたようで一筋縄ではない。危険を覚えた親ロシア派が高宗をロシア領事館の保護下に置き、高宗はロシアに鉱山採掘権・森林伐採権・関税権を売却しはじめた"。
 "無能な高宗というのが相場だが、老狙先生は何と?"。

 "まあいっぷくしよう、いささか疲れた。冷たいビールにしよう"。
 "おね、あれ、おかみさ〜ん、冷た〜いエビス、串カツと四川風唐揚げもおねが〜い"。 
 "今の人は無能という。しかし、八百屋に肉屋になれといってもね"。
 "高宗が八百屋ですか、まあ一杯"。
 "君も一杯。あー、喉にしみる。ふ〜う、高宗は少年で即位した、それからずっと儒教の帝王学のヌカ床でドボ漬けだ。国家主権とか議会とかのワインやソースをぶっかけてフレンチになるか"。
 "すっぱくなった胡瓜のドボ漬けではね"。
 "箕子が武王に説いた「洪範」、周公が成王に説いた「無逸」とは何かね"。
 "分かりません"。
 "それじゃ科挙試験も受けさせてもらえない。高宗は四書五経を叩きこまれた。儒学は王道、民に安寧をもたらす政治を説く。若き高宗は、大院君の政治をただすためにも、宮殿再建で発行した清銭が、経済を混乱させるとして廃止した。市場で流通していた分、政府留保分もパー、財政状況が深刻となった。それでも高宗は王道により、大院君の導入した税を廃止したり、減税をした。結果的には財政赤字を膨らませ、かえって民に重税をもたらした。貨幣を改鋳したり、利権売却は借金の穴埋めだ。ロシアばかりじゃない列強はこぞって買い叩いたんじゃないか"。
 "老狙先生にしては、おやさしいことで。朝鮮北部の龍岩浦に、ロシアの軍港建設まで認めた。シベリア鉄道が開通すれば、兵や兵器がどんどこ運ばれてくる。日本ばかりか、イギリスも危機感を抱いた。あとあと日本はロシアが得た利権を買い戻した"。
 "お説の通り言い訳にはならん。だが、当時の危機的な財政事情を頭に置いておいた方がいい。いづれにせよ、清が宗主国ではなくなったのだから、もう朝鮮国王ではない、儒者の助言で、光武の年号を用い、大韓を号し、大韓帝国皇帝に即位した。後漢を建てた光武帝にあやかったのかね"。
 "失礼ながら、話を戻しますが、独立自主の国であるなら、国家主権を確立し、政府を構成し、議会を開設し、憲法を定め、公正な司法制度を設け、国軍を創設し、土地など所有権を明確にし、通貨を安定させることが肝要。ところが大韓帝国が万国公法に基づく大韓国国制(HP)を制定したのは、即位の二年後。それすら確立されていない段階で、朝鮮を「完全無欠なる独立自主の国」とした。清の影響を完全に断ちきるという意図であるが、現実とかい離しており、列強からすれば、軍事的空白を日本が埋めるという下心にみえる"。
 "おや、気合が入りましたな。その通り、そこをドイツとフランスとロシアが突いた。その不安定な朝鮮越しに、日本が遼東半島に進出することは、朝鮮の平和のみならず、東洋の平和を乱す。清に返還すべし"。
 "痛い所を突く。三国が清に肩入れし、英は中立を保った。これでは、だんだん清が強気になって条約の締結が暗礁に乗り上げる、と泣く泣く遼東半島を返還した。臥薪嘗胆"。
 "舌鋒も鋭い。では、当方も杯を乾して。そのロシアは清から駄賃とばかり、旅順・大連を租借、一滴の血も流さず不凍港を手中にし、ドイツは青島を租借した。フランスはドイツを牽制するためにロシアと同盟しており、ロシアを後押しした。列強は日本をダシにして港の租借、鉄道利権の獲得など清を蝕んだ。閔妃にすれば、頼もしきロシアの君。だが、ロシアは旅順港を得ると、朝鮮から軍事・民事アドバーザーを引き揚げた、ダ スヴィダーニャ(さようなら)"。
 "旅順の姫に心変わり、閔妃も高宗も顔から血の気が引いた"。
 "困ったことに、ロシアのアドバイザーが引き揚げると、言っていることが分かりづらい。米はこれを懸念し外国人アドバイザーを活用するよう助言した"。
 "ドイツのビスマルクがロシアのバルカン半島への南下を阻止すると、ロシアは極東に矛先を転じた。義和団事件の混乱の中、ロシアは満州に侵攻し占領下に置き居座った。西郷さんの見立てた通りだ。英は危機感を抱き、日本をしてロシアの南下を阻止せしめんとした。イギリスはそのために不平等条約を解消して日英同盟を結んだ"。
 "西郷さんの見立て以上だ。大国ロシアがどっかと満州に腰を下ろした。旅順に港がある。横綱がドスンと隣に座った、太刀持ちよろしく、軍艦を旅順に従えて。朝鮮は風前の灯。ロシアが朝鮮を従えれば、どうだ、フビライハーンの元寇の悪夢となる。さすがに朝鮮人も脅威を覚えた"。
 "日露交渉では、日本はロシアを満州に押し込め、独立朝鮮を境界とすることが譲れない。ロシアは朝鮮の39度線以北を中立地帯とすると譲らない。しかるに、高宗は戦時局外中立を宣言、日本を牽制したつもりなんだろうが、なんたる魂胆!"。
 "おやおや、いよいよ、酒神のお出ましか"。
 "老狙先生も饒舌、お互いさま。いささか腹立たしい。中立とはスイス、事あれば国民が銃を持ち、どちらさまも己が国土に一歩たりとも入れぬ。素手の中立宣言は、空家同然、介入を誘う"。
 "戦争となれば、日本軍は朝鮮半島を通過して兵や物資を送らねばならず、朝鮮でそれを阻害するはロシア支援同然、日本は戦えなくなる。背に腹は代えられない、日韓議定書を結んだ"。
 "日本が大韓帝国の独立を守り、大韓帝国を防衛する義務を負うとし、「軍略上必要の地点を臨検収用することができる事」とした。大韓帝国国論は割れた。いつもの分裂、股裂き"。
 "日露戦争中も高宗とその周辺は各国に日韓議定書の無効を働きかけ、日本排除を求めた。日本はロシアに勝ったが継戦能力・資金は限界だった。一方、ロシアにはまだ継戦能力はあったそうだ。日本は満州におけるロシアの利権を獲得したが、高宗に対する不安は残ったまま、ロシア南下の脅威が去ったものでもない、ところが事態はより深刻となった"。
 "満州が手に入るとその間の大韓帝国は地政学的に重要さが一変した。反日大韓帝国では血液が満州に循環しなく、満州は壊死する。日本海海戦直後の桂総理兼外相と米国タフト陸軍長官の会談で、米国は米英日で極東の平和を維持する脈絡で、不安定な大韓帝国を日本が併合することを承認した"。
 "察しのいいことで、日本は戦中の高宗の外交に懲りて、「日本の仲介無しに他国と条約や約束を交わしてはならない」、高宗の外交権を認めない協約を結び、日本が「統監」を設置しその行動を監視する方針に出た。大韓国国制は万国公法に則るとはいえ、大韓帝国皇帝が主権者であり、専制政治を旨とする。立法、行政、司法の三権は皇帝に発す。いわば、朕が法を制定し執行を命ず、朕が官職・給与を定め役人を任免し、朕が裁き、朕が軍を掌り、外国と交渉し条約を結ぶ。君の云う議会も無し、臣民の権利も一切の言及は無い"。
 "フ・フ・フランス革命のはるか以前の中世の王権!それで万国公法。臣民が泣きまする"。
 "臣民が君権を侵損すれば臣民の道理を失った者とする"。
 "お上を犯す者は臣民にあらず、武士の切り捨て御免並み"。
 "高宗の受けた帝王学では、「君は君たり臣は臣たり父は父たり子は子たり」。臣が君権を犯してはならない。君臣、父子関係の乱れが、政治の乱れと叩きこまれている。
 万国公法では、一国の主権者を定め、相互に主権者を尊重すること、大国であろうと小国であろうと平等であり、大使や公使の外交特権を尊重すること、条約を遵守し、国内の外国人を保護することに合意しなくてはいけない。
 主権者は国民とは限らない、立憲君主でも皇帝でもよし。高宗は宗廟の諸王の霊前で「洪範14条」、自主独立を目指す諸改革を誓った。あくまで君権確立だから議会開設とか三権分立はない"。
 "日本では自由民権運動で国会開設を要求し、結社の自由と政党を立ちあげ、在野勢力が政治を動かした。朝鮮では?"。
 "独立協会だろうね。朋狙がいなくて残念だ。うろ覚えだが、あの金玉均と慶應義塾で一緒だった徐載弼(じょさいひつ)がアメリカに逃れ、下関条約後に帰国して組織し、李承晩も参加していたと云うね。アメリカでロビー活動をしていたから、アメリカや日本の後押しがあったんだろう、政府の大臣を官民共同会に招き6カ条の要求に署名させたと云う。条約締結などに大臣の署名を必要とすること、税を度支部(大蔵省)に管轄させ、裁判を公判にする、人事について政府に示し過半数で決める、中枢院を立法機関にする、という風なものだ。その中枢院の半数を民選議員にする、つまり、議会開設のごとき要求もしたようだ"。
 "専制の不備を是正しようとした"。
 "近代人からすればそうだ。高宗の外交権を認めない協約を日本は大韓帝国政府と結んだ。同じ脈絡だ"。
 "それで守旧派も態度を硬化した"。
 "当初には、高宗の改革は、中枢院に校典所を置き、領議政(国務総理)や守旧派長老、米国帰りの顧問に検討させ成果を挙げたが、守旧派が欠席して機能しなくなったそうだ。帝王学からすれば、権者は君主のみ、卿大夫が君権を犯すは下剋上、議会開設なんぞは民が政治に口出しするようなもので、分をわきまえぬこと甚だしい。守旧派の巻き返しで、独立協会は共和制をもくろんでいると解散に追い込まれ、徐載弼はアメリカに逃れたそうだ。
 今度は、法規校正所を創設し、領議政を総裁にし、守旧派と外国人顧問で固め、法令の制定・改廃を掌らせた。結局ここが草案を作成し上奏したものを高宗が裁可した。まあ、法規校正所が立法機関だ"。
 "高宗側の逆襲。皇帝の専制政治で万国公法に則ると宣言した。議会の批准なんてプロセスはないから、臣民は蚊帳の外。政府の歯止めも効かない、なんと危なっかしい"。
 "高宗は、ハーグの第二回万国平和会議に密使を送り、外交権剥奪の協約は日本が大臣を脅して結ばせたもので、政府にそのような指示はだしていない、無効だと訴えた"。
 "万国公法に基づき、大韓国国制を発布すれば、主権者高宗は公法を遵守せねばならない"。
 "お説のとおり、会議はこれに取り合わず、高宗は退位に追い込まれ、子の純宗に譲位した。政府間協定を皇帝の意向で無効にできるなら、列強の利権は無に帰す、通るわけがない"。
 "それで大韓帝国併合にむかった"。
 "山縣有朋率いる日本軍部が急先鋒、伊藤博文は地政学的に併合をやむなしとしたが、併合には懸念があった"。
 "東西ドイツの統一では、社会体制が違い、経済的にも西ドイツの負担が大きかった。しかし、民族は同じだった。日本と朝鮮では、歴史と伝統が違いすぎ、親清・親露・親日・親米と心情も分裂しており、同じ大日本帝国臣民としてやってゆくには溝が深すぎる。統監に就任した伊藤さんは慎重だった。彼は憲法を制定し、議会を開き、枢密院により政治を統御した。国会を開設して初代の総理となった山縣は、超然と議会を無視し、山縣さんなどとはとんでもない山縣閣下だ、予算が通らず政治が停滞した。伊藤さんは政党政治が時代の流れと天皇を説得して自らも政党を組織した。大韓国国制の政体とは、ギャップがありすぎる、伊藤さんならそこを埋める工夫をしたはずだ"。
 "ほ〜、今度は伊藤さんが乗り移りましたか"。
 "そういうことを熟知した慎重な伊藤さんを安重根が殺した。山縣閣下に大義名分を与えたようなものだ、一気に併合が進んだ"。
 "お説を拝聴"。

 "日本では、欽定憲法上主権者は天皇であったが、政治は倒幕をした薩長中心の明治政府によって運営された。大韓帝国では行政機構はあるが実権ある政府がない。ここが根っこの問題だ"。
 "根っこね"。
 "日本では、無条件降伏した時も、占領軍の軍政ではなく、日本政府が統治した"。
 "まさしく、政府の自立せぬことが難儀の極み。実は、高宗の外交権剥奪の協約締結、高宗を退位に追い込んだのが伊藤さんだ"。
 "えっ、そうだったんですか"。
 "軍で圧力をかけて大臣に署名を強要したのが伊藤だ、大臣に締結を指示したことはなく無効だ、と高宗は訴えたそうだ。安重根も伊藤さんに私怨はない、諸悪の張本人と思った"。
 "あの慎重な伊藤さんがそれほど強引だった"。
 "思うに、慎重さゆえのことだ。日露戦争も極力回避を模索した。次の戦争は避けたい。満州に利権を得た状況で満州が戦場となれば、どうやって利権と居留民を守る。清朝の満州統治力は動揺して、ロシアに満州の鉄道利権を売っている、それが危険にさらされれば出兵する。ウラジオストックは冬に凍る、龍岩港に出たのはそのためだ、ウラジオと羅津港も接続したい。大韓国国制の政体では、高宗の君権でロシアに再び利権を売ることはあり得る。それがロシア出兵の火種になる。戦争を起こさないためには、大韓帝国政府にテコ入れし、高宗の主権を制限するしかない。それにはきちっとした政府を組織させねばならない、と圧力をかけ迅速に行動した。
 軍政を敷いても、いづれは行き詰まる、そういう柔軟性と先見性のあった人だ。軍人の反発を退け統監に自ら就任し、副統監に衆議員副議長を務めたことのある曾禰荒助を据えた。政権の移行可能な政府ばかりか議会開設を視野にいれていたのではないか"。
 "山縣にしてみれば、だから伊藤に余計なことはやめておけと云った、大韓帝国経営は軍人じゃないと無理と忠告したはずだ、ですかね"。
 "歴史の皮肉だ。君が云うように議会開設では不十分で、政党政治にまで自ら乗り出した政治センスのある伊藤さんだ。韓国の大臣達に、何故、教育に取り組まないと詰問したそうだ、そこからやらねばと思った。儒学にも通じており、新渡戸稲造との対話で、朝鮮文化に敬意を表し、この民族はこの国を経営できる、才能に劣ることはない、と話したそうだ。まあ、元来は、「朝鮮の事は朝鮮人に」の人だ。陸奥宗光や井上馨等も併合に反対した。
 議会を無視し、政党政治を忌み嫌った山縣は、内務官僚と軍人により「主権線の守護と利益線の防護」を唱えた。安重根は、寺内総督の「武断政治」をも招いた。欽定憲法で定められた結社の自由を制限し、9.11後のアメリカのイスラム結社の徹底マークのごときもんだ、少しでも怪しければ文化的な結社といえど、反日運動につながると解散させた。暗殺の後だからそりゃ神経質にもなる。
 欽定憲法と大韓国国制のギャップを考えてみたことがあるか?併合すれば、いづれ大日本帝国臣民同等の権利を付与せねばならない。欽定憲法に朝鮮人が同意できるか?仮に同意すれば、日本人とするのか?アメリカならアメリカ人にするがどうする。それを埋めるのは容易なことではない、うまくゆかない可能性の方がはるかに高い。さすれば併合は亀裂を来たし、満州が宙ぶらりんになる。伊藤さんは満州がなくば併合なんぞに同意しなかっただろう。満州は重い、日本資本主義が発達すると、その資源と市場への期待はどんどん膨らみ、重く、重く、重くなる。そんな・ことは、も・う・すっかり・お・忘れ・・・か・・・"。
 "先生、先生、ビールがこぼれますよ、あああ、ビール片手におねむりか・・・"

 「韓国併合ニ関スル条約(HP)」が、三代統監の寺内正毅(桂内閣旧陸軍大臣)と内閣総理大臣李完用を全権大使として締結された。寺内は山縣や桂と共に併合の先鋒だった。李完用は米国勤務をしたことがあり親米で反日だったが、日露戦争以降伊藤と協力し日韓協約を結んだ五大臣の一人で、伊藤の推薦で総理大臣となった。韓国側から併合を推進した政治結社を一進会という。「韓日合邦を要求する声明書」を出したが、二代統監曾禰荒助が却下した。四度目に受け取りを指示したのが桂だった。
 韓国皇帝が日本皇帝に統治権を譲与する。韓国皇帝、皇族、勲巧ある韓人の尊称、名誉、待遇を保証する。また、法規を遵守する韓人の身体・財産を保護し、福利の増進を図る。新制度を尊重しその能力ある者を官吏に登用する、という内容。また、韓国の国号を朝鮮に改めた。
 続いて、「朝鮮総督府設置ニ関スル件(
HP)」の勅令により、統監を改め、総督府に総督を設置し、軍務と政務を統括させ、内閣及表勲院を除き大韓帝国の行政機構を総督府に組み込み、その官吏も組み込んだ。
 続いて、「朝鮮総督府官制(
HP)」を制定し、総督は天皇が親任とあり、親は自らの意味、陸海大将を充てるとした。実質は、伊藤亡き後の実力者、山縣の人選であろう。
 総督府の統治は
「武断政治」「3.1独立運動後の文治政治」「戦時体制」の三期に分類される。
 「武断政治」では、治安維持、生活安定、通貨安定、戸籍の整備、所有権(土地登記等)の確立が急務であった。日本軍が警察事務を行い、朝鮮人官吏が組み込まれ、主要部は一般警察が管轄し、その他は軍事警察(憲兵)が治安維持にあたった。学校制度の導入にあたっては、文盲率向上のため、ハングルが導入された。堤防・水利灌漑工事、水利組合、農民に貸し付ける低利金融組合の導入など農村改良と食糧増産が図られた。土地測量事業を行い所有権を明確にし、未登記地の国有化が行われた。戸籍では賤民にも姓を名乗らせ、身分の記載を止めた。これ等は必ずしも歓迎されたわけではなく、文化背景が異なり旧両班の猛反対や、所有権をめぐる多くのトラブルが発生し、その取り締まりに憲兵があたった。言葉が通じず、朝鮮人官吏との意識のズレもあり、功罪が積り、積り、不満は高じた。
 「3.1独立運動」とは、第一次世界大戦後の1918年米国ウイルソン大統領の14カ条の平和原則の第5条、「植民地問題の公正解決」いわゆる民族自決運動に呼応するもので、在日朝鮮人が東京神田のYMCAで独立宣言書を採択したことに端を発した。1919年に高宗が急死、日本が関与しているとの風説が流れ、3月3日の国葬に向けて独立運動が計画された。3月1日、天道教、キリスト教、仏教の指導者33人が独立宣言を読み上げ、自由(独立)朝鮮、人類平等の大義に基づく非暴力運動を展開する予定であった。パリ講和会議を控えて、総督は、一気に抑え込もうとしたが、暴徒化し警察署・村役場・小学校等が襲われ、全国規模でのべ200万人以上が参加し、双方に死者・損害が及び、弾圧と虐殺が起こった。
 同年4月には、上海で李承晩や呂運亨等が大韓民国臨時政府を設立した。しかし、枢軸国も連合国もそれを承認しなかった。(1940年には重慶に移り、光復軍総司令部を創設して、1941年12月9日に対日宣戦布告をしたが、臨時政府自体が承認されておらず、公式な宣戦布告とみなされていない)。
 日本では大正デモクラシーと称する時代であり、吉野作造などこの朝鮮における運動に理解を示す政治学者もいた。原敬首相は長谷川総督を更迭し、同郷の穏健派の斎藤海軍大将を総督に任命した。憲兵警察制度は廃止され、新聞の発行、朝鮮文学の出版、政治結社や労働・農民組合や諸団体の結社をある程度認めた。当事の朝鮮では道―面―府というシステムで、道評議会の朝鮮人知事増、面協議会の一部を選挙、また府協議会を選挙とし、地方自治を進めた。また、内地においては朝鮮人の被選挙権を認め、朝鮮人議員がでるようにもなった。しかし、1912年に辛亥革命で清朝が滅亡して以降、満州は不安定であり、1922年以降北伐が開始されると、満州が戦場となる情勢となり、日本も利権と居留民保護が現実課題に浮上し、朝鮮情勢は急速に緊迫化した。
 「戦時体制」に至る前に、1910年の韓国併合以来、単身で、日本人の半額程度の賃金で土木工事、鉱山、工場労働に就き日本に出稼ぎにでる朝鮮人が急増し、1919年に日本への移民の制限が行われた。資本家が重労働に安価な労働力を求める圧力は減少することはなかった。半島の南は貧農地帯で1929年頃水害や干ばつなどで、日本へ渡る者が増し、居住環境も劣悪であったが、家族を呼び寄せ永住化が起こった。1929年からの世界大恐慌以降、世界では、保護貿易、ブロック経済化が始まり、満州の意味が飛躍的に増大し、失業対策上からも日本も満州、朝鮮、台湾の開発を行い、疲弊した農村から多くの者が開拓団として満州に渡った。1934年頃のことで、朝鮮での開発は朝鮮人の失業対策ならびに日本流入を制限するもので、流入先を満州に振り向けた。後の200万人といわれる満州朝鮮族である。
 1937年に日中全面戦争となり1938年の国家総動員法、1939年に国民徴用令が実施されると、総督府でも労務動員計画が行われた。総督府職業紹介所令による、炭坑・鉱山・土建業労働者の募集であった。日本国内においても労務動態調査が行われ、労務動員計画から国民動員計画へ移行し、軍需産業、生産力拡充計画産業、運輸通信業および国防土木建築業に割り振られ、カバーできない部分に学生や一般国民も駆り出されるようになった。1943年の第五次国民動員計画では女子でできる労働は男子に禁じ、国民勤労報国隊が組織された。市長村長・町内会・婦人団体による女子挺身隊も組織された。計画の44%が現役労働者、41%が学生(卒業生を含む)、10%が無職者、5%が朝鮮人と割当られた。朝鮮においても同じことが行われた。いわゆる強制労働とは、公的には、1944年9月から1945年3月の7カ月間である。しかし、炭鉱労働では逃散する者が多く、募集困難に陥り、有無をいわせず連行されることがあり強制連行を1939年の労務動員計画に遡る、とする研究者もある。
 憲兵補助員制度で採用された朝鮮人は、陸軍一等卒、二等卒に準じる処遇を受け軍属とされ、憲兵警察制度が廃止されると憲兵補助員は朝鮮総督府警察に属した。日本の士官兵学校を卒業した者は別であるが、一般朝鮮人は兵卒として陸海軍に入隊はできなかった。しかし、1938年には陸軍特別志願兵制度、1943年には海軍特別志願兵制度が導入された。
 1937年には、「皇国臣民ノ誓詞」が制定され、一面(行政単位)に一神社が設置され、1938年には、「国民精神総動員朝鮮連盟」が結成され、10戸毎に「愛国班」を設けて宮城遥拝、神社参拝、国旗掲揚をさせた。また、同年教育令が改正され、国体明徴、内鮮一体、忍苦鍛錬が教育の三大綱領となり、1940年には、日本人の姓名とする「創氏改名」が行われ、1941年の教育令改正では、「皇国の道に則る国民錬成」となり、軍事教練、労務動員が導入された。戦争遂行のため、天皇の臣民とせんとしたものである。1944年には徴兵も行われたが訓練中に終戦となった。

 誰かの着メロの音が聞こえてくると、老狙が、朋狙からの電話だ、と夢のなかで受話器をとって目が覚めた。朋狙は飲み会があると電話をかけてくることがよくあるそうだ。
 "気分はどうですか"。
 "すっきりした。喉も乾いた"。
 "暖かいお茶がいいですか、冷たい水がいいですか"。
 "冷たいビールかな。孔子は「唯、酒は無量にして亂に及ばず」を身上とするが、こちとらは呑まれる方で申し訳ない・・・ところでどこまでいってたかね・・・"。
 "おね〜さん、すんません、エビ〜ス。時も過ぎましたから、朴さんのお父さんのことを"。
 "七転び八起き、事実は小説より奇なりの人だ。朴正煕(ぼくせいき、パクチョンヒ)は家が貧しく病弱、師範学校をでて教師となった。満州で陸軍軍官学校に入り首席で卒業し、日本で陸軍士官学校に入学し、満州軍の中尉として終戦、創氏改名で高木正雄という。戦後は、アメリカ軍政庁の設置した南朝鮮国防警備隊に入隊、大尉となるが、兄が共産党の幹部でね、暴動事件で警察に殺され、彼はどういうことか共産党に入党し、どうしてか知らないが発覚して逮捕され死刑を宣告されたというから、余程危ない橋を渡っていたんだろう"。
 "なななんと、目玉パチクリ、ビールが喉につまる。しかし、生き残った"。
 "日本じゃ無理だが、アメリカさんが相手だから、取引だろうね、南鮮共産党の情報を提供し、北鮮共産党情報にも通じる、とびきり優秀だからね、米軍が釈放したそうだ。朝鮮戦争では入隊し情報、作戦を担当し、休戦協定後にはアメリカの陸軍砲兵学校に留学し、帰国して以降に釜山軍需基地司令部司令官にまで昇進した"。
 "なんと、マキャベリ顔負けだ"。
 "晩年の李承晩は、不正選挙に抗議し民主化を求める学生・市民のデモに退陣に追い込まれたが、後継民主党政権が党内抗争、民主化も進まない。学生や革新勢力が「行こう北へ!来たれ南に!会おう板門店で!」と祖国統一に動きだし、軍が危機感を抱いた。それに軍内でも新旧対立というか、日本でいえば2・26事件みたいなもので、貧しい農村出身の叩きあげ将校が反共親米、腐敗や旧弊打破、経済再建で軍事クーデターを起こした"。
 "あれほど軍人を嫌悪していたのに・・・だけど、李成桂を彷彿とさせる"。
 "中心人物は自前の軍を育成してきた陸軍士官学校8期生の金鍾泌(きんしょうひ、キムジョンピル)だが、表に立つタイプではなく黒幕、朴正煕を推し、周囲が賛同した、11期生には同じような境遇で後に大統領になった全斗煥(ぜんとかん、チョンドファン)、盧泰愚(ろたいぐ、ノテウ)などがいた"。
 "2・26では天皇が鎮圧を命じ、ラジオで原隊復帰の勅命が告げられ未遂に終わった"。
 "駐韓米軍司令官マグルーダーはクーデター反対を張首相に告げ、米軍放送で発表し、駐韓米代理大使グリーンは尹大統領に軍に鎮圧の動員令を出すことを要請した"。
 "しかし、そうはならなかった"。
 "尹大統領は内乱になると北を利すと断ったそうだが、どうだか、黒幕が根回ししていたんじゃないか。5月16日の3日後、ケネディ政権は、一転して、国務省が軍事政権を支持すると発表した。軍事政権の革命公約が、6項目あり、国連憲章と国際協定遵守、腐敗と不正一掃、絶望と飢餓に苦しむ民衆の救済などあるが、第一の反共であることに安堵したんだろう"。
 "そういえば、1960年は日米安保条約改定で岸政権が倒れ、反米ムードが高まっており、1961年のクーデターとなれば、そこがポイントになる"。
 "1961年6月のケネディ・池田会談では、池田首相が「釜山の赤化が日本の治安に大きな影響が有る」とし、大統領がこれに同意して日韓の国交正常化を韓国にも要請するとしたそうだから、反共政権かどうかが両国の一番の懸念だった。クーデター当初、朴正煕についての情報が無く、慌てて調査したようで、彼が共産党に入党していたなんて話が表沙汰になっておれば驚愕しただろう。張首相が臨時閣議を招集し、軍事革命委員会に政権移譲を決議し、尹大統領も追認し国民に支持を訴えたというから、まあ、李成桂が恭譲王に譲位させたようなものだ"。

 "李承晩の対日政策は行き詰まっていた"。
 "1948年12月に、国連は総会決議第195号(V)において、大韓民国を「事実上の統制力と法的決定力を持つ、合法的政府」として、南朝鮮部分と限定して国連加盟国が関係を結ぶことを薦めた。李承晩は臨時政府のことがあり、戦勝国政府として1951年9月のサンフランシスコ講和条約に参加することを望み、日本の在朝鮮半島資産の韓国政府および米軍政庁への移管、竹島・波浪島の韓国領編入、マッカーサー・ラインの継続を要求したが、連合国より講和条約には非公式参加のみ認められるにすぎず、日本の朝鮮半島資産の韓国政府および米軍政庁への移管のみが認められたにすぎなかったことで、日本の国連加盟に反対した。1950年6月に朝鮮戦争が勃発し、1952年1月に一時的休戦をむかえるという動乱の最中のことだから、それどころではなかっただろうがね。念の為だが、韓国が国連に加盟するのは北と一緒で1991年だ。南をソ連が、北をアメリカが拒否権で加盟ノーとしてきた"。
 "ソ連が崩壊して加盟。講和条約で連合国は日韓関係をどう扱いましたか"。
 "日本国は、朝鮮の独立を承認し、朝鮮に対する権利、権原及び請求権を放棄する、請求権の処理は日本と朝鮮との間で取り決める(在朝日本財産に対し行われた米軍政府の処理の効力を承認する)、漁業協定の締結、貿易・海運・通商協定の締結の交渉を開始する、とした"。
 "まあ、これは韓国抜きで決められたことじゃないですか"。
 "日韓国交正常化交渉を行う国際的枠組みだ"。
 
"1951年に李承晩は対馬・竹島を韓国領土と宣言し、李ラインを敷いた"。
 "マッカーサーラインが解除されると日本の漁船が漁場を侵食する、漁船の海洋進出から日本軍国主義の大陸進出が始った、この防衛ラインを解除してはならないと韓国は要求した。そのライン内に竹島があり、韓国海洋主権内に組み込んだ"。
 "李大統領はアメリカ主導だが国連軍と共に戦ったから、連合国の一員として占領軍統治下の日本を見下すような気持ちがあったんですかね"。
 "1953年に李大統領は吉田首相との会談で、日本との国交正常化には日本が植民地支配をしたことに謝罪すること、8項目の請求権を認めること、日本在留の韓国人の本国送還や在留資格付与、李ラインへの立ち入り禁止を要求した"。
 "会談で合意を求めようと云う気持ちは無かった"。
 "反共の最前線にある韓国と日本とが反目するのを危惧するアメリカの顔をたてて、嫌な吉田と会ってやったみたいなところがあってね。吉田首相が韓国に虎がいますかと聞くと、加藤清正が殺せなかった虎が一頭だけ残った、と応えたそうだ"。
 "あれま、竜虎の睨みあい、二人ともこんな野郎に一歩でも譲れば禍根を残すと思っていた。日本は朝鮮戦争で高度経済成長、韓国は朝鮮戦争後遺症で最貧国、両国の経済関係は止まってしまった"。
 "李大統領が追い込まれた最大の原因は、この貧困から脱却する道筋を示せなかったことだろう"。

 "懸案の国交正常化、絶望と飢餓に苦しむ民衆の救済をどう実現するのか"。
 "そこだな、朴将軍、腐敗と不正一掃での辣腕ぶりで、「ヤクザも敵わぬ朴将軍」と云わしめた御仁だ、将軍は満州国の実態をよく知っていた。急速に工業化するには資本を集中的、計画的に投入する必要があり、満州国を経営した岸の手法を参考にした。資本主義の基本は、まずは資本の蓄積である。謝罪と賠償請求で非難ばかりではダメだ、金にして投資に回すべしと腹を決めた"。
 "私もそのへんが分からない、没収された財産とか未払い金や未払い賃金、恩給などは漠然と分かるが、対象物、対象者がどれくらいあり誰それの何時から何時まででいくらなどとどう計算するのか、補償となれば基準をどうするのか甚だ漠然とする"。
 "韓国は8項目に渡る請求を求めたが、日本政府は法的根拠があるもの、事実関係が立証されるものとした。結局、弁済額を決める共通の基盤が見いだせなかった。朴将軍は取捨を決めた、名目はこだわらない、7億ドルを求めた。日本側の計算ではその1/10、全く膠着していたのを仲介したのがアメリカ、当時もキューバ危機やベトナム戦争が有り、早く日韓関係を正常化させ、日本の経済援助を導入しアメリカの援助予算をカットしたい。かのライシャワー大使も動いて、足して2で割る、3億8500万ドルを提案した。大平さんが当時の外相で3億ドルを提示すると、3億ドル無償、2億ドルは有償、投資1億ドルと返って来た。卜将軍は名より実をとる。金日成の工業化以上の経済再建をするには、日本の資金と技術が要る。朝鮮戦争に鑑み、後方基地となる日本と安定的関係を築く。民政移管をして国会が開設されると論議が紛糾するので早く決着したい、という腹だった"。
 "政治決着のできた将軍"。
 "「財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力に関する日本国と大韓民国との間の協定」だ。韓国国会では、財産及び請求権に関する問題の解決並びに経済協力、日本側は「独立祝賀金」と「発展途上国支援」と国会で説明し、無償3億ドル、有償2億ドル、民間融資3億ドルの経済協力支援とした。これに拠り、韓国政府は対日請求権を放棄することに合意した。日本側は被害を受けた個人からの請求に応じて支払うべきものとしていたが、韓国は政府が一括して受け取り個人補償をするとのことで、そうした。韓国政府は、「対日民間請求権申告に関する法律」「対日民間請求権補償に関する法律」により、個人補償金に充てたが3億ドルの5.4%で、残りは投資に回した。よくは分からないが、法的に民間補償出来た額は日本政府が算定した額よりはるかに少なかったということかもしれない。日本は支出の根拠を祝賀、支援金とせざるを得なかった。いづれにせよ、朴将軍は、奇跡の経済発展への道を開いた"。
 "経済発展には特効薬、謝罪・賠償問題は後に激烈な副作用を引き起こした。しかし、これは日韓基本条約の付属協約"。
 "そう、両国の国交正常化が第一。大日本帝国と大韓帝国との間で締結されたすべての条約及び協定を無効とする。サンフランシスコ講和条約と国連決議第百九十五号(III)に基づき大韓民国政府が朝鮮にある唯一の合法的な政府とする"。
 "無効が玉虫になった"。
 "狙の常識では、この基本条約を締結することで、それ以前の条約や協定の法的効力は無くなる。韓国側は日韓併合条約や諸協定そのものが無効だと主張した。英文では「already」を加えて、「それ以前の条約・協定are already null and void、もはや無効である」とした"。
 "昔読んだが何の事やら、何が違う?"
 "日韓併合条約や諸協定が無効なものであるなら、そのことで被った損害の賠償請求ができるということらしいが、狙には妙な話だ。大韓帝国は万国公法に則っており、日韓併合条約や諸協定は万国公法により有効だ、それが無効になるとはどういう「からくり」なのかね。そんな器用な理屈が通るのかどうかは法律家に聞いておくれ"。
 "大韓民国政府が「朝鮮」にある「唯一の合法的な政府」といのも頭が混乱する。日本の社会主義政党は、北を無視して大韓民国とのみ国交回復することに反対していたくらいだ、日本政府としても、「大韓民国政府が朝鮮にある唯一の合法的な政府」を受け入れることは出来ない"。
 "国連決議第百九十五号(III)を導入して、南朝鮮部分と限定したことになる。韓国では「朝鮮にある唯一の合法的な政府」を強調し、日本では「国連決議第百九十五号(III)」を強調する"。
 "サンフランシスコ講和条約に基づくとは、日本の朝鮮半島資産の請求権を日本が放棄することですが、竹島はどう決着させましたか?"
 "実はこれを裏で交渉をしていたのが、日ソ漁業交渉でイシコフ漁業相や日ソ国交回復でフルシチョフ首相と交渉を行った党人の実力者河野一郎だ"。
 "ええ!大平外相でしょう?河野さんが動いていた?"
 "大平外相と金鍾泌中央情報部長の間で、金部長は賠償請求ではなく経済協力方式にすることに合意した。3億ドルを大平外相が呑んだが、池田首相の留守に首をかけての決断だ、後で聞いた池田首相は他の東南アジアとのバランスを欠くので今一つ踏み切れなかった。金鍾泌はKCIA部長だから情報通。自民党副総裁の大野伴睦や赤城農相が窓口だが、池田首相は大平外相の属する宏池会のトップの前尾繁三郎幹事長を信頼しており、ここを口説くべし。池田首相にプレッシャーをかけることのできる実力者は佐藤栄作か河野一郎とふんでいた"。
 "だけど7000万ドルから3億ドルは、清水の舞台"。
 "大平さんは、8項目の請求を取り下げ経済協力方式とすることを求めた。これを受け入れることは金部長にとってとてつもないリスクとなる。大平さんはそれに応えねばという気持ちがあった。しかし、そのことで無償ばかりでなく有償の経済協力金、いわゆるODAを可能にした。また、大平さんには、日中交渉を視野にいれて、「アジア諸国民の苦難を自らの苦難と感じ、自らの繁栄をアジアの諸国民と分かち合う決意」があった。1962年末にはほぼ合意がみられた。1963年には朴将軍は軍政を民政に移管し、大統領選を実施し当選、国会議員選挙にも与党として勝利し、12月17日に国会を召集して大統領に就任した。野党であった張氏や尹氏は、「対日屈辱外交反対、凡国民闘争委員会」を結成し、大平・金メモの内容が漏れると、謝罪と賠償を求める運動とデモが広がり始めた。1964年3月24日の大平・金会談では3月中妥結、5月調印の予定であったが、李大統領末期のごとき市民・学生のデモ、団体交渉となり、卜大統領は金部長の公職を解いて外国に逃がした。5月に大野伴睦も亡くなり、交渉は停止した"。
 "それで河野さんですか"。
 "池田首相は、その前から河野さんにシフトを移していた。河野さんは、「外交は電光影裡に春風を斬る」、速戦即決が要諦の人、表にでず、腹心の宇野宗佑(後首相)を丁一権(ていいっけん、チョンイルゴン)国務総理に派遣し、相手の腹の内をさぐらせた"。
 "確か池田首相は病気になり、後継を佐藤首相とした。吉田首相を対米追従外交と退陣に追い込み、自主外交を標榜し、強引に京都に国際会議場を建設した。岸首相も池田首相も対米自主外交の河野では危ういと首相に指名しなかった。ところで申し訳ないが、電光影裡に春風を斬るとはなんですか?"
 "宋の禅坊主が元の兵士に攻め込まれ、首に刃をあてられた時に云った言葉の一節。電光影裡は稲光がぴかっと光る一瞬の間、さような稲光が春風を切るがごとく我を斬ってみよ。我も空、太刀も空、それを持つお前も空。切れなかったそうだ。ここでは電光石火の意味、ぐずぐずせずに片をつけなにもなかったような顔をする、だろう"。
 "確かに、河野さんは秘に計画をたて、表にすると即決実行、が好きなタイプだった"。
 "卜大統領や金部長は、韓日交渉をまとめて天下を取るチャンスです、と失意の河野さんに接近していた。金部長が失脚してからは兄の金鐘珞(きんしょうらく)に交代した"。
 "そんなことがありましたか、官僚の理屈ではこの修羅場はくぐれない"。
 "大平外相と外務省は竹島問題を国際司法裁判所に提訴することを譲れないとした。韓国側としては、これを条約から切り離さねば、国内的に乗り切れない、竹島はもう頭痛の種"。
 "アメリカのラスク国務長官にどんな(大事な)島かと聞かれ、金部長は「カモメが糞をしている島」と応えたとか。日本の首席代表が日比谷公園の大きさだから爆破すればどうかと云ったとか、いやそれは金部長が提案したとか。漁業水域はあるが、排他的経済水域なんてまだない時代。双方が都合よく対処できる知恵はないか、いづれにせよ必ず猛反対論が起こるから、それでも乗り切る覚悟が相手にありや、と探り合った"。
 "1965年1月12日に佐藤首相がアメリカでジョンソン大統領と会談するのだが、それまでに日韓国交正常化のメドを付けねばならず、河野さんにも時間が無かった。金鐘珞のアイデアらしいが、韓国側は河野さんの性格に鑑みて、「解決せざるをもって、解決したとみなす」で竹島切り離しのジョーカーとした。落とし所の渡りの船、さっと掴んで河野さんが案を作った。解決せざるの解決、条約では竹島には触れない。両国とも自国領土とする、相手国に反論してよし。漁業水域は双方が領土として線引きし、重なる部分を共同水域とする。島の現状変更をしない。この合意を引き継ぐ、みたいなものらしい。こんな荒技は官僚政治家にはできない。金鐘珞は河野さんの文書を焼いたそうだ。英文に「もはや」という文言をいれて、狙には分からないが、韓国側も受け入れ可能となったようだ。河野さんの案というが、誰が河野さんに入れ知恵したものか。この合意が成立したのが1月12日、ギリギリだった"。
 "双方が釈明の余地を残すギリギリの線なのだろうが国民には見えなかった。卜大統領は、謝罪や賠償より、併合条約に終止符を討ち対等の政府関係を結び、自主国家たることの誇りを取り戻すことを最優先した。大統領は身内には官邸への出入りも禁じ、美田を残さず、国に貧困解決への資本と技術を導入し、金日成を凌駕する発展をもたらした。されど、清廉なウルトラ現実主義者の勇断の代償はおおきかった"。
 "後に卜大統領は、二度襲われ、最初は奥さんが犠牲となり、本人も暗殺された。河野さんは、条約の調印された1カ月後の7月に突如腹部動脈溜破裂により他界され、合意内容は封印された。これを知る関係者は限定されており、密約とされた"。
 "電光影裡に春風を斬る、ですか。二人が蓋したことが後に膨張して破裂した・・・なんか酔いが覚めましたね。おねえさ〜ん、ええ・・・看板?すいません、ついつい話に夢中になってしまって"。

 店を後にしたが、老狙は若いころよく夜桜見物で、円山や疏水に出掛け、寒くて、悪狙等と一升瓶を転がしたそうだ。このあたりじゃ高野川から岩倉川沿いに宝が池の桜がいいという。まあ、光がないと花も葉も一緒、光のあたらぬ密約みたいなもんだ。話も中途半だからと、熱い缶コーヒーをポケットにいれて、漏れこぼれるわずかな光で夜桜見物と話を続けた。

 "個人補償金が製鉄工場や道路や港湾整備に化けた"。
 "それに輪をかけたのがベトナム戦争参戦だ。日本の有償無償の経済協力金規模は11億ドル、ベトナム戦争特需が10億ドル強の規模、現代(ヒョンデ)、韓進(ハンジン)、大宇(デウ)、三星(サムスン)が離陸した。大統領はベトナム参戦を買って出た、しかし、あのゲリラ戦では、虐殺や強姦、慰安婦供給問題など、封印された事件が起った。それにアメリカが撤退に追い込まれたことに幻滅と不安を抱き、そこに中国が核武装をしただろう、核・ミサイル開発に着手しようとしてアメリカと衝突してしまった"。
 "軍政をやめて民政移管をしたものの、蓋を空けようとする勢力を、力ずくで圧し込めねばならなくなった"。
 "日本では岸首相が国連中心のアジア外交を標榜し、基金を作って東南アジア復興を提唱しようとして東南アジア歴訪をしたが、米国の手先みたいに非難をされて空振りに終わった。非同盟第三世界の植民地解放・民族自決の時代でね、韓国も米国の手先と、1968年には北のゲリラにソウルの大統領官邸を襲撃された"。
 "共産主義者・北のスパイ摘発で不法逮捕や言論弾圧と一層民主勢力抑圧が苛烈となった"。
 "大韓民国政府を朝鮮にある唯一の合法的な政府としたことで、北系の在日朝鮮人が困っただろう"。
 "そうでした。終戦直後に140万人くらいが朝鮮に帰ったが61万人位が残った。日韓交渉で日本政府は超法規で申請により永住権を与えたが、なにせ北朝鮮籍は認められずすべて韓国籍となる。日本の左翼からは非難轟々。南系の人は「民団」を形成し、北系の人が「朝鮮総連」を形成した。韓国は農村が窮乏しており帰還されても実は困った。ところが北は、朝鮮総連を通じて、北は「地上の楽園」と宣伝し、日本の社会主義系統の機関や文化人がそれを後押し、北への帰還が大ブームとなった。李大統領が激怒して、日韓交渉は止まる、テロ部隊を日本に送り込み、北への帰還を妨害するという騒動になった"。
 "1972年に日中国交回復がなされ、中国は賠償請求権を放棄した(経済協力とした)。これは卜大統領に追い風となった。だが、君も知ってる通り、田中首相が、迷惑をかけたことを謝罪するというと、迷惑は小さなこと、謝罪はうっかりごめんなさいだと場が凍りついてね、「責任を痛感し、深く反省する」となった。日韓基本条約にこれが盛り込まれていないと大逆風となった。1974年には、朝鮮総連に関して卜大統領と日本政府の間に亀裂が走っただろう"。
 "大統領が襲われ奥さんが亡くなった事件の文世光、在日朝鮮人で、大阪の交番で盗んだ拳銃と偽造のパスポートとビザで入国し襲った。卜大統領は朝鮮総連を通じた北の工作と断じて関係者の引き渡しを求めたが、日本側が慎重に対応して、応じなかった"。
 "卜大統領は1971年に改憲し大統領に三選したが、その相手候補が金大中(きんだいちゅう、キムデジュン)、辛勝だったが総選挙では野党が第一党になり、金大中を交通事故を装って殺そうとした。1973年8月に東京のホテルから金大中が姿を消す事件が起った。KCIAの犯行として国際的な批判が韓国に浴びせられたが、同時に主権の侵害に対応できていないと日本政府も窮地に追い込まれ、非常に慎重に対応せざるを得なかった。"
 "偽造のパスポートとビザで入国は素人では無理。今じゃどう評価されてますか?"
 "2002年に娘の槿恵議員、今の大統領の槿恵さんが平壌を訪問した際に、金正日総書記が「部下のやったことと」謝罪したそうだ"。
 "「部下のやったこと」、小泉首相にもそう云った"。
 "妻を殺された卜大統領の日本の対応に対する激怒は日韓関係を崩壊させんばかりで、側近がなだめるのに苦労をしたそうだ。ところがこれが思わぬ展開をみせた。日本は拉致に対するガードが甘い。朝鮮総連を通じての工作が不起訴となった。朝鮮総連は使える、北は日本人のパスポートとビザを偽造して工作員を送り込む方法のヒントを得た。日本人拉致の原点だ"。
 "日本じゃ1970年万博だとか、毎年20〜30%の狂乱物価上昇、日本列島改造と経済成長の時代で、拉致にはピンときていなかった"。
 "卜大統領は、民政移管をしたものの、蓋の圧力がどんどん増し、抑えれば抑えるほど民主化に逆行した。アメリカや日本との関係もギクシャクしてしまった。1979年10月に、側近のKCIA部長の金載圭(きんさいけい、キムジェギュ)によって射殺された。釜が破裂しそうになって蓋をぶち抜いたのかもしれない"。

 "卜大統領の超現実路線は悲劇に終わった。ところで、謝罪と賠償の議論はやまほどありますが、狙の世界からみればどうですか"。
 "戦後の西欧の日本研究者は日本人の「恥の文化」に注目した。日本人は孔子が好きでね、「子の曰はく、之を道(みちび)くに政を以(も)てし、之を斉(ととの)ふに刑を以てすれば、民免(まぬが)れて恥無し。之を道くに徳を以てし、之を斉ふに礼を以てすれば、恥有りて且つ格(いた)る」だ。列を作って順番を守る。災害にあっても店舗を襲い略奪することはなく、辛抱強く待つ。そういうことができないと「恥」、自分だけじゃなく親まで「恥」をかくと叩きこまれた。松下幸之助は、経済人の目からして、これが治安の良さをうみ、その経費支出を少なくするとみた"。
 "それが謝罪とどうかかわりますか?"
 "そういう恥ずかしいことをすれば、「過ちを改むに憚ることなかれ」、人を責めるものではない、自分の至らざるを恥よ、まあ封建主義の道徳と今じゃ人気はないがね。己の非のみを謝す。これが、江戸、明治によって育まれた、日本人の規範と見受けた。だから、日本人は謝罪じゃない"。
 "謝罪じゃない?"
 "謝恥に近い。恥となる行為をしたこと、己の至らなさをあやまる。謝罪というのは罪に対してあやまることだ。韓国人が謝罪を要求する、何の罪に対してあやまれと云っているのか?中国人は日本が中国を侵略したことを罪とした、そのことで多くの人や財が被害を受けた。東京裁判で日本の戦争指導者は平和に対する罪有りとされ刑量が定められた。日本政府もそれを受け入れ刑を執行した。罪の内容がはっきりしている"。
 "じゃ、無差別爆撃や原爆投下や満州や北方領土への侵略やシベリア抑留は罪じゃないのか"。
 "その罪は裁かれておらず、当事国もそれを罪としていない。もしも、あやまるようなことがあれば、それはその罪を認めたことになる。それが契約社会の原則だろう。江沢民はスペインの全国管区裁判所でチベット族虐殺に関して逮捕状をだされたが、本人も中国政府もこれを認めていない。道義的な罪とは道義上、倫理上のことで閻魔様の領域。罪は証拠で立証されねば不問、たとえ立証されるものであっても司法取引とか相手が訴状を取り下げれば不問となる、それが契約社会の原則。ところで聞くが、日本は韓国を侵略したのかい?"
 "侵略?併合した"。
 "侵略は罪だ、じゃ、併合条約締結は侵略かね"。
 "条約締結による侵略、そんな条約を結ぶ馬鹿がどこにいますか"。
 "併合された朝鮮は、中国の敵かね味方かね"。
 "大日本帝国臣民となれば、敵となる"。
 "その朝鮮が、併合条約は大日本帝国による侵略であり、朝鮮は中国の味方だと云えばどうなる"。
 "おいおい、顔を洗い直して、併合条約を破棄して、日本と戦ってからにしろ"。
 "併合条約締結は同盟どころじゃない、狙からみれば、大日本帝国の一部だ。大日本帝国が侵略者なら朝鮮人もその片棒をかついだというのが、狙の常識だ"。
 "はいはい、それで韓国は日韓併合条約を無効とする。強制的に結ばされたもので無効とする高宗の立場に帰った。軍人大統領の時代が終わると、この条約や協定を結んだことを、新たに法律を制定して反民族行為として裁き、返す刃で、日本政府の罪を問いはじめた"。
 "そういうことだ。2005年には、「親日反民族行為者財産調査委員会」 が発足し、盧武鉉(ろぶげん、ノムヒョン)政権は、「日帝強占下反民族行為真相糾明に関する特別法」及び「親日反民族行為者財産の国家帰属に関する特別法」を制定し、その罪を問い財産を没収した。その時に無かった法で訴追をした"。
 "連合国がその時に無かった「人道に対する罪」や「平和に対する罪」でドイツや日本を裁いた先例にならった?しかし、韓国の法で罪としても、国際的には通用しない。これで日本政府の罪を問うということもできない"。
 "歴史には思いもよらぬ舞台転換がある。1980年代末には東欧に民主化の嵐が吹き荒れ、共産党独裁政権が相次いで崩壊し、1989年には中国でも民主化運動が起こった。天安門事件のことだが、中国が人民解放軍を入れて民主化を鎮圧したことで、欧米が経済制裁を科した。1991年にはついにソ連邦が崩壊した。政権に就いた江沢民は、経済制裁の解除にむけて、天皇の訪中を実現させた。ソ連経済の崩壊をみて資本家を共産党員にし、資本主義手法を導入し、経済成長を成し遂げたが、拝金主義の格差社会が現われた。新疆の独立運動も鎮圧した。国内世論の分裂を修復する特効薬として、天皇を招請して親日家振りを披露しておきながら、強烈な南京虐殺キャンペーン、反日教育を行った"。
 "それがどうかしましたか"。
 "江沢民主席が金泳三(きんえいさん、キムヨンサム)大統領と会談して雲行きが変わった。彼は竹島に新たな施設を作って、密約合意を破った人だ。中韓がタッグマッチを組んだ"。
 "何のタッグですかね?"
 "日本に「あやまらす」"。
 "何を?"
 "狙にはこうみえる。日中共同声明は「責任を痛感し、深く反省する」だ。迷惑、謝罪より厳しい表現のはずだが、文言上では反省でありまずい、「お詫び」と云わすべし、あの戦争を自ら侵略戦争と云わせ、アジア全域における植民地支配に対する「お詫び」を云わせよう。そのためには、残虐非道の日帝、反日キャンペーンで日本を追い込め。そうすれば、日韓併合を中国侵略の前段階に組み込むことができる"。
 "え〜と、そういえば、1993年の記者会見で、細川護煕首相が先の戦争を「侵略戦争」とした。1995年の村山総理の談話では、「植民地支配と侵略によって、多くの国々、とりわけアジア諸国の人々に対して多大の損害と苦痛を与えました」とした"。
 "東京裁判で侵略戦争とされたが、国家間交渉では「不正常な状態」・「先の不幸な戦争」とか慎重な表現をしてきたが、細川首相はそれをぐいと「侵略戦争」にギアチェンジした。しかし、これらは個人的見解でね、首相の発言と云う重みはあるが、政府間の合意事項じゃない"。
 "そうか、1998年の「日韓共同宣言」だ"。
 "「小渕総理大臣は、今世紀の日韓両国関係を回顧し、我が国が過去の一時期韓国国民に対し植民地支配により多大の損害と苦痛を与えたという歴史的事実を謙虚に受けとめ、これに対し、痛切な反省と心からのお詫びを述べた」。もう道義上ではすまない、政府間合意となった"。
 "ありゃ、植民地支配に「お詫び」だ。じゃ併合条約を違法と認めた?"
 "認めていない。そこは、決着がつけられない。日韓の学者の研究に委ね、先送りする他なかった。1998年日中共同宣言では1972年の「責任を痛感し、深く反省する」の表現で合意したのであるが、中国は、韓国に「お詫び」して中国には反省だけで「お詫び」が無いとねじこんできた。「お詫び」タッグマッチ、相乗効果だ。
 話を戻すが、植民地支配の罪とは何かな。収奪や搾取が起こるのは確かだが、収奪や搾取は植民地支配じゃなく資本家と労働者の範疇からくる。植民地支配は、治外法権とか関税権とか主権の制限に関するもので、資源の買い叩きや不当な強制労働が起こるが、教育の普及や身分制度の撤廃や社会資本の整備といった面もあり、植民地支配=多大の損害と苦痛ばかりではない。植民地の形態も一様じゃなく何を罪とするのか、狙はその実例を知らない。小渕首相のお詫びはきわめて情緒的で、保険会社なら損害額の算定ができないと却下する"。
 "しかし、侵略と植民地支配へのお詫びが定番となった"。

 話すうちに、宝が池をぐるっと巡り、貸しボートの船着き場に来た。老狙と朋狙はそこでよく花火見物をしたそうだ。池の中から打ちあげるので、頭上から光が落ち、音が山肌と池面にはねかえる。ビール片手に夜のとばりの訪れを待ち、約20分くらい、さまざまな光がはじけて散り飛ぶさまに興じたそうだ。

 "2004年に韓国で、日韓基本条約、及び、付随協約の議事録の公開を求める訴訟があり、2005年1月に裁判所が一部の公開を命じた。個人補償された金額がわずかで終了しており、大部分が経済開発に使われ、請求権は解決済みとなっていたことが白日のもとにさらされた。蓋がはずれて、怒りが日本ではなく韓国政府に向かう大騒動になり、盧武鉉大統領は窮地に追い込まれた"。
 "そうでした。盧武鉉大統領はすべてを卜大統領のせいにして、「親日反民族行為者財産調査委員会」 を発足させた。そして、日本の法的責任は終わってない。慰安婦、サハリン残留韓国人、韓国人原爆被害者に対する補償は含まれていないとし、解決したはずの慰安婦問題をむしかえした"。
 "慰安婦問題は1970年頃からウーマンリブの活動家などが取り上げ、1980年代中旬から日本人の吉田清治(本名:吉田雄兎)の書いた『朝鮮人慰安婦と日本人』が脚光を浴び、1990年代に慰安婦だった人達が証言をはじめ、朝日新聞が大々的に取り上げ、日弁連が国連人権委員会に提訴し、「日本軍従軍慰安婦」を「性的奴隷:Sex Slaves」として扱い、国連が日本政府に補償をするよう働きかけることを求めてね。1992年に宮沢首相の訪韓に際して、外交問題になった"。
 "日本人が点火した。吉田の著書が事実に基づいていないとか、事実認定が出来ていない、誇張が多い、「官憲による強制」はなかったとか、ややこしくてどうなっているのか、分かりかねる"。
 "軍隊の性問題は、ステレオタイプで割り切れば、ソ連は強姦自由。アメリカは自由恋愛。問題は性病。しかし、律儀なドイツ人や日本人は、性病対策もあり慰安所設置、イギリスやフランスはドイツの残した慰安所拝借"。
 "なるほど、慰安所をつくれば慰安婦を調達しなければならない"。
 "如何な軍といえども、強制的に調達することは許されない。当時は公娼制があり、売春業者に調達を依頼する。ところが公娼の調達には、養女名目で人身売買とか誘拐が頻繁に起こっていた。悪徳詐欺的な手段で女を集めた者が結構おり、朝鮮総督府警察はたびたび斡旋業者を逮捕し取り締まりに当たっていた。半島では、半分は朝鮮人業者で募集ブローカーは朝鮮人だったらしい。軍は通達をだして、警察につかまるようなことをする業者に対して注意喚起を行った。その文書が残っており、軍が関与した証拠にされたが、軍が開設を依頼したのなら、関与があるのは当たり前。ゲリラの攻撃から守るために、鉄条網で歩哨が警戒するような慰安所もあった。ただ、業者の行為即日本軍の強制徴用、強制連行とはならない"。
 "仕事として来たものは別だが、誘拐されたり強制されたりして連れて来られ慰安婦となった者は誰に誘拐され誰に強制され誰に売られたかは分からない。誘拐され強制され売られた現実に変りない。戦争のドサクサの中では予想もつかないようなことが起こっていておかしくない"。
 "ともかく数が足りない。慰安所規定で時間や方法が制限される。一日数十人相手ということもあって、陰部が腫れあがったという軍医の証言もある。自分の意思で辞めることもできず、上級将校相手なら別だろうが、衣食住環境もよかったとは思い難い。ただ、内地より稼ぎがよく一年半で足が洗えるとか、将校と結婚するだとか、色々あるようだから一筋縄ではいかない"。
 "ところで、宮沢首相はどうなりました?"
 "困り果てた。出発前に朝日新聞が「軍の関与」、「軍が設置を指示」、「募集を統制」とか一面で報じ、韓国のメディアもそれを引用、前門の韓国の虎、後門の日本の狼。加藤紘一官房長官が「お詫びと反省」の談話をだしたが、天皇の人形が焼かれるは、首脳会談で軍の関与が否定できず、真相究明を約束させられ、お詫びすること8回となった"。
 "軍の関与はある。しかし、強制連行の事実はない。しかし、韓国側は強制でないと受け入れられない、の一点張り。膠着して動かなくなった。それを打開するために、河野官房長官の談話になった?"
 "日本側がいくら調べても、軍の強制の事実はでてこなかった。慰安所は、当時の軍当局の要請により設営されたもの、総合的に判断すれば、業者の募集に意思に反して強制的に連れて来られたことがあり官憲が関与したこともあった、慰安所における生活は、強制的な状況の下での痛ましいものであった、従軍慰安婦として数多の苦痛を経験され、心身にわたり癒しがたい傷を負われたすべての方々に対し心からお詫びと反省の気持ちを申し上げる、とした"。
 "この談話内容は事前に韓国側とすり合わせていたのでしょう"。
 "交渉にあたった石原副官房長官はそれは分からないと証言している。しかし、「韓国政府とは、過去の問題はこれで決着させると言うことで河野談話を纏めた。最近になって韓国政府が問題を再提起し、当時の善意が理解されていないのは残念だ」と云っていることからすれば、その可能性は高いだろうな。この談話ですべて決着、の合意をとっていたんじゃないか"。
 "それを盧武鉉大統領はひっくり返した。韓国での政権交代は前政権の不当を正す、罪を問うところがある。しかし、前政権が対外的に合意したことに拘束されないとすれば、国としての信用を失う"。
 "その通り。その上、狙からみればひっくり返っている。普通は訴える側が証拠を突きつける。訴えられた側はそれに反論する。訴えられた方が真相究明をする、狙の世界では考えられないが人間は器用だからね。調べまくって事実が無いと告げると、それでは納得できない。訴える側の慰安婦の証言を証拠とみなせ。それは無理と云うものだ"。
 "真相が究明されるまではお詫びをしてはいけない、すれば契約社会では万事休す。オウンゴール、勝負あったということですか"。
 "そういうことだ。強制連行に軍が関与しているなら、それは政府の責任となる。個人が賠償請求することは可能だが、政府が関与していないとなると強制連行をした人間あるいは組織に損害賠償を請求してくれとなる。すると誰か特定できず事実上請求しようがない。だから、強制と認めるまで粘った、それさえ認めてくれればそこで決着させるだったんだろう。日本側も政府が見舞金を支払うことができず、アジア女性基金を作り出資する形とした、後には日本政府は責任を転嫁している、アジア女性基金はまやかしだと批判された。
 まあね、日本人は水戸黄門、遠山の金さん、大岡越前が好きだ。黒人奴隷は米国政府が強制的に連行したものではない。奴隷商人が調達したものだ。原因は米国で奴隷を使うプランテーション経営が行われていたことによる。それは奴隷商人と農園経営者のしたことで、米国政府の関与は無いと役人が突っぱねれば、黄門さん、金さん、越前ならなんとする"。
 "黒人奴隷の窮状を捨ておけない"。
 "これまで恥ずかしいことを止められなかった、お詫びするとなる。日本政府はそうした、それを引き継ぐとしている。政府間で合意しているのだから、遵守するほかない。密約というが、本当であれば、竹島の現状維持を破ることや、決着と合意したことを次々にひっくり返すのは違反だ"。
 "ベトナム戦争での強姦、慰安婦供給問題とか、何のことですか"
 "軍隊の性の問題は、何もしなければ強姦となる。ソ連軍はドイツで女性を強姦すること200万人といわれ、満州、朝鮮でも多くの日本や朝鮮の女性がこの被害にあった。ベトナム戦争における韓国軍も生き残ったベトナム女性を強姦したと恐れられた。卜大統領は慰安婦をベトナム戦争に持ち込もうとしたが米軍の反対にあって出来なかった。それが原因で韓国兵の強姦が起こったという説だ"。
 "住民からすれば、強姦自由や自由恋愛より、駐留軍が慰安所を作り、自国の慰安婦を送り込んでくれる方がまだましかもしれない"。
 "公娼制度が禁止された国の軍は、自軍が慰安所を設置することができない。強姦はもってのほか。暗黙で、公娼制度のある国の公娼を利用する。あるいは私娼を利用せよ、自由恋愛とはそういうことだ。表で禁止すれば裏で調達する。表向きでは、公娼を「Sex Slaves」と称し、女性の尊厳を傷つける制度を持つ国、人権侵害をする国と非難する。朝鮮戦争においても、国連軍、米軍が朝鮮人女性を強姦するので、韓国政府は公式に慰安婦を募集し、「特殊慰安隊」、「第5種補給品」とし、娼婦たちを「ドルを稼ぐ愛国者」「ドルを稼ぐ妖精」と称賛した。慰安所の女性は韓国人のみならず、フィリピン人やロシア人や日本人もいた。卜大統領は「特殊業態婦」とし、ソウル市社会局に「国連軍相手慰安婦性病管理士業界計画」を立案させ、「UN軍相対慰安婦」の登録をソウル市警にさせた。ところで、どういう慰安婦か、私娼だったんだろうかね、謝罪と補償を求めると、売春の不法行為に対する損害賠償はないとして却下されたそうだ"。
 "ありゃ、何たる言いぐさ・・・うなりますな。ところで進駐軍の日本ではどうでした?"
 "「兵士と売春婦との接触はいかなる場合でも禁止」が米軍の規則だが、それは表のことで、裏では性病対策があり、警察に安全な女の世話を要求した。日本女性を強姦から守るためにもと、慰安所が設置された。右翼の笹川良一が「連合軍慰安所アメリカン倶楽部」を開設、特殊慰安施設協会(RAA・Recreation and Amusement Association)という。表は、レクレーシン娯楽協会の看板がかかっていた。軍は、都の衛生局に、焼け残った東京の花街に専用施設を要求し、将校用、白人用、黒人用に分けたそうだ。政府、自治体が関与せねば、そんな対策はとれない。ルーズベルト元大統領夫人の反対などで、数か月後には取り止めになったようだが"。
 "う〜ん、表だけじゃ分からない、すっかり酔いがさめました。従軍慰安婦像建立をアメリカが受け入れるのも危ういね"。
 "実は、米兵にもお馴染だった慰安婦の像、と但し書きが付く日が来る"。
 "槿恵さんも大統領となったが、親父さんとは別人格と、突き離せまい"。
 "儒教の伝統のある国だから、無理だ"。
 "親父さんが蓋したことにどう対応するのか"。
 "「国民幸福10大公約」、「国民一人一人の夢が叶い、国民が自分の暮らしの主人公になれる国」というから、親爺さんとは逆方向の経済政策になる。軍事クーデターや人民革命党事件について弾圧された被害者と家族に謝罪しており、元慰安婦には、「朴正煕大統領の娘が大統領になったが、(慰安婦問題について)これといった発言が一言もない」と批判された。贖罪路線だ、国民一人一人の夢を叶えるというんだから、なんとかしなくちゃならない"。
 "それは人一倍こたえる。じゃベトナム問題はどうなる"。
 "金大中大統領や盧武鉉大統領は、ベトナム戦争に参戦したこと、虐殺や強姦の起こったことをベトナム政府に謝罪をした。しかし、槿恵さんはこれを厳しい口調で批判した。北朝鮮が韓国を侵略したのを戦って救援したのが米軍。南ベトナムが共産化されることと戦うことは同じこと、自由主義を擁護するものである。米軍には危機を救ってもらった恩もあり参戦した。それを謝罪すれば、あの戦争を戦った指導者が金日成に謝罪するようなもので、ありえない"。
 "その点ははっきりしている。だが、親爺さんの慰安婦問題はシャットアウトしたい。では、南北統一に関してはどうですか?"
 "君はどう思っている"。
 "ソ連邦が崩壊したのはレーガン政権の厳しい北風政策に、ソ連の経済と軍事の近代化がついてゆけなかったことによる。北の経済と軍事も同じような状況にあったが、金大中大統領は北に太陽政策をとり、盧武鉉大統領はそこに温風まで送り込んだ。温風を受けて、なんと北は核開発に向かった。ブッシュ政権がイラク攻撃をした時、北はギクリとした。中国を盾とし、北の資源を売り、港を租借させ、経済の援助を受け、北はミサイルと核を手にした。小泉首相が北と国交正常化を試みた時、米国が一番恐れたことは、正常化して日本が韓国同様、北の賠償請求で巨額の資金を援助し、それが更なる核開発に向かうことだった。これまでの北への政策は、結果的に、北の延命のみならず核開発を招いた。核が小型化され、核配備が進めば、中国の安全も脅かされる。最近の金正恩の行動は中国に警戒感を抱かせている。
 新羅の女王が唐と組んで百済を滅ぼし、高句麗を滅ぼし、朝鮮を統一した。北は韓国と中国にタッグを組まれて締めあげられればたまらない。反日、歴史認識問題なら韓中のタッグの正当化ができる。韓国経済にとって中国市場でのシェア拡大の方がメリットも大きい。米国と中国は絶対必要だが、日本は通貨危機での金融支援や先進技術導入で欠くべからざる存在だったが、だんだん比重が下がってきている。まして、北の非核化や南北統一に日本を必要としない。韓国中心で統一を果たせば、非核化に持ち込むことができる、米中の利益にもなります、ですか"。
 "アメリカはそれでいいかもしれないが、中国はちがう"。
 "そうか、中国は高句麗の歴史は中国の地方史、南主導の統一など許さないな。北が一番恐れているのは中国だ。北は元来ソ連系の共産主義、中国の共産党とは朝鮮戦争で同志となったが肌は合わない。ロシアを引き込んで、日本やアメリカを引き込んでバランスを取る。韓国がどうできるものでもない"。
 "狙からみれば、槿恵の親爺さんのやったことは韓国版の明治維新だ。明治政権は、自由民権運動を弾圧し、富国強兵を優先し、不平等条約、関税自主権改正、自主独立確立を優先した。日韓基本条約は韓国の自主独立政権の確立であり、北の経済力と軍事力を追いこすことを目指し、成し遂げた。
 後の政権の民主化回復は分かるが、親爺さん路線を民族的裏切りとして、民族的自虐なのか、その成果を北に送風し、反日を徹底することを民族的独立とした。それは、親爺さんの成し遂げた近代国家の独立精神を窒息させかねない。親爺さんは、北に対して経済的にも、核武装も視野に入れて、軍事的にも決定的に優位にたとうとした、また、朝鮮戦争に鑑み、後方の日本を物資の安定供給拠点として良好な関係を築いておこうとした。
 生き返れば、国富を北に流し、北に核武装を許したことに激怒する。中国が植民地化の見返りにそれを助長し、アメリカがそれを阻止しえなかったことを非難する。
 北は中国に資源の開発権を売り、道路を設置させ、港を租借させた。利権を売り、治外法権を認めた。ミサイルと核さえあれば自主独立できると必死の思いだったのだろうが、かの列強の植民地化に変わりない。中国はいづれ自分の手中おさまるものと見てるのじゃないか。
 槿恵さん、その北を中国からどうやって取り戻しますか?
 まあ、狙が懐中電灯で歴史の森を照らしてみてもね。光が当ったところしか見えていない、目の前の薄暗く巨大な国際会議場の建物を懐中電灯で照らしてもね、全貌は当然、どの部分かもわからないままだ。ともかく、疲れたから帰って寝るわ、おやすみ"。
 "うう寒。ありがとうございます、お疲れさま、また一杯やりましょう、おやすみなさい"。

 河野さんの建てた国際会議場の薄黒い塊が、親子二代の密約を連想させた。本当のところはこの塊と一緒でぼんやり暗い。朝日が昇れば、色も形もくっきりする。周囲の桜や桃、山つつじ、れんぎょうや雪柳も輝きだす。歴史の森には、なかなか日が差し込まないが、いづれ差し込んでくる。その時に、恥じないように行えておれば幸いだが・・・

2014年4月29日