大碓皇子・小碓尊
日本書紀(以下「紀」)では、この二人は双子であり、天皇が「碓に誥(おたけ)びたまふ」とある。「産婦が臼にとりつき産む風習」、「難産のとき妊婦の夫が臼を背負って家の囲うりを廻る習俗」など「出産と臼が密接な関係」が論じられると注されている。天皇が碓に向かって何を雄叫んだかは不明であるが、険しく厳しい出産であったのだらう。皇子と尊を使い別けており、弟に「雄略の気」があったとし、「やまとをぐな」とも称され、「記」では「倭男具那」、「紀」では「日本童男」と表記した。
大碓皇子は天皇が召した女(むすめ)を横取りしたといふ。「記」は三野国造の祖、大根(おほね)王の女(むすめ)
兄比売・弟比売の二人とし、「紀」は美濃国造の神骨(かむほね)が女、兄遠子・弟遠子としている。大根王は神大根王、八瓜入日子王ともあり、日子坐王と息長水夜比売の子で三野国の本巣国造長幡部連の祖と記され、日子坐王は開化天皇の皇子であり、大碓皇子からすれば母の世代の二女となり、妙な取り合はせではある。また、「紀」では、神骨はすでに国造であった、としている。
開化天皇
意祁キ比売命
(丸邇臣の祖、日子国意祁キ命の妹)
|
日子坐王
|
大根王、又は、
神大根王、又は、
八瓜入日子王
|
兄比売
弟比売
|
天之御影神
(近淡海の御上の祝「はふり」が祭祀する)
|
息長水夜比売
|
開化天皇世代
|
崇神天皇世代
|
垂仁天皇世代
|
景行天皇世代
|
大碓皇子が天皇の召したこれらの女に通じたことを同じく伝へているが、そのことで「記」では、小碓命が兄を殺したとしているが、「紀」は否定し、生きており、東国平定を任じられたが恐れて辞退し、天皇は皇子を美濃に封じたと伝へている。「紀」は国書として大陸や半島の政権に提供されるものでもあり、親には孝、兄には悌といふ儒教の考え方に反する兄殺しの汚名が日本武尊に付されることを憚ったのかもしれない。
タケル
「記」は熊曾建の建が倭建命の「建」の由来としていやう。建(たけ)き強い人の意味としている。出雲建もおり、「たける」には、建、武、魁帥
梟帥があてられている。心が強く力のあることを「たけし」とし、武、健、猛の字があてられる。「たける」は心が激しく動いて興奮することで、「感」の字があてられる。勇みたって怒号する、いきりたって荒々しく振舞うことを「たけぶ」とし、建の字があてられる(字訓)。
倭建命は倭比売のもとを「患(うれ)ひ泣きて罷(まか)り」、亡くした弟橘比売を、「吾妻はや」と三度嘆かしたとあり、事において心情を歌にしておられる。弟橘比売、また、美夜受比売との恋も一途であり、「たける」人と云へやう。その誕生において、父が「碓に誥(おたけ)びたまふ」とあり、「たけぶ」建と命名されても不思議はない。
剣を刺された人間が、とどめを刺される前に、殺そうとする男の出自を尋ね、「たける」を名乗れと言い渡す伝承となっている。尻から串刺しされ、あるいは、胸を刺されていて、果たして可能なことなのか?
「記」は、小碓命は倭比売の衣裳を用ゐ宴たけなわの最中に刺したといふ。「紀」は、小碓尊の身長を一丈(約180cm)としており、その大男が女装し、身体をまさぐられ、夜更け人が居なくなり刺したといふ、それまで男と気付かれないとは酔っているとはいへ、信じがたひ展開である。また、「紀」は、「記」とは異なり、熊曾建の具体的な名前を記している。熊襲(くまそ)の魁帥(たける)、名は取石鹿文(とろしかや)、別名川上梟帥(かはかみのたける)としており、鹿文は景行天皇が十二年に殺した熊襲の厚鹿文・迮鹿文に関係すると注されている。「記」には、景行天皇が吉備や日向の女を娶したとするが、筑紫に幸したとする記述は無い。
日本武尊の年齢
「紀」は、景行27年条に、
日本武尊の年齢を16歳としている。景行2年条からすれば、天皇はその誕生に立ち会っており、12年8月に筑紫に向かふ前で11年以後となる。ところが同4年条に、大碓皇子が神骨が女に通じたと記しており、産まれる7年前に、この兄弟はそれに相応しい年齢に達していることになる。
能褒野で亡くなったのが30歳。東国の平定は同40年条に記されているが没年は同43年と記されている。これから逆算すれば誕生は同13〜14年あたりであり、日向の高屋宮に居られた頃となる。まあ、しっちゃかめっちゃかなことで理解に苦しむ。
かやうな不都合は「紀」の編者とて認識していたはずであらう。
しかし、採用することを迫られる伝承をつなぎ合はせると、かやうな事態もやむをえぬといふことであらうか?その最大の原因となったのは、景行天皇十二年八月から十九年に及ぶ天皇による筑紫への遠征、同二十五年七月から二十七年に亘る武内宿禰の北陸・東方の視察を組み込んだことによらう。
|